見出し画像

【献立日記】バル風ミートボールとミネストローネ

2024.2.29(木)
東京 曇り 11℃

●バル風チーズクリームのミートボール
●ミネストローネ
●サラダ

夕食の献立

この日は時間に余裕があったので、ちょっと元気が余ってないと作れない料理を作ろうと思い、久しぶりに夫と私の大好物を作りました。

スペインバルで食べたミートボールを再現したもので、肉肉しいミートボールにチーズのソースが絡んで、ワインがすすむやつです。
多分お店ではこだわりのチーズを使っていると思うのですが、普通の粉チーズでも充分美味しいので、ぜひお試しいただきたいです。

パンにもとても合いますが、今日はご飯でワンプレートにしてみました。

《1品目》チーズクリームミートボール

材料(3人分)
合い挽き肉…400g
白ワイン…大さじ1

A
パン粉…20g
塩…3g
胡椒…少々
卵…1個

B
生クリーム…120cc
牛乳…50cc
パルメザンチーズ…大さじ1と2/3
塩胡椒…少々

(付け合わせ)
舞茸…1パック
オリーブオイル、塩胡椒…適量

包丁まな板は使いません。
ボウルをご用意ください。

ボウルに上記Aの材料を入れ、混ぜ合わせる。
そこに挽肉投入。
粘りが出るまで混ぜる。
12等分にして丸める。(1個40gくらい)
フライパンに薄く油をひいて、表面を焼く。
だいたい焼き色がついたら、
白ワインを投入し蓋をして弱中火で蒸し焼き。
その間にBの材料を混ぜ合わせておく。
5〜6分したら爪楊枝を刺して、
赤い汁が出なければOK。火を止める。
一旦バットなどに取り出してホイルを被せておく。
肉の油が残ったフライパンに、
混ぜておいたBを投入。
火をつけて、混ぜながら温める。
ソースが沸いたら、ミートボールを戻し
ソースを絡める。
完成。

付け合わせ

舞茸は手で裂いて、
オリーブオイルと塩胡椒をまぶす。
魚焼きグリルで3〜4分焼く。

出来上がり

ブラックペッパーをかけてどうぞ。


《2品目》ホットクックでミネストローネ

ミネストローネは切るのはちょっと大変だけど、お野菜がたくさん食べられるので大好きです。
今日はホットクックで作ります。

材料(4人分)
人参…1/2本
玉ねぎ…1個
アスパラガス…3本
ミニトマト…6個
マカロニ…30g
ベーコン…2枚
ブイヨンorコンソメ…大さじ1
塩胡椒…少々
ケチャップ…大さじ1
水…600cc

野菜は1センチ角に、ベーコンは1センチ幅に切ります。

ひたすら切る

ホットクックの内鍋に入れたら、
「レシピNo301 ミネストローネ」コースでスタート。
(もしくは、手動→スープを作る→15分)

約25分で出来上がります。

ちなみに、ブイヨンはこちらを使いました。

アルチェネロ 有機野菜ブイヨン・パウダータイプ
完成


さて、夕食の完成です。

いただきます

ミートボールに濃厚なソースが絡んで、噛むほどに肉の旨みが感じられてやっぱり美味しい。久しぶりに食べたけど改めて好きです。

ふわふわなミートボールも美味しいけど、食べ応えがある肉肉しいミートボールがいいのです。

ミネストローネも美味しくできました。
野菜の旨みたっぷり。
アスパラが安くなっていました。春の訪れを感じますね。

ごちそうさまでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,640件

#イチオシのおいしい一品

6,375件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?