ヤギろべえと申します。

はじめまして!ヤギろべえ(@yagirobe3)と申します。

これから、少しずつ米国投資に関する情報を発信していこうと思います。よろしくお願いいたします。

ヤギろべえの名前の由来ですが、職場でヤギに似ていることからつけました。(笑)ヤジロベーみたいになんとなく、語呂合わせがいいので「ヤギろべえ」です。

今はIT系の中小企業でサラリーマンをしています。31歳で妻と0歳の子供がいます。

投資を始めたのは2018年の1月からです。最初はロボアドバイザーの「Wealth Nabī」から始めました。

少しずつ自分でも買いたくなってきて、楽天証券に資金を移していきました。

投資方針

投資先は基本的に米国です。NISAや特定口座を活用して、投資信託やETFを購入しています。

投資の方針としては、ディフェンシブな配当重視の投資を心がけています。配当金が出たら、再配当に回し資産をどんどん増やして行く予定です。

ですので、今ある資産は基本的に売らず、ずっと持ち続けるつもりです。いわゆる「バイ&ホールド」というやつです。

毎月の所得のうち3〜5万円を投資に回しています。金額は固定していませんが「ドルコスト平均法」に近い投資方法です。

生活に無理のない程度に投資をしている状況です。

資産状況


11/6日時点の資産状況は下のようになっています。資産合計は561,744円になります。

■ETF(上場投資信託)

保有銘柄はBND、VYM、HDVです。

■投資信託

保有銘柄は楽天・全米インデックスファンド(楽天VTI)です。

資産状況をわかりやすくグラフにしてみました。

今の時代はいいですね。たくさんの情報にあふれて、片田舎の私の地域でも平等に情報を得ることができます。

私も毎日、いろんな方のブログを拝見していて参考にさせていただいています。

どの方もそうですが、一貫してブレない投資方針がある方のブログは面白いですね。

おすすめは、バフェット太郎さんの「バフェット太郎の秘密のポートフォリオ(米国株配当再投資戦略)」、つみたて次郎さんの「つみたて次郎の投資日記」、チョコさんの「チョコの株式投資Diary(米国株の高配当・連続増配株投資)」などです。

すこし煽り気味だと面白いかも(笑)

僕も同じように情報を発信して、少しでも皆さんのお役に立てればと思っています。

これからもよろしくお願いいたしますね。

ブログ「ヤギろべえの投資日記」もよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?