見出し画像

耳鳴りに悩む女性に朗報!自然療法の力とは?

こんにちは、皆さん!
今日は「足心反応療法と薬の害」というテーマについてお話ししたいと思います。現代社会では、ちょっとした不調や痛みがあるとすぐに薬に頼ってしまうことが多いですよね。しかし、薬には副作用があり、時には健康に悪影響を及ぼすこともあります。そこで、自然療法の一つである足心反応療法に注目してみましょう。


耳鳴りに悩む女性の話

私のところに、ひどい耳鳴りに悩まされている方が、相談に来られました。
医者に行っていろいろ調べてもらってもどこも異常はなく、神経過敏から来る気の病いだと一度は帰されたそうです。
そうは言われても耳鳴りはひどくなる一方、頭痛までするようになったので、再度診察に行くと痛み止めの薬と、循環を促進する注射や内服薬をどっさり渡されたといいます。
痛み止めを飲むと確かに耳鳴りや頭痛は一時おさまりますが、薬が切れる頃になると、より強い痛みや耳鳴りがします。それどころか、胃腸の調子までおかしくなったので、どうしたらいいか分からず私を訪ねてこられました。

耳鳴りの意外な原因とは?

私は入って来た彼女の足を見て、すぐさま耳鳴りの原因がわかりました。
かわいそうなことに足の薬指が靴にしめつけられて中指と小指の間の下におし込められていたのです。
そこは耳の反射区があるところで、ここに汚れが溜まっています。これでは耳鳴りがするの当然
一通り治療を終えると、耳鳴りは止まりました。しかし一時的にはよくなってもまた、戻る可能性があります。私はまず、靴を変えるように話をし、毎日足の薬ゆびと小指のつけ根を中心に足を揉むように言いました。すると耳鳴りはもちろん、頭痛も再発することはなくなりました。
山のようにあった薬は即座にゴミ箱行きとなってしまい、薬で荒らされた胃腸もじきに調子を取り戻しました。

薬の副作用の怖さ!

薬は急性な病気を一時的におさえる効果はありますが、長期にわたって服用すると、身体が働こうとする機能をおさえたり弱めたりします。本当は胃腸など悪くないのに、ちょっと胸やけがするとすぐ胃薬を飲む。これでは胃酸の働きのバランスが崩れ、薬を飲まないと胃酸も分泌されなくなります。
痛み止めを長期間使用すると、胃腸障害や肝臓への負担が増えることがあります。また、痛み止めを飲み続けていた結果、胃が荒れてしまった経験もあります。

エネルギーを吸収するときは酸素が必要です。食物など自然が生み出したものは酸素が一緒に入っていますから、スムーズに体内で吸収されますが、化学的成分で調合された薬は体内に入り酸素のバランスを崩してしまいます。
これと同じことが健康食品にも言えます。ビタミンCの錠剤を百粒飲むよりも、レモン一個の方がずっと良いのです。
薬はすべて害になるとはいいませんが、乱用は厳禁です。すぐ薬に頼る事を考えず、からだの健康を根本から考えた治療法を根気よく続けることが大切です。このことを忘れて薬を乱用すると、薬が別な病気をひきおこすことになりかねません
どうも日本の人達には、薬信仰のようなものがあって、安易に薬を飲み過ぎるように思います。 「薬をくれる医者は良い医者」ではないのです。そういう患者の多いことが、今の日本の薬づけ検査づけの悪習慣を増幅しているように私には思えます。

足心反応療法って何?

ここで新ためて、足心反応療法について簡単に説明します。この療法は、足裏にある反射区を刺激することで体全体の健康を促進する方法です。足裏には全身の臓器や器官に対応する反射区があり、これを刺激することで血行が良くなり、自然治癒力が高まります。私も肩こりや頭痛がひどかった時期に、この療法を試してみたところ、驚くほど効果がありました。

足心反応療法の利点

では、なぜ足心反応療法が良いのでしょうか?この療法の一番の利点は、自然で副作用がないことです。薬を使わずに体のバランスを整えることができるため、体に優しい方法です。私も、定期的に足裏マッサージを受けることで、体調が整い、薬に頼る必要がなくなりました。

自宅でできる簡単な足心反応療法

実際に足心反応療法を試してみたいと思った方に、簡単にできる方法を紹介します。まず、足裏の反射区をマッサージするための道具を用意します。私の場合、専用のマッサージ棒やゴルフボールを使っています。足裏を優しく刺激しながら、痛みやこりを感じる部分を重点的にマッサージしてみてください。これを毎日数分行うだけで、驚くほど効果を感じられるはずです。

まとめ

現代の忙しい生活の中で、ついつい薬に頼りがちですが、自然療法にも目を向けてみてはいかがでしょうか?足心反応療法は、副作用がなく、自然な形で体のバランスを整えることができます。皆さんも、ぜひ一度試してみてください。健康的な生活を送るためには、自分に合った方法を見つけることが大切です。では、また次回の記事でお会いしましょう!


ー 筆者紹介 ー

こんにちは!

私は宮崎県で足心反応療法をしております神宮司裕と申します。

足心反応療法とは、足の裏、足の甲、足首、ふくらはぎにある反射区を刺激し、体全体の健康を促進する自然療法です。この反射区は身体の諸器官と繋がっています。
私はこの治療を通して、多くの方の身体の不具合を改善してきました。


「頭痛で苦しんだ過去」

30年以上前、私も頭痛で苦しんだ時期がありました。突然の痛みに耐えきれず、病院でCTスキャン・MRIを受けましたが、結局「原因不明」、診断は「片頭痛」でした。処方されたボルタレンという痛み止めを手にして思いました。
「私は一生、この薬と付き合わなければならないのか…?」
しかし、足心反応療法に出会ってからはスッキリ痛みが取れ、 身体も軽くなり、目の前も明るくなったように感じます。


私の所にいらっしゃる方たちはこんな悩みも抱えています。

  • 天気の悪い日は特にあたまが痛い

  • 何も覚えがないのに突然腰が、、、

  • 最近、肩が痛くて腕が上がらない

  • 何だか食欲がないぁ、胃が悪いのかなぁ

頭、腰、肩、胃などが痛いと思った時、実はそこが原因ではないかも?しっかりと原因を突き止めないと改善したとは限りません。
もし、宮崎県宮崎市までお越しいただける方は、 お気軽にご相談ください。 ただ、遠方の方もいらっしゃるとは思います。 そういった方のために、オンラインで自宅で実践できるガイドブックを作成しました。


〈ガイドの内容〉
ガイドブックは、「片頭痛の原因となる仕組み」を基礎編として「具体的な実践方法」「知っておきたい知識」で構成されています。
具体的には以下の通りです。

  • 基礎知識として片頭痛の発生原因の特定方法

  • ストレス軽減と効果的なリラクゼーション技術

  • 頭の血流の大切さと改善方法

  • 女性特有のホルモンバランスと片頭痛の関係

  • 日常生活で片頭痛の予防法 

根本的な解決策を解説しつつ、突然の痛みに対する対処もご提供しています。

「片頭痛リセットガイド」

※このサイトから購入して頂いた方に限り、特典を10個差し上げます。
ぜひ、この機会に購入を検討されてみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?