見出し画像

ONE PIECE×松下幸之助〜ドン底から大成功出来た3つの理由〜

今日は日本史上に残る偉大な経営者、松下幸之助さんを紹介させてください。

画像1

松下幸之助さんといえば、

日本を代表する松下電気産業(現パナソニック)を創業。

「繁栄を通して、平和と幸福」をスローガンにPHPという出版社を開業。

自身の著書『道をひらく』は520万部の大ベストセラー。

画像2

次世代のリーダー育成のために、松下政経塾を設立。

以前、福沢諭吉さんの紹介をした時にも感じましたが、およそ1人の人間の所業とは思えないですよね!

そんな松下幸之助さんが、

なぜ成功することが出来たのか?』

という質問に対する答えが衝撃的だったので、シェアしますね。

『自分を出世させたのは三つのことしか考えられない』
『三つとは、家が貧乏。学校へ行っていないこと。病気だったことだ』

初めて読んだとき、本当にビックリしました!

三つとも、普通なら成功出来ない言い訳として挙げられるものですよね。

ただ、松下幸之助さんは

『家が貧かったから、お金持ちになろうと思った』

『学校に行っていないから、本を読んで勉強し続けた』

『体が弱かったから、他の人に頼ることが出来た』

と語ってくれているんです。

実際に松下幸之助さんの人生は壮絶そのものです。

4歳の時にお父さんが米相場で失敗し、極貧状態へ。

その上、7人いたお兄さんお姉さんの内、6人が20歳までに亡くなっており、お父さんは11歳の時に、お母さんは18歳の時に亡くなってしまっています。

また、自身も20歳のころに結核にかかっているんです。

その後、逆境の中、松下電気産業を創業するも、太平洋戦争が始まりGHQか財閥指定を受け公職追放。

指定解除されるまで、4年間個人資産を凍結されていたそうです。

松下幸之助さんが大成功していくのは、この後からなんです。

ちなみにこの時点で松下幸之助さんは51歳。

成功も人並み以上なら、不幸も人並み以上。

読んでいて胸が苦しくなりました(>_<)

ただ、松下幸之助さんはだからこそ成功出来た!と断言しているんです。

そろそろONE PIECEに話を移しますが

ルフィも小さい頃からひとりぼっちでした。

画像3

『一人になるのは痛えのより辛え!!』

ルフィが仲間を誰よりも大切にするのは、この時の思いがあるのだと思います。

また、ルフィは海賊なのに泳げません。

画像4

ゴムゴムの実という悪魔の実を食べてしまったからなのですが

画像5

ルフィは、海賊として致命的な一生泳げない身体になったことを悔やむよりも、新しく手に入った能力の方を嬉しく思うようになっています。

画像6

今でこそ、ルフィはゴムゴムの能力を使いこなしてますが、はじめは全然ダメでした。

画像7

でも、物事の良い面を注目し続けたからこそ、ルフィは強くなれたのです

画像8

ちなみに、ルフィの弱点はこれだけではありません。

弱点の多さは自分が一番分かっています。

画像9

『何もできねえから、助けてもらうんだ!!!!』

この言葉はONE PIECEの中で最も好きなセリフの一つです♪

画像10

画像11

画像12

『おれは助けてもらわねえと生きていけねえ自信がある!!!』

ルフィは自分が弱点だらけのダメ人間であることを自分が1番分かっているからこそ、周りの仲間に頼ることが出来るんです。

いつも助けてもらってばかりだからこそ、ルフィは仲間が困った時は命懸けで助けに行くんですよね✨

・・・大好きシーンだったので、熱く語り過ぎてしまいました(笑)

話を現代に戻します!

今は、戦後最大の危機だと世界中で叫ばれています。

僕もその通りだと思いますが、松下幸之助さんも、ルフィだって、上手く行く人はどんな時でも光を探します。

コロナのせいでダメだ。

ではなく

コロナのおかげで人生が開けた!

という人もこれから必ず出てくるはずです。

読んでくれているあなたにとってのきっかけになれたら何より幸せです♪

今日も読んでくれてありがとうございます(^ ^)

(出典:ONE PIECE/尾田栄一郎 集英社)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?