見出し画像

オムライス #推し短歌【今日の短歌】【創作のようなもの】


とろふわの卵にかかるケチャップにライスはチキン?それともバター?


オムライスが好きだ。
好きな食べ物を聞かれたら、色々あるけれど、オムライスは3本の指に入る。

一番好きなのはお寿司。
子どもの頃からずっと好きだ。
なぜなら、子どもの頃の外食と言えばお寿司だったから。
学校の同級生の家がお寿司屋さんだったこともあり、割と高頻度で行っていたのだ。
後は多分、祖父の影響。
まだ幼い私を膝に載せて、お刺身とかイカの塩辛とか子持ちししゃもとかを食べさせていたらしい。
それらは今も好きだし、子どもの頃は酒飲みになること間違いないと言われていた。
実際はそうでもない。嗜む程度だ。

次に挙げるとしたらオムライス。
でも、オムライスを始めて食べたのは二十歳を過ぎてからだったと思う。
遅いオムライスデビューだった。
大学の近くにあった洋食屋さんで、とろふわの卵のオムライスを始めて食べて、ハマってしまった。
何故そんなに遅かったのかというと、家で外食と言えばお寿司を始めとした和食が主だったからというのと、祖父母の家でごはんを食べることが多く、洋食が出てくることが少なかったからだ。多分。
母は料理が好きではないので、自分の家では凝ったものは出てこない。
小学校高学年からは私が料理を作る担当だったが、食べたことが無いオムライスを作るという発想もなかった。
普段滅多にテレビを見ないのに、たまたまついていたテレビで洋食屋さんの特集をしていて、大学の近くに洋食屋さんがあったから行ってみようと思ったのがオムライスデビューのきっかけだった。

オムライスはすごいと思う。
卵とごはんとケチャップまたはソース。
この組み合わせで色々な種類が楽しめるのだ。

一番最近食べたオムライスは半熟の卵にたっぷりとケチャップがかかり、ご飯は鶏肉とタマネギが入ったケチャップライスだった。
上にはドライパセリが散らしてあり、黄色と赤と緑の彩りもきれいだった。

卵はふわふわのものもあれば、薄焼きのものもある。
半熟のものをライスの上に載せ、ナイフで開くとトロ~ッと卵がライスにかかるという物もある。
私のオムライスデビューはそのタイプだった。
目ですでに美味しかった。

ライスもケチャップライスもあればバターライスもある。
ライスと一緒の具はお店によっても違う。
私はチキンが入っていると嬉しい。
でも、どちらかと言えば、ケチャップライスよりはバターライスが好きだ。
ピーマンやグリーンピースが入っていることもある。
最近はカレー味のオムライスも食べた。
ドライカレーのオムライスという感じだ。
オムライス専門店にはさらに色々な種類のオムライスがある。
一言でオムライスと言っても、本当に色々なのだ。

最後に上にかけるもの。
思いつくのはケチャップとデミグラスソースか。
もちろん、お店によってそれ以外のソースもあるだろう。
和風のオムライスというのも見かける。
私はデミグラスソースが好きだ。
ケチャップとデミグラスソースのオムライスがあったら、デミグラスソースのオムライスを選びがちだ。

自分の一番の好みは、半熟でバターライスでデミグラスソースのオムライス。
でも、それ以外のオムライスでも喜んで食べる。
これだけ色々な種類があり、魅了してくれるオムライスはすごいのだ。


こんにちは。羽根宮です。
オムライスが好きです。
月に一度は必ず食べています。
上に書いた以外にも、チーズが入っていたり、かかっていたり、ハンバーグと一緒になっていたり、中華風だったり、色々なオムライスがあります。
卵とご飯の組み合わせは正義です。

そんな羽根宮が最近気になっているのがこちら。

これは『BAR追分』の2冊目らしいので、先に『BAR追分』を読もうと思うのですが。
タイトルから読みたくて仕方がありません。
伊吹さんだし。
基本的に食べることが好きで、美味しそうな食べ物が出てくるお話が好きなのです。
そういうお話って、ほっこり系が多いし。
読んでいてどっと落ち込むという確率が少ないので、気軽に読もうと思えます。
積読がたくさんありすぎて、なかなか読めないのですが。
『オムライス日和』を読んだら、何かしら書こうと思います。

今日はこれから、返却期限の迫った図書館の本を読みます。
読んで下さってありがとうございました。
羽根宮でした。

この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,336件

#沼落ちnote

7,383件

ご覧下さいましてありがとうございます。もしサポートいただけましたら、感謝して活動費に充てたいと思います🐱