見出し画像

新しい発見、気づきとは?

皆さん、普段の日常を送りながら何か気づきなどありますか?
例えば天気の変化や自然の変化、あと仕事していく中で相手の変化など。
僕は日本に来てから気づいたのは日本人のファッションの特殊性である、特に色に関しては明るい色より落ち着いた色の方が多い気がする。
一方僕出身の中国では皆派手な色が好きで、真っ赤な服を着る人がとても多い。
なんでだろうと思ったら、ファッションというのは一つの文化でもあるとわかった。
なぜなら、共通点が多いファッションというのはその人たちの心理状況を反映されており、その人たちの心理状況というのは環境の影響が多いので、共通の環境になると文化にも言えると思う。
なので、ファッションは一つの文化の象徴でもあるとわかった。
そう考えるとファッションは人の心理にも影響しているから、例えば自分のテンションややる気など引き出したいなら、ファッションを通じて出せば良いと思う。
中国は人口が多いので、元気な声で人とコミニュケーションをとらないといけないところがあるので、みんな無意識に明るい色のファッションで自分をテンションを上げているのではないかと思う。
僕も自分が大切な仕事の時にいつも真っ赤なネクタイで相手と会うので、意外とうまくいくことが多い。
あと、自分のお家に華やかなお花も飾っているので、お家にいる時間が多い中で、自分自身で楽しんでいる。
つまり、自分がベストのコンデイションを保つために、自分のファッションやお家の飾りなどで自己調整している、これは最近僕が気づいた自分の新しい習慣である。
皆さんにもおすすめです。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,517件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?