見出し画像

第44回リハ職ミーティング実施!

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。
当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。
今回は市民活動に関する記事になります。

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会では、毎月定例のミーティングをオンラインにて実施しています。
本日2024年6月25日(火)にミーティングを実施しました。
そこでは、リハビリテーション専門職を中心に色々な方々が参加しています。
2020年11月から毎月実施しており、今回で44回目になります。

同期の理学療法士が発表

今日のミーティングで発表してくれたのは理学療法士、長谷川くんです。

長谷川くんは私が今働いている職場の同期でした。
それと同時にこの会の事務局を一緒に運営したいる仲間です。
私と同じように市民活動団体を立ち上げて、代表者として突っ走っています。
彼は活動量が半端ないので、毎回刺激をもらえます。
私が少し活動出来たと思って満足しそうになっても、彼の活動と比べるとまだまだだと気づきます。
少し落ち込むますが、「頑張ろう!」と思わせてくれます。

市民活動の目的は

今日のミーティングで話にもなりましたが、市民活動の目的をもう一度考えさせられました。
何のために、なぜ市民活動をやっているのか。
今後のビジョンは何か、どうしていきたいのか。

私はとりあえず活動を続けていましたが、いつまでもそうではいけません。
家庭も持って、30歳にもなったので将来のことも考えながら行動していかなければいけません。

今までは①地元の神奈川県大和市で活動、恩返しがしたいという理由と②自分自身の経験、成長のためという理由が主でした。
②の方は、まだまだ不十分ですが少しずつ成長はできていると感じます。
やはり今は①のために活動していきたいと思っています。

5年後、10年後どうなっているか分かりません。
今後はしっかり目的を持って、ビジョンを持って行動していきたいと思います。

ミーティング後の写真

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#この経験に学べ

54,673件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?