やまだてつひと

路上観察で培ってきた観察力を使って色々な物を分析していきたいです。

やまだてつひと

路上観察で培ってきた観察力を使って色々な物を分析していきたいです。

最近の記事

3月2日 形なき言葉の探求 辞書に載らない言語化の重要性

晴れ時々、雪「言語化」について調べる為に 国立図書館関西館にて国語辞典20冊確認したが、『言語化』について定義はどの辞書にもされていなかった。『言語化』だけ載っていなかったのか比較するために、『映像化』『高齢化』という単語も調べると『〇〇化』も載っていなかった。  このことから仮説を建てると ①「『名詞』+『化』」は国語辞典に載せない方針という可能性。 ②『言語化』という言葉はポピュラーな言葉ではない。 ③『言語化』は『言語』+『化』で説明が可能である  仮説を建て

    • 2月23日 犯罪者予備軍のオタク 憲法や原発をキーワードにする思想家

      雨。労働から逃れた先は、祝日に労働を強制させられている人達によって確保されている。  私が労働から逃げても労働という行為そのものから目を逸らす事はできない。  昨日の夜にプライムニュースで浅田彰がゲスト出演していた。もうひとりのゲストの名前は覚えていない。だがそのゲストは未だに憲法や安保法案 安倍元首相 原発をキーワードに社会を語っていた事は鮮明に覚えている。   正直まだ、10年代や0年代の話題を中心に語る人がいるのかと感じた。  それと同じタイミングで、「君の名は」のプ

      • 2月18日 冷笑には「ヤバい」で返す。構造批判には共感を

        晴れ。土日の最終日。労働の苦しみつまり、肉体の疲労から開放される最後の日。明日から、また肉体を酷使し、日銭を稼ぐ毎日。だが人間関係の苦しみがないというだけでまだマシではある。肉体の疲労はマゾヒズムを刺激するだけで終わり、私の思索を妨げる物ではないのでそれにはまだ耐えられる。だが夏の猛暑にも同じ事を言えるのかそれはまだ分からない。    昨日は「ヤバい」について色々考えていたが、 「ヤバい」という言葉こそが「冷笑」に対するカウンターになるのではないかと思う節があった。  「冷

        • 2月17日 スケープゴートにされる【ヤバい】 事細かに説明出来ないと駄目なのか?

          晴れ。今日は国立図書館に行き「言語化」について ヨミダス歴史館を使い調べ物をした。読売新聞内での言語化の使われ方の推移を観察。1980年代後半から90年代前半はあまり「言語化」という言葉は使われていなかったという知見を得れた。まだまだ 「言語化」についての考察は終わらないであろうが、ゲーム界隈に見られる「言語化」信仰の流れを作ったのは「大塚英志」ではないかという仮説を得れた。次に国立図書館に行ったときには「大塚英志」の寄稿文を詳しく調べてみることにする。  「言語化」につい

        3月2日 形なき言葉の探求 辞書に載らない言語化の重要性

          2月11日 2ちゃんねるを見ていた芸人とニコニコ動画を見ていたyoutuber

          晴天。 自分と同年代のコンテンツを作っている人達の影響を受けている物を見ると、芸人は2ちゃんねる的な感性に影響を受けており、youtuberやvtuberのような人たちはニコニコ動画の影響を大きく受けているように感じる。  野田クリスタルのyoutubeチャンネルを見ていると、昔見ていた2ちゃんねるのスレッドのオカルト版の話をしていたり、令和ロマンのケムリはネットの文化の影響を大きく受けているというのは見ていて感じる。逆にyoutuberやvtuberはテレビの影響とニコニコ

          2月11日 2ちゃんねるを見ていた芸人とニコニコ動画を見ていたyoutuber

          2月10日 労働からの呪縛はいつまで経っても逃れられない

          先週、私は「NHKスペシャルデジタルハンター」と「自民党ひとり良識派」という本を借りた。読むべきだと思いつつ、なかなか進められていない。特に「デジタルハンター」で触れられていたOSINT(オープンソースインテリジェンス)という概念には興味を惹かれた。インターネット上で簡単に検索してコピペするだけで論破しようとする行為を、「ブルシットOSINT」と名付けたいほどだが、恐らくこの造語はすぐに忘れられるだろう。 しかし、この造語を考えるきっかけになったエピソードを忘れたくはない。

          2月10日 労働からの呪縛はいつまで経っても逃れられない

          2月5日 労働の中身について考えても何もならない。

          朝から雨。憂鬱な月曜日なのだから気晴らしに何か自分への褒美を考えたが特に欲しいものはない。 毎日同じ事を繰り返しているが、前の会社とは違い、監視されながらの刑務所生活とは違うので労働強度はそんなにきつくなかった。  土曜日友人と会い喫茶店で雑談がてら、労働について聞かれたので答えた。労働に従事することは必要な事だという認識は共通だが、労働の中身には皆興味はないようだ。「職が見つかって良かった」とは言うが、中身には興味がないようだった。デリバティブ商品と同じで中身の事は何も知ら

          2月5日 労働の中身について考えても何もならない。

          なんで言語化って大事なの?

           note内に数多くある言語化の記事を見て思う事があります。   みんな言語化の重要性を唱えつつ。noteの内容は 視覚的に見やすいように画像を使ったり。 見出しや目次を作って読みやすくしている。 言語化の大切さを説く割には、視覚的な情報を重要視している。 色んなnoteの言語化についての説明を見ると、 言語化=伝達力 言語化=共感力 言語化=理解力 のように皆好き勝手に言語化という言葉を解釈して自分の主張を発言しているように感じます。 言語化とはなんぞや?とい

          なんで言語化って大事なの?

