見出し画像

自分の事について触れてみる(所謂このnote等の主事について)

私が活用するSNS媒体はこのnote以外にもtwitter、Instagram等を利用。
twitter:https://twitter.com/Xecksiar_fp
Instagram:https://www.instagram.com/xecksiar/
様々な方が閲覧したり、興味を持って頂いていることも多いのと
今後の活動方針も含めて、どのような活動をしているのか?出していこうと思います。

主な活動

資格取得に向けた学習
学習を効率的にやる為の情報発信等
フィットネス系の成果報告等
ゲームの画像貼り付け(趣味)
AIイラスト生成(趣味)
その他面白いネタをアップしていく。
その他、上記以外にも何か役立つ情報があれば発信していければと思います

取得済の資格(令和5年5月現在)

1級ファイナンシャル・プランニング技能士
AFP
プライベートバンカーコーディネーター
日商簿記3級
ビジネス会計検定2級

取得に向けて学習中の資格(令和5年5月更新)

CFPライフ&CFP不動産(ライフは6月受験、不動産は11月受験)
宅建(2023年挑戦予定)
中小企業診断士(2022年10月から学習開始。2023年受験予定)
簿記2級(落ち着いたら受験予定)
プライマリープライベートバンカー(年末辺りに挑戦予定か?)
銀行業務検定試験コンプライアンスオフィサー2級

以上が私が学習している資格のリストです。
全部を学習するのは無理があるので少しずつ目標を立てて頑張ってます。
2023年度は試練の年になりそうな予感がします。

資格取得の目的は?

目的は色々ありますが、自分自身将来的にはWebを中心とした相談業務をやってみたいという気持ちがあります。しかし、今の状況ではやろうと思っても何から始めたらいいのか解らない状況です。なので様々な資格を取得して自分自身を磨き、そしてその学習過程で同じ志を持つ方々と交流や情報交換をしながら目標達成に向けていきたいと思っています。
自分自身本業は金融機関勤務で副業等は禁止されているのが現状です。
だから定年を迎えてからのシニア起業という形でセカンドキャリアを目指すのもアリかなと思っています。その為にも、今できることをしっかりやっていくのが大事ですね。

学習を効率的にやる為の情報発信等

SNS上では私以外にも上記の資格取得を目指している方が大勢います。
色々と役立つ情報等を発信して少しでも役に立てればいいなと思っています
例えば問題でこの解き方はどうだったのかとか、気をつけるべきポイント等様々なものを伝えられればいいなと思っています。それがきっかけで繋がりができれば本当に最高ですからね。
また、自分自身が取り入れている学習法とか、資格勉強のモチベを保つ方法だけでなく、様々なニュース等でこうあるべきだとか自分の意見も出していきどのような反応があるのかも見て見たいと思っています。
ただ見ているだけでなく、積極的に意見を述べていければと思います。

フィットネス系の成果報告等

私が行っている運動の記録ですね。
主にフィットボクシングやリングフィットアドベンチャーのフィットネスゲームの記録が中心です。2022年11月にはフィットネスランナー、そして12月にはフィットボクシングの新作であるフィットボクシング北斗の拳がリリースされます。また、室内のフィットネス以外にもランニングやウォーキングをやったりしているのでその記録とかもアップしていきます。

その他ジャンルの取組み

最近ではウマ娘関連が主流になりつつあります。
その他、AIイラスト生成に興味を持ち、少しずつイラスト生成してます。
よく趣味で油絵を始めた感覚で始めたと思って頂ければ幸いです。
最近よく話題になるAIについて、興味を持ついいきっかけになると
思うのでそれも含めて続けられる範囲でやっていこうと思います。

最後に・・・私に関して

最後になりますが、SNS上での活動は以上になります。
特に、資格取得を目標にしている方、私と同じ志を持つ方
フィットネス系に興味のある方、私の意見に共感してくれる方等
私に興味を持って頂いた方はフォローして頂ければ幸いです。

ただし、副業で稼ぐ方法を教えますとか、如何にも怪しいサイトや
露骨なフォロワー増やしの為のフォローを目的とした方はご遠慮下さい。
そういう方は私なんかより共通の趣味を持ってる方同士でやった方がいいと思います。また、SNS上でトラブルを起こしたり、不適切で下品なリツイートをされる方はご遠慮願います。常識的に考えて迷惑だと感じたら私自身ン然るべき措置をとらせて頂きますのでご容赦下さい。

以上になります。
皆様今後ともよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?