見出し画像

【#03】こどもの頃に読んだ昔話はコンプラ違反!?

こんばんは。ゆにゃです。

noteの機能でお礼メッセージを設定してみました。(←スキしてみてw)
こういう遊び心ある機能は楽しいですね!
まだ手探りですが、ただ文章を書くだけでなく、機能も色々使い倒してみたいと思います!!

毎日note【3日目】です。
(三日坊主になるのか?ならないのか?…乞うご期待!)

私の自己紹介は、👇こちらを読んでいただけると嬉しいです。

日々感じること、夢実現に向けての過程などを背伸びせずに書き綴っていきたいと思うので、ガリガリ君片手にでもサラッと読んでくれたら嬉しいです🍭

今日は、タイトルのとおり私がだいぶ衝撃を受けた話を書きたいと思います。

*絵本のマイルド化


「むかしむかし、あるところに・・・」
みなさんも、こどもの頃には一度は読み聞かせられたことがある昔話。
実は当時と内容がだいぶ変わっているみたいなのです。

例えば、、赤ずきんちゃん

赤ずきんちゃんとおばあさんを食べてしまい寝ているオオカミ。
それを見つけた猟師がお腹を切り開き2人を助け、代わりに石を詰めます。
起きたオオカミは重くなったお腹でバランスを崩し、川に落ちてしまいました。

↑これ、今はオオカミは2人を食べずにクローゼットに監禁する
というような内容になっているみたいです。

桃太郎も。

鬼退治に行くために、猿・キジ・犬を家来に。犬と猿に舟を漕いでもらい、鬼ヶ島へ向かいます。

↑これ、今は猿・キジ・犬が家来ではなく仲間
舟を漕ぐのは超過勤務になるので桃太郎も交代で漕ぐ
という表現になっているみたいです。

…他の童話もマイルド化しているのですが、長くなるので気になる人は調べてみてください。

それを知った時の私…苦笑いでした。笑

時の流れでモノゴトが合ったかたちに変化するのは
ある程度必要なことかもしれませんが、あまりにも元の内容とかけ離れてしまうのは、なんか違和感を感じます。
「怖いな」と感じつつ「こんなことをしたらこんな痛い目にあうんだ」
という善悪も因果応報も本来の昔話から学んだと思っているし、
昔話はそれを教えるものだと思っていたのは私だけでしょうか…?

この絵本の改変をしたところで、お子さんを持つ方々の反応は
「めっちゃよくなった!安心!」
と思うかと言うと、そうではない(そこは求めていない)気がしていて。。

極端ですが、今流行っている「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」とか、普通に考えたら過激。
幼いこどもも目をキラキラさせて観て、家族一緒になって夢中になっているじゃないですか。
(教育のために優しい内容に改変した結果より、過激なものを求めるようになってませんかね、むしろ。)

時代に合わせて変えていくことって、あらゆるところで必要だとは思いますが、なんでもかんでも変えればいいってもんじゃないな〜
と、この昔話の今を知って感じました。

まあ、私自身は意味ある改変をしてきますけどね!笑

*****人生の夢*****
私の夢は、「独立して好きなことで月60万稼ぐこと」です。
理想はどうしたい?という自分に問いかけたときに、私はやっぱり好きなことをして自分の裁量で働き、稼ぐことをしたいと思いました。
今の収入の3倍近く、しかも独立して稼ぐなんてかなり大口叩いてますが、やっぱり自分の心の声に従った理想の生き方を実現したいです!
**************

まだまだ実現に向けて駆け出しヒヨッコ🐣ですが、noteに書くことで自分のモチベーション上げていきたいので、温かく見守ってくれたら嬉しいです。

今日も1日おつかれさまでした!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?