動画配信全般・邦ロックとショートボブの女の子が好き

動画配信全般・邦ロックとショートボブの女の子が好き

マガジン

  • 日記

  • 動画配信・全般

    私が書いた動画配信周りの記事まとめ。

最近の記事

四月一日

超お久しぶりです。 社会人5年目になります。5年目だよ。5年目。 時を重ねたなって思います。新卒で入社して5年は重みを感じる。 私も今の所属している会社だと古参に分類されるようになってしまった。 社内の職種をデータサイエンティストからプロダクトマネージャーに転身して早1年が経過した。転身とは名ばかりで比重が変わっただけど。 PMになって、関わる人もこの1年で倍以上に増えて、プロジェクト単位で動くことも多く本当に交流の多い忙しくも狂ったように楽しい生活を過ごしてます。 そうい

    • お久しぶりです

       最近はHASAMI Group - 病気が治ったら を聴きながらお仕事をしています. 病院に一度診察受けに行った方が良いのですが、観測したくない思いも強く中々行けていません。そういえば、季節は巡り3月になりましたね。  私も同じ会社に入ってもうすぐ4年目(正確には5年目)になります。私は、社会人になってから今まではData Scientist, Growth Engineer として働いてきましたが今年の1月からはProduct Managerに転身しました。理由は色々ある

      • だったら何ができるだろうと考えて、自分がやるなら調整役とか進行役だろうと

        『アニメ好きなんだね』という問いに対して『はい!好きなんですけど、客観的に見てアニメーターになれる画力があるとは思っていません。だったら何ができるだろうと考えて、自分がやるなら調整役とか進行役だろうと』 11話の面接のシーンで、安藤つばき が答えた内容です。 はじめに自分に何が貢献できるか考えた結果「調整役・進行役」と答えた安藤の返答。改めてSHIROBAKOを見た際に、今の私も似た思いがありこの言葉がやけに残ってます。私もそのドメイン・プロダクトが好きだが、その中で何が

        • 夜病むように寝る

          最近、毎日死にたい気持ちに襲われる。仕事は充実している。少なくとも残業もなければ有給も取れるし、やりたいことにも挑戦できている。一方でプライベートが虚無であり、何のために働いているのかわからない。 恋人を幸せにするためでもなく、家庭を養うためでもなく、自分を幸せにするでもなく、ただ働いている。生きるために。給料と幸せに相関はない。 恋人や友達が欲しい気持ちもあるが、全て空回りする。マッチングアプリは私にメッセージの機会を与えてくれるが、2,3往復する間に連絡は途絶える。

        四月一日

        • お久しぶりです

        • だったら何ができるだろうと考えて、自分がやるなら調整役とか進行役だろうと

        • 夜病むように寝る

        マガジン

        • 日記
          4本
        • 動画配信・全般
          10本

        記事

          無気力にただ怖くて

          こんばんは。前回の日記が3月で2Q(1~3)だったのですが今書いてるのは3Q,5月の末でもう6月になる。私を取り巻く環境は変わらないが私よりみんな先に行っている。 このQで私が長く携わってるプロジェクトも一区切り付く見通しだ。 皮算用だと、このプロジェクトが終わるまでには目処をつける予定だった。 私は、仕事と恋愛活動の二足を並列することはできない。仕事より恋愛活動に力を入れてる時期もあった。 恋人と別れたのがもう二年ぐらい前になると、恋愛活動もしていない。 二年前がつい最

          無気力にただ怖くて

          社会人3年目に向けて。

          社会人3年目になります。今所属してる会社には4年目になります。入社した頃とは人員も変わり私も新参よりは古参に勘定されるようになりました。 おこがましいですが、新卒というよりは中堅に位置するようになってきました。 周りの人員にも恵まれており、愚直に目の前の仕事、私のやりたいことに挑戦するためのサポートしていただきました。 ただ、「慣れ」というのは恐ろしいもので、同じ会社に4年もいるとどこか慣れていてどこか弛んでいる自分がそこにいるのです。 ずれ「自分はどういう社会人になり

          社会人3年目に向けて。

          Mildom という配信サービス

          はじめにMildom(ミルダム)というゲームを中心とした配信サービスをご存知でしょうか? 中国の動画配信サイトDonYuの日本版であるDonYu Japanが運営をしている。2019年8月にローンチされたサービスである。 機能私の印象としては17LiveやSHOWROOMのようなランキング制度にTwitchのような画面UIを想起させるデザインとなっている。 ローンチタイミングでは必要機能が目ぼしく使いにくかったけれど、現在使ってみると標準的な機能の多くがあり機能面で使いに

          Mildom という配信サービス

          視聴体験を最高にするために...

          以前書いた記事の延長戦にある話。 配信で映像と音声のタイミングがずれている視聴体験をしたユーザは多いのではないでしょうか? 私はそのような際にチャット欄に「音ずれてませんか?」と書き込むのだが、このような現象のことを一般的には「リップシンク;lip sync」という。 リップシンクが発生する原因は、配信者側または視聴者の環境のどちらかにあります。なので、「お前の環境だけで起こっている;通称おま環」と言われることもある。 そんなリップシンクの原因だが、配信機材やビットレート・

          視聴体験を最高にするために...

