見出し画像

1日 86,400円

皆様、こんばんは、yasuchinです。9月もいよいよ終わりですね。今年も残すところ、あと3か月……早い………早すぎる………

今日はもちろん仕事ではありましたが、いつもと違って、なんか…上手く波に乗れない、別に失敗したわけでもないし、トラブルが起きているわけではないのだけど…集中力を欠くというか、体がついていかないというか…なんか、時間だけが過ぎ去っていくような感覚で「心ここにあらず」のような感じでした。※利用者の皆様、ゴメンナサイ…(泣)

自宅に戻り、なんか時間を無駄にしてしまったような自分を反省したわけですが、同時に、昔読んだネット上の記事を思い出しました。

っというわけで、今日のテーマはそのネット上の記事から「1日 86,400円」です。ネット上の記事のため本来の引用元が不明なのですが…良いお話でしたので、スミマセン…勝手ながら使わせて頂きます(汗)

◆時間の大切さ

次のような銀行があると考えてみましょう。
その銀行は、 毎朝あなたの口座へ86400円を振り込んでくれます。同時に、その口座の残高は毎日ゼロになります。
つまり、86400円の中で、あなたがその日に使い切らなかった金額はすべて消えてしまいます。あなただったらどうしますか?もちろん、毎日86400円全額を引き出しますよね。私たちは一人一人が同じような銀行を持っています。
それは時間です。毎朝、あなたには86400秒が与えられます。毎晩、あなたが上手く使い切らなかった時間は消えてしまいます。それは、翌日に繰り越されません。それは貸し越しできません。
毎日、あなたの為に新しい口座が開かれます。そして、毎晩、その日の残りは燃やされてしまいます。もし、あなたがその日の預金を全て使い切らなければ、あなたはそれを失ったことになります。
過去にさかのぼることはできません。あなたは今日与えられた預金のなかから今を生きないといけません。
だから、与えられた時間に最大限の投資をしましょう。そして、そこから健康、幸せ、成功のために最大の物を引き出しましょう。時計の針は走り続けてます。今日という日に最大限の物を作り出しましょう。 
1年の価値を理解するには、落第した学生に聞いてみるといいでしょう。
1ヶ月の価値を理解するには、未熟児を産んだ母親に聞いてみるといいでしょう。 
1週間の価値を理解するには、週間新聞の編集者に聞いてみるといいでしょう。 
1時間の価値を理解するには、待ち合わせをしている恋人たちに聞いてみるといいでしょう。 
1分の価値を理解するには、電車をちょうど乗り過ごした人に聞いてみるといいでしょう。 
1秒の価値を理解するには、たった今、事故を避けることができた人に聞いてみるといいでしょう。 
10分の1秒の価値を理解するためには、オリンピックで銀メダルに終わってしまった人に聞いてみるといいでしょう。
だから、あなたの持っている一瞬一瞬を大切にしましょう。そして、あなたはその時を誰か特別な人と過ごしているのだったら、十分に大切にしましょう。その人は、あなたの時間を使うのに十分ふさわしい人でしょうから。 そして、時は誰も待ってくれないことを覚えましょう。昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。明日は、まだわからないのです。今日は与えられるものです。

そして、最後にはこう締めくくられています。

だから、英語では「今」を「present(プレゼント)」と言います。

◆「今」は「贈り物」

この記事を読み返し、さらに反省したものの、ちょっと心がスッキリしたような気がしました。

私、英語は苦手なもので…そうなんですね…

「present(プレゼント)」って、誕生日とかのプレゼント(=贈り物)って意味ばかり思ってましたが、違うんですね…(笑)お恥ずかしい…(汗)

「今」「現在」=「贈り物」

不平等だとか、格差だとか、差別だとか…色々と言われるの世の中において、唯一、今この地球上で生きる全ての人に平等に与えられる「贈り物」それが「時間」ではないでしょうか。

せっかく、与えられた「今」この時を、大事にしなければという思いで、今日のnoteの記事も書いています!

皆さん! せっかく与えられた「今」という「贈り物」を大事に、「時間の大切さ」を心に留めて、また明日から頑張りましょう!

それでは、また。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#最近の学び

181,351件

いつもお読みいただきありがとうございます😭この度はあなたのサポートをお待ちしております。あなたのお力添えを決して無駄にせず、日々精進してまいります👊😆どうぞヨロシクお願いします🙇‍♂️🙇🙇‍♂️🙇🙇‍♂️