お金持ちと資産家の違い お金を持つのは誰でもできる

皆さんこんにちは。くいなです。
この記事は『お金持ちと資産家』について話していきたいと思います。

今回のテーマはこちら

・お金持ちと資産家
・資産と負債

1、お金持ちと資産家

結論から言うと、『お金持ちは短期』『資産家は長期』と言うことです。

これは非常に深い話になりますが、
例えば、
[10万円を今貰うか、毎月1万円を生み出せることができるコピー機を10万円で買うか]
大雑把に説明しましたが、こう言うことです。みなさんはどちらを選びますか?

この場合『10万円を払うより、今貰う方がいいと思う方もいるかも知れませんがその人たちは短期的な『お金持ち』になれる思想です。
でも、毎月1万円を生み出せることができるコピー機を10万で買った方がそれ以上の価値を見出せるのです。こちらの選択は資産家の思想です。

つまりどう言うことかと言うと、

短期、または一時的には増えるが長期で見ると変わらない、
または減っている。これが『お金持ち』です。
短期的に見ると増えていないが長期的に見ると間違いなく増えている。
これが資産家です。

この例えでは分かりやすく、資産家の思想の方が多いかも知れませんが、もっと難しい問題になると分からなくなってきます。それをどうやって見極めるかが、あなたが長期的に稼げる資産家になるかのポイントです。

これは節約にも関係していて、例えば「水道代月1万円」の家があるとします。
水道代は半分になる食洗機が12万円で売っています。
これは、一時的には12万円も支払っていたいと思いますが2年で元を取れます。
そこから先は年間で6万円も節約になります。

2、資産と負債

資産『私のポケットにお金を入れてくれる』
負債『私のポケットからお金をとっていく』

これは分かっているようで分かっていない。
負債を積み上げることがどれほど恐ろしいか。それを絶対に理解しないとこれから先、お金を生み出すことはできないでしょう。

まず資産とは『私のポケットにお金を入れてくれる』と言いましたが具体的にどのようなものが資産なのかを話していきたいと思います。
ですが、これと言ったものはなく、その人その人で変わってきます。なのでざっくり説明すると『その物にそれだけのお金を払う価値はあるのかないのか。』
先ほど例にあげた食洗機は資産になります。『お金を払うがその価値はある』

簡単ではあるが何にお金を使って何を拒んでいるのか。しっかりと理解しないと何を買っても負債になってしまうことがある。

最後までご覧いただきありがとうございます。よろしければ『いいね』お願いします。

他にも記事がありますのでぜひご覧ください。
Twitterも発信しているのでフォロー&拡散お願いします。
コメント待っています。

他にもこのような記事を書いています気になったらぜひご覧ください。

Twitter<くいな
note<給料が上がらない人の共通点
note<透明な色を何色に染める?
note<人に怒る人は自分に経験値がないから
note<99%理解していない失敗しない起業法 Part1 『売り方』
note<99%理解していない起業法 Part2 『セグメント』
note<99%理解していない起業法 Part3『スキーム』
note<芸能人の不倫ネタ本当に興味ある?
note<日本の変わった未来 マスク依存症
note<高校野球の実態
note<高校野球中止 元高校球児が思うこと
note<時間の大切さ
note <今を生きる学生たちに伝えたいこと
note<時代は変わる YouTubeの次
note<クレーマーになってませんか
note<インスタのフォロワーを増やす 店を開く
note<売名行為について アンチの心理





サポートして頂けると嬉しいです! サポートに答えられるように全力を尽くします!