マガジンのカバー画像

プログラムノート

10
運営しているクリエイター

#ホルン

12/23 プログラム・ノート(全曲)

12/23 プログラム・ノート(全曲)

分けて投稿していました12月23日リサイタルのプログラム・ノートですが、まとめてひとつでも投稿します。バラバラの機会に書いたものだったため、こちらの投稿では加筆、短縮、推敲などしてあり、個別投稿とは別内容になっております。

プログラム・ノート

デュカス : ヴィラネル

ディズニー映画「ファンタジア」でも有名な交響詩「魔法使いの弟子」など、わずか数曲のみを残し、納得のいかない多くの作品を晩年す

もっとみる
12/23 プログラム・ノート⑨ル・グラン・タンゴ

12/23 プログラム・ノート⑨ル・グラン・タンゴ

ピアソラ : ル・グラン・タンゴ
保守的なタンゴ愛好家からは「タンゴの破壊者」とまで呼ばれたアストル・ピアソラ(1921-1992)は、確かにアルゼンチン・タンゴというひとつのジャンルの枠内に留まる存在ではなく、彼の名前自体がひとつの独立した音楽ジャンルとなっている、と言っても過言ではないでしょう。クラシックの作曲家を志してパリに留学するも、師のナディア・ブーランジェの慧眼から「タンゴこそ自分の原

もっとみる
12/23 プログラム・ノート③グリエール 夜想曲&ロマンス

12/23 プログラム・ノート③グリエール 夜想曲&ロマンス

レインゴリト・グリエール(1875-1956)は、かつてはロシア帝国/ソヴィエト連邦の作曲家、と書かれることが多かったですが、今後は、ロシア帝国(現ウクライナ)出身の、との表記を目にすることが増えていくかも知れません。また、家系はフランスもしくはベルギー系、との記述も一般的でしたが、現在では、父はドイツ人の楽器職人、母はポーランド人、とされています。本来はドイツ系の姓Glierで、出版社の誤記によ

もっとみる
12/23 プログラム・ノート⑤スケルツォ・コンチェルタンテ

12/23 プログラム・ノート⑤スケルツォ・コンチェルタンテ

ヴァーツラフ・ネリベル(1919-1996)は、主に吹奏楽の世界でよく知られている作曲家です。第一次大戦後、成立直後のチェコスロヴァキア共和国に生まれ、スイス・ドイツを経て1957年にはアメリカに移住していますので、プラハの春(1968)とそれを蹂躙するソ連の軍事侵攻より10年以上も前となります(「プラハ1968年のための音楽」で知られるカレル・フサも、1954年には渡米しています)。

ネリベル

もっとみる