見出し画像

友情の総重量【毎週ショートショートnote】

「では表に返して。時間は10分。始め!」

選択科目の現代文読解。
少人数のゼミのような雰囲気のこの授業では、たまにミニテストがある。
テストと言っても赤点はなく、普段の授業と全く関係ないことを問われることもある。
いや、むしろそれがほとんどだ。
教師の趣味だろうと言われているが、面白い回答をすると定期試験の成績に加点してくれるし、ふざけてもいいので自分たちも楽しんでいる。

今回の問題文は「友情の総重量の求め方を答えよ」。

友情の重さ……ねぇ。
とりあえず、思いついたことを箇条書きで書き出してみる。

協調性は超重要。
愛嬌のある微笑で社交。
教室内の環境と状況。
同調の強要への抵抗。
理想的な交友は幻想。
恐怖政治からの逃走。
魔王と女王の呼応。
強風の校庭での闘争。
少年たちの共闘。
健闘を賞賛し合う長距離走。
頂点と最下層の邂逅。
仰臥位の目に入る太陽。
屋上からの展望。
落陽が最高潮。

これらに係数1/3の純情な感情をかけて求めることができる、っと。

(410文字)


#なんのはなしですか



こんにちは。
たらはかにさんの【毎週ショートショートnote】に参加しました。
お題は「友情の総重量」です。

友情の総重量は重い方が良いのか、重いと重量税が加算されるのか、計算方法はどうなのか、なんてことを考えてお題に取り組みました羽根宮です。
……本文には全く反映されませんでしたね。

今週の裏お題は「粒状の総料理長」です。
難解ですね。面白そうです。
今週末はちょっと遠方に行く予定なので、今のうちに下書きをいくつか書いておきたいのですが、どうなるでしょうか。


今までに【毎週ショートショートnote】に参加したものはこちら。


今日の夜はオンラインミーティングがあるので、ちょっと駆け足で失礼します。
読んで下さってありがとうございました。
おやつに美味しいシュークリームを食べた羽根宮でした。

この記事が参加している募集

#忘れられない先生

4,600件

#現代文がすき

918件

ご覧下さいましてありがとうございます。もしサポートいただけましたら、感謝して活動費に充てたいと思います🐱