スムース・リクライニング

はじめまして。政治、経済や日常生活の気付きを書いていきたいと思います。よろしくお願いい…

スムース・リクライニング

はじめまして。政治、経済や日常生活の気付きを書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。簡潔にポイントを書くのが得意です。本を1冊出版したいです。

最近の記事

リ·パブリック

都会の片隅で野菜を育てている 人的被害に合い心を痛める 家にこもってスズメを眺める スズメ達は落ちた花をついばむ 咲いてる花はついばまないです なんとけなげなスズメ達なんだ 頭がいいとか悪いとかじゃなく してはいけない事をしない理性 リ·パブリック!!秩序を取り戻したい‼ リ·パブリック!!公を取り戻したい‼ 夜中一人でタバコを吸っている 気持ち切り替え自家製ドリンク ソーダだけで水を入れてみた ソーダだけじゃ発泡しない クエン酸と混じりソーダになります 交じり合うのが当

    • さいたま市遠隔地の車の通行の為のアイデア

      さいたま市旧大宮地域の西区と見沼区、特に西区は簡易舗装の道路も多く、住宅も密集していて一筆12万円で道路用地を買収するのは、ほぼ不可能に近いです。道路幅員4Mあっても、カーブの所もあって、現状ではどこで待機するか知ってないと、車での通行が困難です。 ①一番実現性があるのは、左右に出来るだけ均等に「待機路」を買収し、「待機路」を知らせる道路標識も造る方法です。待機路の用地は、誰も住まなくなった家等の用地を買収する方法。 ②4M道路を立体にして上下一方通行…住宅の基礎が持つか

      • 日本の政治〜北海道の北方領土付近の漁

        さっき知床のボランティアで運営されている、秘湯の人間模様を取材した、NHKの番組を少し見ました。ボランティアで風呂を毎日清掃している漁師さんの表情から「言いたいことは沢山あるが…」という思いが伝わってきました。毎日温泉に集う婦人たちが、取材班に優しい声をかけているところで、テレビを消しました。精一杯のフレンドシップという風に感じました。取材費は払っているのだろうか?と疑問を感じました。お散歩番組とか、地域を取材したこのような番組は、地元の人達の日常を邪魔しているようであまり見

        • アゲインストな風

          コロナ禍で顕著化した、正義警察に代表されるような全体主義は、日本の事しか分からないけど、現代の流れとして人の心の中に、沸々としている様に感じます。 タバコ、酒、ギャンブル、女遊び、生活時間、マナー等、まだあるかも知れませんが、少数派の排除によって、秩序を保とうとする動きがあるように感じます。 でも人間は動物で、何でも好き勝手にやっていいと言うわけじゃないけど、人に迷惑をかけていなければ、とがめてはいけないと思います。正義警察的な全体主義が、今の社会を息苦しくしていると思います

          現在の日本の社会問題、思いつくものだけ…

          昭和の時代から、#北方領土問題 、#拉致問題 というのは言われています。  #米軍基地問題 、#思いやり予算 という問題もあります。自衛隊の活動が国際化して、#集団的自衛権の問題 もあります。 平成不況で #国の借金問題 と、社会構造が壊れて #少子高齢化で #年金制度改革 もしなくちゃなりません。年金制度は元々、昭和30年代に人口が増えていく事を前提に作られた制度で人口減少社会では通用しない。子供達や親達の間での先に産まれたほうが勝ちという様な風潮を、改善していかなくちゃい

          現在の日本の社会問題、思いつくものだけ…

          以前書いたものですが…

          東京オリンピックは来年に延期されましたが、近年の大地震はほとんど、春か春先に起こっています。千島列島沖で地震が起きました。今までに、火山の噴火も春にあったことがあったような… 今年に日本近海で起こるとかじゃなくて、地下のマグマが地表面の温度に誘発されて地殻変動を起こす、つまり地震に繋がっているんじゃないかと思います。 原発は極力、廃炉にしていった方がいいと思います。 空調の中間期でもあるし、稼働率を抑えてもいいのではないでしょうか? アイヌ民族は史実を文書に残す習慣が

          以前書いたものですが…

          机上の空論ですが…

          大地震が予測される地域で、意図的に小さな地震を数回又は、数十回に分けて起こせれば、被害は少ないのではないのでしょうか? それで、ひづみを解消できれば… 勿論、津波が予測される地域などの人は避難して、原発も止めて… あくまでもちょっと思い付いただけの机上の空論ですが、そういう事が出来ればいいですね。

