養生薬膳アドバイザー・山本八栄子

料理を作ることは好きではありません。 ですが、食べものがカラダをどう変えていくのかを知…

養生薬膳アドバイザー・山本八栄子

料理を作ることは好きではありません。 ですが、食べものがカラダをどう変えていくのかを知ることが大好きです。 毎日作るお料理が、簡単で、美味しくて、カラダをキレイに健康にするなら 楽しんで作りたいと思いました。 100点じゃなくてもいい。60点のおうちご飯を提案しています。

最近の記事

かたくなで頑固な子供のトリセツ

子供の機嫌の良し悪しは カラダからのサインです。 子供たちの言動や態度は 食事内容と密接に関係しています。 子育てに悩んでいるお母さんは 食べ物のことも知っておくと 意外に使えるのです。 わたしたちのカラダは心に引っ張られるし、 わたしたちの心はカラダに引っ張られます。 カラダと心は連動して働いています。 カラダか心か、 とりあえず、どちらかを元気にしたら もう一方も元気になります。 子供にもいろいろな性格があります。 もちろん、持って生まれたものもあるかもし

    • 食べる順番はカラダを救う!

      食事内容を変えることは時には難しいこともあります。 それでも、少しでもカラダにいいことをしておきたい と思う人が増えてきたと思います。 わたしは健康の秘訣は、 できることをコツコツと 続けてみることだと思っています。 あ、正しいことをですが。 じゃあ、今あることで 食べる時の順番からいきましょう。 普段の食事では、 ご飯、味噌汁、ぬけ漬けをメインにして おかずがあると思うのですが、 何から先に食べますか? ↓ ↓ ↓ 正解は、 味噌汁から。 まず

      • カラダにあるセンサーの感度を上げる練習

        ここ数年で世界はガラリと変わりました。 頭のいい人の時代は終わり、 これからは勘のいい人の時代なのだそうです。 感性、感受性という、 目に見えない世界を感じる能力が必要です。 目に見えない世界は五感のどこが最終決定になっているのでしょうか? それは、触覚だそうです。 つまり、 さわること さわることとは皮膚感覚のことです。 わたしたちは、見えない世界を 皮膚感覚で最終決定しています。 確かに、 気が合う人のことを肌が合うというし、 感動したら鳥肌が立つし、

        • カラダを疲れさせる食習慣

          日常的に疲れが取れない。 朝から気分がすぐれない。 このような症状に悩んでいる方はいますか? 「疲れやすい」こともカラダからのサインです。 カラダにいいと思って 知らず知らずのうちに カラダを疲れさせている人も実はおられます。 カラダを疲れさせる食習慣があります。 まずね、疲れやすいのは、 / エネルギー(=気)が足りていない。 \ ということです。 エネルギーは目には見えませんが、 エネルギーがあるから、 内臓が動くし 考えることも 行動することもできま

        かたくなで頑固な子供のトリセツ

          口の周りに出るお知らせに気づいたら

          東洋医学の診断法は4つあります。 そのうちの一つに「望診法」があります。 望診法とは、 顔の色や肌の調子、 目や口の周りの状態、 舌の色や爪、髪の毛、目の中などを見て、 その人の体質や今のカラダの状態を さらには心の状態をも見ていく方法です。 実は望診法を学んでいなくても 何気に使っていることも多いです。 人と会った時に 「この人、今日は顔色がいいな」とか、 「疲れてそう・・・」とか、 なんとなくわかります。 それこそ、無意識だけど 相手の顔色や姿勢や目の輝き

          口の周りに出るお知らせに気づいたら

          首にイボができたら・・・

          東洋医学の考え方では、 女性のカラダは7の倍数で変化すると言われています。 7歳、14歳、21歳、28歳、35歳、42歳、50歳・・・・・ 女性のピークは28歳と言われています。 えーーーーー、はるか昔(泣) そして35歳から、 なんとなく若い頃とカラダが変わったような・・・ となり、 42歳頃から不調が見えやすくなります。 カラダからもたくさんのサインが届きます。 首にできるイボ。 これもカラダからのサインです。 顔や首にできるこれらのイボも 何気にでき

          朝の果物は金なのか問題

          果物はカラダに良さげなイメージがあります。 フレッシュでヘルシー 一昔前は、「朝の果物は金」と言って、 朝に果物を摂ることは 健康にすごくいいとメディアなどでも推奨していました。 でも、冷えるしな〜 と思って、ネットで検索してみたんですけど やっぱり今でも、 「朝の果物は金」と書かれていました(驚) 果物を健康のためにと思って摂る人も多いはずです。 しかも甘くて爽やかで美味しいですしね。 果物の酵素が代謝を上げてくれるとか・・・。 痩せやすい体質を作るとか・・

          頭痛が頻繁に起こる人のこころ模様

          頭痛が頻繁に起こる人のこころ模様

          頭痛が頻繁に起きる人の心事情

          頭痛が頻繁に起きるという人も少なくありません。 「痛み」は、カラダの痛みを感じることで 心の痛みを感じないようにしていると言われます。 ですが、実際問題として頭痛があると かなりの割合で辛いです。 心の問題より、この頭痛をなんとかしれくれって思います。 最終、寝込むという人も少なくありません。 実は、わたしも昔はかなりな頭痛持ちでした。 頭痛が起きやすい体質だと思っていたのです。 頭痛が起きやすい体質ってなんだ?(笑) そんな体質はありません。 そこには必ず

          頭痛が頻繁に起きる人の心事情

          カラダのステージを上げる方法

          カラダはいつもあなたのことを応援してくれています。 そして、よくカラダを観察して カラダのことを知ろうとすると たくさんのサインを出してくれていることに気づきます。 食べ間違いをしていることも教えてくれます。 例えば、生理の経血が多すぎる場合、 甘いものやアルコールやパンやヨーグルトやアイスなどが 多すぎるので、少し控えてほしい。 とカラダからのサインです。 実際、それだけ気をつけてもらうだけで ひどい出血がおさまった人もいます。 朝起きたらいつも喉がゼロゼロい

          カラダのステージを上げる方法

          宇宙からのギフトを受け取る

          女性は直感力や感受性にすぐれていると言われてます。 それは「繰り返し」という作業の中から 直感や感受性は磨かれるからなのだそうです。 たいていの場合、女性は結婚したら 毎日が同じことの繰り返しです。 掃除、洗濯、お料理、毎日毎日 同じことを繰り返します。 お掃除しても翌朝にはまた おうちは汚れています。 だからと言って、お掃除しなければ どうしようもないくらいに汚れてきます。 なので、毎日ではないかもしれないけど、 わたしたちは繰り返してお掃除をします。 わたし

          宇宙からのギフトを受け取る

          自己紹介

          はじめまして!山本八栄子です。 お料理がさほど好きでないわたしが、 食事のことを勉強したのは、 食べ物がカラダに与える影響を知りたかったからです。 食べ物がカラダを変え、 食べ物が思考を変え、 食べ物が人生を変える。 毎日当たり前に食べているおうちご飯が わたしたちのカラダを作ってる。 大切なことはわかるけど、 苦手だし、 他にも大切にしたいことはたくさんあるし。 毎日毎食食べるものだから、 美味しくて、 簡単で、 それでいてカラダが喜ぶなら そんなお料理を作りた