          ニートの金がなくても楽しむための方法論

          ニートにとって金銭面の問題は死活問題です。金の余裕がなくなると、将来の不安に押し潰されたりしてニートから卒業する人も多いと思います。 金の切れ目が縁の切れ目という言葉があるように、金の切れ目がニートの切れ目というのは事実です。 しかし、金がなくなる前の段階でニートを卒業する理由の一つに、ニートに飽きるということがあると思います。 金があれば楽しいことこの上ないですが、金がなくても、ないなりに楽しめることは今の時代には沢山あります。 例えば、  ニコニコ動画やアベマT

          ニートの金がなくても楽しむための方法論

          Xマッチに戦略や戦術はあるのか?

          私がスプラ2を必死にプレーしているときはいつも、 戦略や戦術というものを、意識して自分のプレイを見直したり動画サイトを見ていつも研究していました。 そうした結果スプラ2ではXランクにまで到達し自分の中では確固たる戦術や戦略というのは存在していると考えていました。 しかしスプラ3が発売されある程度時間が経ちふと冷静に振り返った時ある疑問が頭から離れませんでした。 それは 【スプラに戦略というのは本当に存在するのか?】という事に。 こういう風に話すと語弊があるかもしれま

          Xマッチに戦略や戦術はあるのか?

          スプラトゥーンのアップデートはパチンコのイベント日のように規制されるのか?

          大人気ゲームのスプラトゥーン3は発売当初に比べて人気が下火になっています それは色んな人が、 「同じような環境が続いて飽きる」 「マッチングシステム的に編成の多様性がなくなった」 「味方も敵も同じような編成でやることが毎回変わらない」 と言った意見が出しており、 スプラトゥーンを長く楽しむために早めのアップデートをして環境が変わってほしいという話になってきています。 僕も同じような試合ばかりするのは正直飽きてしまうので、早めのアップデートを期待しているのですが、

          スプラトゥーンのアップデートはパチンコのイベント日のように規制されるのか?

          人を見ることについて

          人は少ない情報から、多くの事を理解したい生き物なのだと思う。 人相学や童貞判別法のような身体的特徴から、その人がどのような人物なのか当てることを楽しむ。 それを楽しむ人たちにとっては、正解かどうかは二の次であって、言い合うことが主な目的なのだと思う。 くだらない会話の一つの手段として、その場だけ盛り上がればいいというのが本音なのだろうか。 そういう根拠のないレッテルを貼り、その人物を理解しようとするやり方は褒められるものではないかもしれないが、色々な判別法で人を理解す

          人を見ることについて

          既読スルーをしていたら いつの間に かおっさんの弟子にされた話

          インターネットには僕の知らない世界が無限に広がっている。実際に見ているインターネットというのは、氷山の一角であってディープウェブと呼ばれる検索エンジンに引っ掛からないサイトがほとんどを占めると言われるほどです。 そうしてそれは、Twitterでも同じ事が言えTwitterも同じように陽の目を見ないディープな世界があるのです。 ただし、ディープウェブのようにTor(トーア)を使ったりするような難しさもなく、弱者はやられるだけの弱肉強食の世界でもない。 Twitterの場合

          既読スルーをしていたら いつの間に かおっさんの弟子にされた話

          チェーン店の喫茶店でもずっと行けば 堂々と趣味「喫茶店巡り」と言えるはず

          ぼくはドトールが気に入っていて、ドトールに行くのが趣味になっている部分があります。 なので趣味は喫茶店巡りと答えたいのですが、「趣味は何ですか?」と聞かれた場合満を持して「喫茶店巡り」と答えると、「おすすめの喫茶店教えて下さい」と言う流れに毎回なります。 そしてその回答として、「ドトールばっか行くんで他の店あんまし行かないんですよねw」と答えるとそれ以上に話が拡がらないという経験を何回も繰り返してきました。 喫茶店巡りが趣味と公言して、「結局行くのはドトールかよw」嘲

          チェーン店の喫茶店でもずっと行けば 堂々と趣味「喫茶店巡り」と言えるはず

          自動販売機上部分の考察

          みなさん自動販売機の高さを知っていますか? スタンダードな自販機の大きさは約180~190前後あるのです。 日本人の平均身長は170cm程なので、普通は意識しないと自販機の上部分は見えないと思います。なので170cmの人達が自販機について考察すると、Zの法則という、左上→右上→左下→右下のように 人の目線が動く傾向があるという法則ばかりに考えが行くのです。 後わからないけど多分Zの法則を言い出した人は高身長じゃないと思います。 しかし身長190cmの世界ではこんなことは

          自動販売機上部分の考察

          ニート聖地巡礼行ってきましたin京都

          みなさんは、ニートの聖地巡礼と言えば何処を思い浮かべますか? パッと思いつくのだと 和歌山の山奥にあるニート達が共同生活をしているという通称  【ニート村】 東京で2月10日のニートの日に行われる年に一度のお祭り 【ニート祭り】等が有名ですね。 この二つは人生終了界隈ではメジャー処であり、検索すれば情報はいくらでも出てきます。この二つにも行きたい気持ちはあるのですが、気軽に行きづらかったり、タイミングが合わしにくいという点もあり、なかなか参加出来ずにいました。

          ニート聖地巡礼行ってきましたin京都