見出し画像

2つの学び(オープン社内報)

シンプルな言葉使い

先週、元陸上選手で実業家である
「為末大」さんの講演を聞いてきました。
逆算・越境体験・環境順応・恐れからの脱却・夢の定義。
などの技術・思考の方法など沢山の学びはありました。
その中でも意識してやろうと思ったのが、
「シンプルな言葉のチョイス」です。
言い換えるなら、
子どもでもわかるような言葉を選ぶこと。です。
言葉とは相手に何かを伝えるためのツールであり、
つまりは、
相手に伝わることが最も重要であり、
そのためには、
小難しい言葉を頑張って並べるべからず。

陸上競技以外のプロとしては、
言葉使いのプロという為末さんに、
「言葉」について教えていただきました。

近所の公園も色づいてます

「怒りとは寂しさからくるもの」

先日の友達と飲んでいたワンシーンにて。
結構な葛藤にふれる話もあり、
その中で、
「怒りとは寂しさからくるもの」
というキーワードを耳にしました。
別の仲間からは、
怒りとは2次感情ということも聞きました。
なるほどー。と思いました。
本日は「怒り」について分析してみたいと思います。

2次感情ということに注目すると、
それは寂しさからだけ来るものではなく、、
他の何かからも来るかもしれないです。
自分との戦いなんだと思います。

このロジックを理解した上で、
解釈を憂いる気持ちで行うことで、
「怒り」に直面しても、
心落ち着けることができると思います。

宮崎(高千穂)

怒りに対して悪い解釈の仕方

エゴでぶつかるパターンです。
「こいつなんで怒ってんだよ。すぐ感情的になるやつはアホだな。」

怒っている人=
「暇な人」
「無知な人」
と解釈することで、
相手を見下すことで、
自己保身に入ります。
エゴでぶつけ合って逃げるみたいな感覚でしょうか。

怒りに対して良い解釈の仕方

愛で包み込むパターンです。
「怒ってるなー。何かさみしさを感じているのかな?心配だな。」

怒っている人=
「寂しさを感じている人」
「自分と戦っている人」
と考えることで、
相手にも、自分にも優しくなります。
精神衛生的にも安定するのではないでしょうか。

天岩戸神社「天安河原」

先週の土日で、
宮崎県高千穂へ行ってきました。
怒涛の毎日に余白をつくる。
心落ち着く良い時間でした。
ここでの気づきも来週シェアしようかな。

3年ぶりの夜神楽に参加(偶然が重なり超ラッキー)※ご縁に感謝

さあ、今日も一日わっしょい!
がんばるべー!
志を持つ人と人でハッピーな未来を創る!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?