          こいの朝食、昼食、夕食

          「こいの朝食」 あぁ寝たなぁ… 気持ちいい 腹減ったな… アッ団子だ…いい匂いがするなぁ♥ 喰っちゃえ… パクリ乚 その時口元に激痛が走った❗ おぉなんだ!? 泳いでも泳いでも思った方向に進まない❗ 水面が見えてきた。口が口が痛い❗ 絶対絶命❗❗ その後は記憶がない… 気付いたらまたいつもの場所で泳いでいた。 あぁ腹減ったなぁ… いい匂いがするなぁ… アッ団子だ♥ 「こいの昼食」 今日も暑くなってきたなぁ、そろそろ昼か… 腹減ったなぁ… アッ団

          こいの朝食、昼食、夕食

          原始的な食習慣はやめた方がいいと思います

          今日も昨日の本を少し読んでいるのですが、 単に宿主の動物を食べたからじゃない、蚊やノミやネズミ、コウモリを介して発生するものもあるようですが、多分、新型コロナ終息後もグローバル化が加速するであろう現代社会において、原始的な食習慣はやめなければならないのではないかと思います。 宿主の動物を食べたのと、蚊やノミ、コウモリ、ネズミ等の害虫によって発生したものと、どちらが厄介で毒性が強いのかもっと読み込んで、データを集めて表やグラフを作ってみないと解りませんが…、自然に対して猛威

          原始的な食習慣はやめた方がいいと思います

          エモーショナルイーティングの自分なりの対処法

          タバコをやめて9ヶ月…#満腹なのに食べたい。まだ腹が減ってないのに食べたい欲求があることに気付いて、スマホで調べてみたら、#エモーショナルイーティング 、という状態があると言うことを知りました。 対処法は「30分我慢する」「何を食べたか記録する」と書かれていました。一番いいのは仕事や勉強、スポーツ等に集中することだと思うのですが、時間をもて余すと #何か食べたい という欲求がしてきます。 メモ帳に今日食べたものと時間を書いてみました。昨日の夕飯までは思い出せたのですが、そ

          エモーショナルイーティングの自分なりの対処法

          市街地の高架橋のかけ直し

          私の住んでいる地域の市街地の高架橋は、ほとんどが私が生まれる前、昭和30年代に架けられたものと思われます。傷んでいると思います。 今まで目にしたことのある川の橋の架け直しは、巻き道に仮説の橋を造り、本線を架け直していました。 市街地の高架橋の架け直しも、同じように巻き道の土地を取得し、または、借りて、長期計画で、仮説の橋を造り、本線に架け直すのが妥当だと思います。 アンダーパスの工事を測量によって正確に出入口以外の場所から進める方法も考えましたが、高架橋から建物が連続し

          市街地の高架橋のかけ直し

          生活共済会ビジネスプラン

          1.自治会と自治体と連携して、軽微な作業を補い合う会。 1.入会は任意で会費を支払って、共済会の運営費の一部とする。 1.共済会の会長、会計も会費を納めて、会費と、会員の行う作業の代金から得る利益の一部を報酬とする。作業を行った会員はその差し引いた額を受けとる。 1.会長、会計係を設ける。 1.会長も会計も出来うる作業を行う。 1.個別に勉強会を開いて、出来うる作業の幅を広める様につとめる。 1.作業の内容は、ごみ捨て、買い物、電球交換等、軽微な大工工事、片付け、

          生活共済会ビジネスプラン

          蚊の発生を抑えた方がいいと思います

          今、「感染症の世界史」石弘行著作の本を読んでいるのですが、感染症を広げる原因として虫、特に蚊の存在をあげています。蚊はほんのちょっとの水たまりで、ボウフラが発生すると書かれています。 昔の人はお墓参りに行くと、花器に10円玉を入れて帰ったそうです。10円玉等の銅を水たまりに入れておくと、銅のイオンでボウフラが生きられなくなると書かれています。これから暑くなる季節、蚊の発生を出来るだけ抑えたほうがいいですね。 アフリカ豚コレラの発生地域でも、蚊の発生を抑えた方がいいですね。

          蚊の発生を抑えた方がいいと思います

          水害を減らすには

          大自然の猛威に人は成す術を無くす。自然に対して謙虚な姿勢を持ち続けないと、文化の発展と平穏な日常は無いと思います。 近年日本は大規模水害に見舞われる事が度々あります。 防ぎようがない災害もありますが、大自然の調和を乱すような開発は、人間にしっぺ返しが来ると思います。 木材自給率を50%にするというような政策はやめて、森林経営管理法や、国有林野管理経営法の改正を見直して、森林を守りながら自然に害が無い程度に伐採するようにしないと、山間部での土砂崩れや地滑りが増えて、森林の