見出し画像

[2020年読んでよかった本ベスト3] 複利で伸びる1つの習慣📕 -前編-

-小さな習慣の積み重ねが大きな成果を生む🏃‍♂️-

習慣を継続できない理由として、私たちは「すぐ結果を求めてしまう傾向」にある事が言えます。

簡単な例を挙げると「筋トレ」が分かりやすいでしょう。たった1日筋トレをしただけでは、筋肉痛になるだけで何の変化も得られません。また1ヶ月間頑張ったとしても、変化に気付けない事もあるでしょう。

筋トレ

しかし「半年間」諦めずに続けてみたら、高い確率で結果を望めるはずです。

このように「小さな努力の積み重ね」でしか、「大きな成功」は成しえないのです。多くの習慣に関する本では、「短期間で大きな結果」を求める傾向がありますが、それだけでは本質的な成功に近づきません。

ドラえもん

また、他に習慣に関する本だと「7つの習慣」が有名です。本書も短期的な利益ではなく、「人間の行動に基づいた習慣の原理」を追求しています。

例えば第4の法則である「win-winを考える」という習慣。人間誰しも「自分優先の人生」を歩みがちですが、そうではなく「自分も得して相手も得する」という意識を常に持つよう勧めています。

7つの習慣

人間は古来から「助け合って」きた生き物です。しかし時代が進むにつれてコミュニケーションの仕方が複雑になり、どこか「互いを思いやる気持ち」は淘汰されてしまった気がします。

そこで自分と相手の「win-winの関係」を意識する事で、「相手との強固な信頼関係」が生まれ、より良い人生を歩めるようになるでしょう。

本の表紙

話が逸れました。それでは本書について、以下のパートに分けてご紹介します。

-前編-
✔︎_1.習慣の「積み上げ」の方式
✔︎_2.モチベーションではなく、「環境を重視」する
✔︎_3.「2分間」ルール

-後編-
✔︎_4.「即時報酬」「遅延報酬」のずれ
✔︎_5.ゴルディロックスの原理
✔︎_6.習慣を見直して「修正」する方法

また、以下のリンクから是非チェックしてみて下さい。

-------------------------------------------

✅_1.習慣の「積み上げ」の方式

「習慣の積み上げ」とは、例えば「食事をするという習慣」の後、必ず「歯を磨くという習慣」がセットになっているように、「習慣に習慣を重ねた状態」を指します。

他にも素敵なドレスを買ったら、後にそれに合う靴やイヤリングを買ってしまうなど「習慣の連鎖反応」は常日頃から起きています。本書ではそれを応用し、新しい習慣を身に付けようと言っています。

積み上げ イラスト

☑️「〈現在の習慣〉をしたら、〈新しい習慣〉をする」

幾つか私が実践している例を挙げます。

👟朝起きて顔を洗い終わったら(現在の習慣)⇨そのまま靴を履いて「5分間」ランニングをしに外に出る(新しい習慣)
👟勉強せずに遊びそうになったら⇨とりあえず「2分間」作業に取り組む
👟眠くて作業に集中できなくなったら⇨「昼寝を15分間」する

◉コツとしては「具体的」に設定するのが重要です。多くの人が習慣化に失敗してしまうのは、具体性が低く、特に「いつやるか?」を軽く見積ってしまうからです。

また、あまり多くを設定し過ぎても忘れてしまいます。最低でも4つ程度に抑え、「見やすい位置」にメモしておくと良いでしょう。

画像6

-------------------------------------------

✅_2.モチベーションではなく、「環境を重視」する

例えばあなたが、「勉強や仕事に集中したい!」と思っているとしましょう。しかし机の周りには「大量の漫画📗」「大量のお菓子🍬」が並べられていたとします。

そのような環境下で、あなたは「最高の集中力」を発揮する事はできますか?。恐らく多くの人は厳しいと思います。

勉強部屋

今一度、「自分の仕事机」「勉強机」を見直してみて下さい。不必要な物が散乱していたり、スマホやゲーム、漫画を置いたりしてませんか?。

私たちは「自分の行動を自分でコントロールしている」と思いがちです。しかし私たちの行動は「目的から生まれる動機や選択」ではなく、最も目に付く選択肢によって決められています。

☑️「身に付けたい習慣に適した『環境』を整えよう」

先程と同様、私が実践している例を挙げます。

🖋机の上から、勉強に不要な「ゲーム」「お菓子」「スマホ」を置くのを止め、代わりに「本」「ガム・ナッツ」を置くようにした
🖋ミニマリストの考えを応用し、「半年間使ってない」ケーブルや書類、機械類を全て捨てる、または売るようにした

ミニマリストについては以下の記事に詳しく解説しています。ご参考までに。

🖋座ったまま勉強して寝てしまわないよう、勉強机のすぐ近くに「スタンディングデスク」を設置した

スタンディングデスクのメリットは以下の通りです。

◉コツとしては、なりたい自分に近づく為に「何が必要で何が不要か」を見極め、思い切って「環境を整える事」だと思います。

人間何かを捨てるのは難しく、とても勇気がいる行動です。しかし人生をより豊かにするには、「自分にとって本当に必要な環境を整える事」が重要なのです。

ミニマリスト

-------------------------------------------

✅_3.「2分間」ルール

最後に「2分間ルール」という、新しい習慣を始めるのに有効なテクニックをご紹介します。

「三日坊主」という言葉を皆さんは知っていますよね。新しい習慣を始めた時は、脳が興奮している為「自分は何でもできる!」と思いがちですが、3日経った頃にはダラけてしまう。

三日坊主

あなたが「どうしても習慣を続けたい!」と思うなら、脳が冷め切ってしまった3日以降をどう行動するかが重要です。

「2分ルール」は単純で、「とりあえず新しい習慣は『毎日2分』やればそれ良い」という方法です。スマホを一回触ったらいつの間にか1時間経ってた事ってありますよね?。そうです、それを逆に習慣化に応用していきます。

☑️「習慣を始めるキッカケを掴む為に、『2分間』だけ行動してみよう」

簡単な例をご紹介します。

🏠動画編集のモチベがどうしても湧かなかったら、「とりあえず2分間やってみて」それでも集中できなかったら作業を止める
🏠「毎日寝る前に本を読む」という習慣を、「毎日気が向いた時に1ページ読めば良い」とする
🏠「毎日筋トレをする」という習慣を、「腹筋10回以上やればよし」とする

◉コツとしては継続したい習慣の「ハードルを限りなく下げる事」です。習慣化には「行動するキッカケ設定」が重要です。

決して「自分を甘やかしている」なんて思わないで下さい。そんなあなたは真面目過ぎます。習慣化にはどんなに「小さな行動」でも良いので、「継続」を第一に頑張ってみて下さい。

習慣化

-------------------------------------------

🌟オススメ文献

-----------------------------------------------

以上。お読み頂きありがとうございました。
Noteの他、Youtube動画投稿などもしていますので是非覗いてみて下さい。また以下の自己紹介記事も読んで頂けると嬉しいです。

🗒自己紹介記事

📚Note

・Wrinting Channel

📗Youtube

・BGM HOUSE

・YUKKURI HOUSE

💻Blog


この記事が参加している募集

習慣にしていること

記事を読んで下さっているあなたがより良い人生を歩めるよう、有益な情報を発信していきます。今後ともよろしくお願いします。🌟