見出し画像

※ネタバレあり※読書感想文 運転者を読んで

おはようございます✨やふーです(*^^*)

少し前に、シマダさんの音声noteとなせさんの読書感想文のやりとりで発見した、【運転者】一気に読みました。お二方の記事、貼っておきます。

わたし、運転者ってワードだけで、 なぜか「運転しながら聞いてみよ」て思って(笑)義理父の薬を薬局に取りに行くタイミングで、シマダさんの聴くnoteを初めて車の中で聞いてみたんです(笑)

そのあと、なせさんの記事を文字でも拝読し、わたしめっちゃ素直なので(笑)「運がよくなるなら、読んでみよう」と思って、読んでみました。

そしたら、なんだか、色々考えさせられて、
これはわたしも感想文書いてみようと思った次第でございます。

お二方とは全然違う視点だと思うし、どう書けばいいかわからず、初めての読書感想文なので、ネタバレもあるので、楽しみにしていらっしゃる方は、ここで辞めておいてくださいね(*^^*)

良し悪しあると思いますので、ご容赦ください😅

この本でわたしは、主人公と不思議な運転手さんとのやりとり、セリフにすごく色々考えさせられました。2つの視点でお話します。

①仕事について

「上機嫌でいないと、運の転機を感じることはできません。」
「基本姿勢が不機嫌な人に、毎日の人生で起こる幸せの種を見つけることなんてできない。ただそれだけです」
「運は後払いです。何もしてないのにいいことが起こったりしないんです。ポイント貯めてないのに何かもらえますか? 誰もそんなこと、期待しないでしょ。でも、運となると、貯めてない人ほど期待するんですよね」

運転者本文より

わたしは今、インサイドセールスという、
電話を全国の企業にして、アポ取りする仕事をしていますが、20代の頃は普通に飛び込み営業や、電話での営業を経験しました。詳しくはこちらから。

そして、広告代理店に勤めているときのことを、
思い出しました。

広告代理店に勤めているとき、ずーーと掃除のおじさんにだけは挨拶して帰ってきた、と報告する営業の男性の同僚がいました。その同僚がすごくて、ずーと半年間そのおじさんと話して帰ってくるだけの日々が続いたのですが、会社に帰ってきてもあっけらかんと反省する様子もない。わたしはなぜか、そんな彼にすごくイライラしていました。そんなの営業じゃないと。。

でもある日会社に電話があり、店舗を改装するから、〇〇くんに店舗内の広告をすべてお願いしたいと一言伝えてくれ、と電話があったようです。

よくよく聞いてみると、
なんと掃除のおじさんその店舗の会長さんで

いつも元気に挨拶してくれるし、
いいヤツだから、任せようと思ったとのことでした(笑)彼が一番驚いてましたが、今でも覚えてますが、当時会社でも大事件でした(笑)

彼的には、いいおじさんだし、楽しいから他愛もない話をしてたとのこと。 

まさにあの同僚は常に上機嫌+ためにためた運をここぞというときに使ったのかなぁなんて、思い出しました(笑)でもその時の自分はひねくれてて、
運がよかっただけ。とおもっていた自分の感情も思い出しました。

それがすばらしいことだったと気づいたのは、ずーと後のことでした。あと、その同僚のことがあってからは、町中で会う人がどんな人かなんて見た目だけでは判断してはならず、いつでも対等な目、いつでも平等な視点を持ったほうがいいのかなぁと思ったのも思い出しました。

営業ってホントに嘘みたいなホントの話がたくさんある。わたしも少なからず、そういう経験が何度かあります。

営業は運も実力のうち。と言われる変わった職種だと思っています。
上機嫌で運を味方につけて(貯めて)なんぼの世界。と改めて感じます。

②自分について

修一が自分の写った映像を見るのは初めてだった。思っていたより動きに落ち着きがなく、ソワソワしているように感じる。頼りがいのある大人とは対照的な、神経質でどこかオドオドしている小心者といった印象だ。穴があったら入りたくなる。

運転者本文より

これは、主人公がタクシーに乗ったときに自分の映像が流れてきたときの文面です。詳しくは本読んでね。

みなさん、日常で自分の表情や行動をつぶさに記録にとってみたことあります??(笑)わたしはありません。

人って、どうしても心が乱れる瞬間がある。
でも周りにあたっても仕方ないこともある。

冷静になると、こんな自分にいいことなんて起こるはずないよなーと理解はするけど、
実際は人のせいにしてみたり、自分は悪くない、と逃げてみたり、機嫌が悪いといつの間にか人にあたってたり。ひどいもんだよなぁ。とおもう事が日々訪れているなぁと感じました。

この本を見てから、
自分の行動や発言を、より俯瞰して見るようになったかもしれないです。

最後に

なんだか久しぶりに頭と時間を使った読書感想文。
たまーに書いてみよかな。気まぐれです(笑)

わたしの心が動いた、なせさんのnoteのお言葉を拝借し、シメのコトバとさせていただきます。

読むと幸運になれます。
なる為の、大切なコツが分かります。

なせさんnoteより

本日もみなさん、ステキな一日をー🧡💛

日々是好日。


この記事が参加している募集

読書感想文

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?