          10分3000文字

          年齢を重ねるほどそれに見合った思想・思考やスキルが求められる。毎年この時期になると胸に手を当て説いている。「昨年の私より成長したと言えますか 去年より成長速度が落ちていませんか」と。 こんにちは。師走ですね。みなさんは仕事を納めたでしょうか。それともこれからが仕事の始まりでしょうか。私は先ほど仕事納めをし、会社パソコンを閉じました。私はこの10日間という短い休み中に開かないことを祈ります。 師走と言えば「2020年の振り返り」や「2020年買ってよかったものリスト」「12/

          10分3000文字

          動画配信サービスの検索について

          動画配信サービスに限らず、ユーザが期待するアイテムと出会う手段の一つとして「検索」があります。ふと思い立ったので動画配信サービスの検索機能をまとめてみる。 Netflixタイトル、人名、ジャンルを促している。 ヘルプセンターを見ると詳細な検索種類が明記されている。 Netflixで面白いなと思ったのが, 「次に関連する作品を探す」には、Netflixが配信していないコンテンツが出現し、これらをクリックすると類似作品を表示してくれる点だ。 また、Netflixは「泣ける

          動画配信サービスの検索について

          UX For Video Streaming

          ブログ記事 特に技術記事によく当てはまると思うのですけど, 既に世の中に公開されている情報を自分の言葉で再構成して公開する必要ってあるのか? って思うわけですよ。検索した人ならわかると思いますが、同じような量産記事が無限に検索結果に引っかかった経験はありませんか? 「xxxxインストールしてみた」や「20xx年 必読10選」みたいな。けど、私の結論としては自分が満足ならそれでいいのではないでしょうか? チラシ裏に書けよという意見もわかりますが、インターネットにルールなんてない

          UX For Video Streaming

          理想な配信サービスの機能って

          近年、配信サービスの当たり前になっているの機能を踏まえて、理想な動画配信サービスってどういう機能がまず必要か、ユーザ配信サービスに着目して考えてみてました。(主にユーザ目線で) パッと思いついたのを一つずつ機能を深掘って説明していく。 タイムシフト機能アーカイブ機能ともいう。配信終了後に、その配信を見ることができる機能。配信終了後30日間だけ残すサービスや公開されて一定回数再生されないと削除するサービスなどサービスによって待ち待ちだ。YouTube Liveのように無期限残

          理想な配信サービスの機能って

          ABEMAに関わって3年目になった

          内定者アルバイトを含めるとABEMAで働いて3年目になった。整理したい気持ちもあったので文章として残す。 はじめに機械学習エンジニア枠として入社して、入社後はデータ分析業務を中心に行なっていた。色々あった末に、社内インターンなどを経て,現在はソフトウェアエンジニアとして働いていたりする。 サービス紹介ABEMA は、ニュースやアニメ、将棋など複数ジャンルを取り扱う、テレビとビデオのハイブリッドサービス。コンテンツも調達/納品だけでなくオリジナル番組の制作や有料ライブ配信な

          ABEMAに関わって3年目になった

          動画配信にハマった経緯について整理する.

          前段 動画配信 媒体がなぜ好き なのか。 中学生の頃から部活動とネトゲに明け暮れてた日々。 ネトゲの友達のラジオ配信. ねとらじをきっかけに私はいわゆる素人, アマの配信を視聴するようになる。そこから私と動画/配信の関係は続いていく。 魅力 動画/配信サービスの魅力とは何か。 一番は双方向コミュニケーション。視聴者がチャット/コメントしたらそれに反応して配信者が返信を行う。それが好きだったんだ。 そして、同じ時間を共有する感覚が最高にたまらなく好きだったんだ。 振り返ると、

          動画配信にハマった経緯について整理する.

          オンラインライブ プラットフォームの分散化

          みなさんの好きなアーティストはオンラインライブをやっていますか? 私もオンラインライブをよく見るのですが、最近友人に見ているか聞いたら次のようなことを言ってて確かにと思った。 すぐ見れれば良いが、ステップ数も多く、配信プラットフォームも乱立してて労力かかりすぎて、本当に見たい場合を除いて断念することが多い 9月現在、まだまだオフラインライブを大々的に行うことが難しい。 そんな中、ある程度知見もたまっていきオンライン開催のライブが多くなってきました。ちょっとオンラインライブ

          オンラインライブ プラットフォームの分散化

          オンラインライブに思うこと

          昨今の騒動でライブハウスでのライブは非常にやりにくくなりました。ライブハウスにて後方で腕組んで見たり、最前でひたすら揺れて楽しんだりと好きでした。そんな日がとおい昔にように感じる。 その代わりに台頭してきたのが、オンラインライブ。 ユーザ配信の延長戦上にある気軽にできる配信とは違い、敷居は一気に高くなる。今までステージに向けて練られていた 音質や構図・演出が配信画面を通すと変わってくる。視聴者も生だからこそ、聴きにきていて、画面越しならと敬遠する層や有料チケットにて足が遠の

          オンラインライブに思うこと