用語集: 「警視庁公安部」 <ー 「公安調査庁」とは別組織です
今回は「警視庁公安部」について説明します。
こちらの組織は:↓
で活躍しました。
具体的には?
「警視庁公安部」: 日本の警察組織である警視庁の中でも特殊な組織の一つです。公安部は、国内外のテロリズムやスパイ活動、暴力団、外国人犯罪者など、国家の安全や社会の安定を脅かすような犯罪や活動に対処するために設置されています。
公安部は、情報収集・分析、調査捜査、監視・警備などの任務を担当しています。テロリズムやスパイ活動に対しては、予防活動や情報の収集・分析を行い、犯罪の未然防止や国家の安全を確保するために活動しています。また、暴力団や外国人犯罪者に対しては、捜査や取り締まり、国外退去手続きなどを行って社会の安全を守る役割を果たしています。
警視庁公安部は、他の警察組織や関係機関との連携を重視しており、国内外の情報交換や協力体制の構築に努めています。また、公安部は特別な権限を持っており、一般の警察組織では対処できないような重大な犯罪や脅威に対して迅速かつ効果的に対処することが求められます。
なお、公安部の活動は国家の安全保障に密接に関わるため、一般の警察活動とは異なり、極秘裏に行われることもあります。
紛らわしいのは「公安調査庁」ですね: ↓
&
私も、瞬間同じ組織だと思いました。
でも違います。
実際は、警視庁公安部と公安調査庁は異なる組織です。
復習になりますが...
公安調査庁(こうあんちょうさちょう)は、日本の中央官庁の一つであり、内閣総理大臣の直属機関として位置付けられています。公安調査庁は、国内外のテロリズムやスパイ活動、反社会的勢力、組織犯罪など、国家の安全に関わる脅威や犯罪に対処するために設置されています。主な業務としては、情報収集・分析、調査捜査、防諜(ぼうちょう)活動、対テロ対策などがあります。
一方、警視庁公安部は、日本の警察組織である警視庁内に設置されている部署です。公安部は、主に警視庁管内におけるテロリズム、スパイ活動、暴力団、外国人犯罪者などに対処する任務を担当しています。警察組織としての枠組みの中で、公安活動を専門に行う組織となっています。
公安調査庁と警視庁公安部は、それぞれ独自の役割と権限を持っており、国家の安全に関わる異なる範囲の犯罪や脅威に対処するために活動しています。
とりあえず、管轄が違うようです。