見出し画像

思い出づくりを思い出す

こんにちは、デイリージラフです。
皆さん、お元気ですか?
世の中が慌ただしい時こそ、本を読むと頭がすっきりします。

お金を貯めた先にあるものは?

今日ご紹介したい本は、以下の本。

投資家として活躍している著者が、お金と人生についてアドバイスをまとめた本です。

典型的な人生本は、お金と人生について曖昧ですが、この本では、はっきりしています。

何度も繰り返される主張は、お金は思い出作りに使うべき。

そして、思い出は早く作れば、その後の人生で副利を生み出すという話。

自分の人生を振り返ってみると、若きひびに経験したことは、いつ思い出してもワクワクするし、(時には手に汗握る思い出もありますが)今はもうできないイベントばかりだったりもします。

ゼロで死ぬを読んで学んだ、3つのヒント

①じぶんの人生最後の日を想う


 若いうちは、自分の若い頃が想像することが難しいものです。
 今ジョンレノンの「ジョンの魂」というアルバムを聴きながらこの記事を書いています。
 ジョンレノンは40歳で人生を終えています。

死が近づいて初めて、私たちは我に返る。
先が長くないと知ってようやく考え始めるのだ。

 著者がこの本で語る通り、死を想い、過去の偉人の人生を自分の人生と照らし合わし、日々を意識的に生きようと改めて思ったのです。

②人生の優先順位を考える(お金か?思い出か?今か?先延ばしか?)

人生で一番大切な仕事は「思い出づくり」
人生でしなければならない一番大切な仕事は、思い出づくりです。
最後に残るのは、結局それだけなのですから

人生は思い出づくり、、、言われてみればそうですが、日々の中で忘れていたことでもあります。当たり前に過ごして、当たり前と言われていることを何も疑う日々を過ごす限り、面白いと想うことはどんどん少なくなっていきます。

改めて今もう一度、自分の人生の優先事項を照らし合わせてみたいと思います。

③NO GO YEARを迎える前にやりたいことをやる

リタイヤ直後の意欲的に行動をする期間を「ゴーゴーイヤー」といい、それが数年続いたのち、行動が穏やかになる「スローゴーイヤー」が来て、最後に行動しなくなる「ノーゴーイヤー」になるというものだ。

スタジオジブリの宮崎駿さんが、「年金受給を心配する学生を見て、学生のうちから年金を心配して、就職したら勝ち組と勝ち誇るのは、おかしい。自分の旗を立てて生きて欲しい」という趣旨の発言を、コクリコ坂の取材インタジューで回答していた記憶がありますが、その通りなのかもしれません。

結局人生で一番若い日は、今日。
そして、今日を大切に、意識的に過ごせなければ、明日も昨日になる。
当たり前すぎで耳にタコができる言葉ですが、今一度この事実を忘れずにいようと思ったのでした。

今日も最後まで読んでいただき、どうも有り難うございました。

デイリージラフ



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?