キウイの栄養 〜酸っぱい抗酸化果物🥝〜
どうもこんばんは!すっぱいものが好きなyamabikoです。
今回はキウイについて話していこうと思います。
キウイの栄養
皆さんはキウイと言うとどのようなイメージがありますか?
自分は酸っぱいイメージがあり、小さい頃食べて舌がジーンとなったのを覚えています。
しかし、酸っぱいといったイメージだけで「キウイの栄養を2つ言って」と言われるとなんだか答えづらいかも知れません。
というわけで、そんな事態を防ぐため「健康に生きるため」にもキウイの栄養について学びましょう。
まず一つ目はビタミンCです。
これは、「キウイといえば酸っぱい...酸っぱいといえば...」で予想できた方が多いと思います。
なんとこのビタミンCの量は100gあたり約70mgも含みます!
レモンと比較すると、約20mgも上を行っているのです。
なんだかすごく感じてきましたよね。
ビタミンCの効能としては、強力な抗酸化力で風邪予防に役立ったりと冬に必要な栄養素の一つです。
続いて二つ目はビタミンEです。
ビタミンEも抗酸化作用を持っていることで知られていますが、実はキウイにも含まれているのです!
もうほんとにキウイは抗酸化果物ですよね。
効能としては、ビタミンCとビタミンEが合わさることによりさらに強力な抗酸化で生活習慣病の予防などにダブルで役立ってくれます。
最後の三つ目はクエン酸です。
これもビタミンCと同様酸っぱい系の栄養になります。
効能としては、人間の頭にはクエン酸回路というものがあるため、疲労回復に役立ちます。
ですので、仕事などで疲れ切っているところで食べると頭の疲労が軽減されるといった感じで、現代社会においても重要になってきます。
キウイの食べ方
先ほどでキウイは現代社会において重要だということが分かったと思いますので、次はキウイの食べ方について話していきます。
結論、果物なので生で普通に食べるので良いですが、栄養素的な組み合わせとしては肉と一緒に食べるのが良いです。
なんだか意外ですが、キウイにはアクチ二ジンという成分が含まれていて、これは肉を柔らかくする働きがあるため、肉料理のしたごしらえに使ったり、一緒に食べると消化を助けてくれたりもしてくれます。
つまり簡単にいうと、キウイと肉を一緒に食べると消化の働きを向上させてくれるということです。
ですので、たまにはキウイだけを食べるのではなく、肉と食べてみてはどうでしょうか。
まとめ
キウイの栄養→ビタミンC・ビタミンE・クエン酸
キウイの食べ方→基本生で良いが、肉と一緒に食べるのも良し。
今回はキウイについて話しました。
今回の記事であの身近な果物が抗酸化力に溢れていたと知れたと思いますので、ぜひ摂取していきましょう!
自分は明日や明後日に買ってきて食べようと思います!以上です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?