見出し画像

老化を防ぐ栄養素 〜老化を起こす二つの要因〜

どうもこんにちは!自然を感じてきたyamabikoです。🌱
今回は、美容について話していこうと思います。


老化の原因


まず初めに、ここでは老化の原因についてみていきます。

もちろん老化は複雑な構造で起こっているのですが、大きく分けると酸化と糖化が原因で起こっています。

酸化とは、酸素が結合する反応のことを言い、体の中のサビと言われています。

この原因になるのが活性酸素という物で、この活性酸素は細胞を老化させ、癌や心筋梗塞などの生活習慣病を引き起こしたりもします。

この活性酸素は普通除去できる防御機能が備わっていますが、紫外線や油、タバコ、過度な運動によって増えてしまい、防御できる量を上回ることで「酸化ストレス」と呼ばれるものになります。

次に糖化は、タンパク質や脂肪にブドウ糖が結合する反応であり、体のコゲと呼ばれています。

この反応によってAGEが産生され、シワやシミなどの肌関連、生活習慣病や脳の病気にまで関係しています。

このAGEは高い熱を加えた調理によってたくさん増えてしまいます。

つまり、揚げたり高温で焼くのが危険なのです。

ですので、にたりむしたりしましょう。

また、AGEはブドウ糖から産まれるため、なるべく白米などの炭水化物も食べないほうが良いです。

画像4

糖化の対策


まずAGEの性質として、体内に溜まるとなかなか排出されないので、そもそもAGEを摂取しない方が良いです。

その対策の基本となるのが、先ほどちらっと話した高温調理した肉や魚を避けたり、糖質を摂取しないということです。

具体的には、食べるものを魚フライから刺身にしたり、ステーキはレアにする。

また、糖質をあまり摂取しないためにお菓子をナッツに変えたり、ジュースをコーヒーやお茶に変えましょう。

また、基本以外ではカテキンやビタミンBを摂取したり、筋トレやウォーキングをして高血糖を防ぐことも効果的です。

画像3

酸化の対策


つぎは酸化を防ぐためにできることについて話していこうと思います。

ここで、基本になってくる対策としては、抗酸化物質をしっかりと食事では大切です。

そもそも体には酸化を防ぐシステムがありますが、年齢とともに低下してしまうため、そこで抗酸化物質の摂取が重要になってくるのです。

具体的には、ビタミンE・A・Cを摂取したり、ポリフェノールを摂取しましょう。

ポイントとしてビタミンA、Eは油に溶けやすいのでさっとオリーブオイルで調理したり、ポリフェノールはフルーツの皮に多く含まれているので、ぜひ無農薬のフルーツを皮ごと食べましょう。

また、ポリフェノールはスパイスに含まれているため、家に備蓄して料理に使えるようにしましょう。

スクリーンショット 2021-09-25 11.10.51

まとめ


老化の原因→体のサビ「酸化」とコゲ「糖化」の二つが原因。
酸化は活性酸素、コゲはAGEというものに大きく関係している。

糖化の対策→高温調理/糖質は良くない。また、カテキンやビタミンB・適度な運動も対策となる。

酸化の対策→ビタミンA /E /C・ポリフェノールの摂取。具体的には皮ごと果物を食べたり、スパイスを備蓄しておくことが大切。

今日は酸化と糖化について話しました。

この酸化と糖化の二つは老化の中でもよく出てくる単語なので、ぜひ覚えておきましょう。

また、今日紹介した対策をぜひ日頃の料理に生かしていきましょう🍳

続けていくといつか効果は出てくるはずです。以上です。

画像1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?