Ru

平成7年生まれ 大分県在住 毎日投稿を目標に日常をお届けします …の予定でしたが書き…

Ru

平成7年生まれ 大分県在住 毎日投稿を目標に日常をお届けします …の予定でしたが書きたい時に書きます

最近の記事

パフォーマンスを上げる為に寝ろ

仕事がだるい。やる気が出ない。やりたいことがあるけど疲れて出来ない。続かない。 そんな人が見落としがちなのが睡眠時間です 寝ないと体力も回復しないですし やる気も出ません 無理矢理起きてると集中力が落ちて効率が悪くなります それを繰り返せば負のスパイラルに陥ります 人は8時間寝るのがベストだとよく耳にします 少なすぎてもダメですし多すぎてもダメです ただ毎日8時間寝ろは無理だと思います 自分の中で何時間より睡眠を削るとダメだというラインを見つけた方がいいと思います

    • ルーティンの大切さ

      仕事のことについて書いてきましたが 自分の未来の為にどうしたらいいのか? 仕事以外の時間をどう過ごしたらいいのか? そんな風に考えるようになりました 元々、僕は漫画、ゲームにYouTube、それが大好きでそんなことばかりに時間を使ってました それが悪いとも思わないし今でも好きです ただ、今まで努力してこなかった自分が周りと同じように遊んでるだけでは周りに追いつくことはできません そこで自分の毎日をルーティン化しようと思いついたのです 朝起きたらストレッチをして

      • 目の前のことに逃げちゃダメだ。こなして次へ進め

        前の記事で、今の仕事は好きではないと書きましたが その仕事を選んだのは自分で過去は変えられません どんな仕事だろうと仕事は仕事です そこで今の仕事を続ける気はないからとやる気も出さないようでは転職したって何も変わりません 転職したことないですがw 今頑張れないのに1年後、5年後の自分が頑張れるはずがないと思ってます だから自分なりに仕事は全力投球でやるようにしてます ネガティブな理由で辞めるのもよくないと思ってます 人間関係など嫌いな人がいるからと辞めても 次

        • 仕事との向き合い方

          先日、「妻と仲良く平和に暮らすこと」が 僕の目標だと書きました 暮らしていく上で必要な物はお金で そこの現実から目を背けるわけにはいきません 僕は学生の頃なんの努力もせずに楽な方ばかり選んできました。 いつか来る時に努力すればいい そんな風に思って 先延ばしにしてきたのです その結果、学歴があるわけでもなくスキルがあるわけでもなくやりたい仕事があるわけでもない そんな半人前のまま大人になりました お金が必要だから とりあえず働かしてくれる肉体労働を選べばいいと思

        パフォーマンスを上げる為に寝ろ

          進むべき道はどこにある

          毎日noteを初めて数日で更新が止まる三日坊主 やりたい事を見つけては挫折の繰り返し 怠惰 こんなことを繰り返してきた僕の人生ですが 書くことを見つける、書くために行動することの難しさを痛感しました 毎日更新するのはSNSにしてnoteは書きたいことがまとまったら書こうか まだ悩みの途中ですが ここで自分の人生の目標を発表したいと思います それは「妻と仲良く平和に暮らすこと」です 仕事をバリバリして収入を増やしたいわけでもなく 友人に囲まれてワイワイしたいわけでもな

          進むべき道はどこにある

          美味い定食に出会った話

          昼食の時に立ち寄った 暘谷亭というラーメン屋でネギ豚定食を食べました そのメインの量の多さ! 普段少食の僕は驚きましたが めちゃくちゃ美味くて食欲が掻き立てられ ペロリと平らげたのです ほんとに美味かった! 大分県の日出町に来た際には是非! 食べるのに夢中で写真撮るの忘れてた!すまん!

          美味い定食に出会った話

          怒りには6秒ルール!

          怒りっぽくてすぐイライラする自分 怒ってないのに「あれ?怒ってんの?」って言われる自分 そんな自分を変えたくて読んだ安藤俊介さんの「怒りが消える心のトレーニング」 タイトルにも書いたとおりイライラしたら6秒待ってから行動に移すのがいいらしい 頭の中で6秒数えたり 他のことを考えて6秒耐える イライラしてんのに6秒も待てるか! って思うし 今納得してもその時になったら実践できるかどうかもわからない でも知ってるのと知らないのとでは全然違うし そんなすぐにコントロー

          怒りには6秒ルール!

          仕事でイライラしてしまうあなたへ

          仕事をしていて上司や部下の発言、行動にイライラしていませんか? 僕自身そのイライラに悩まされています 部下に対してはそこまでイライラすることはないのですが特に上司に対してのイライラが酷いのです 自分より仕事が出来るのになんでそんなこともわからないのかなぜそんなやる気がないのか そんなことばかり考えてしまいます 升野俊明さんの『放っておく力』を読みました もっとドライでいい99の理由と書いてある通り 99の項目に別れていて 一つ一つの話が短いので本を読むのが苦手な人にも

          仕事でイライラしてしまうあなたへ

          モチベーションの上げ方

          タイトルで偉そうにモチベーションの上げ方とか書いてますが万人受けするようなモチベーションの上げ方を僕は知りません それに画像でキングコングの西野さんのVoicyを載せてますが西野さんはモチベーションで仕事をするなと言われてますのでミスマッチにもほどがあるのですがw それでも大半の人は仕事にモチベーションを求めてると思います 僕自身もそうです そんな僕がたどり着いた答えがキングコングの西野さんのVoicyを聴くことでした 僕は仕事の出勤に車を使っているのですが そこで

          モチベーションの上げ方

          気分をリフレッシュしてみませんか?

          皆さんはGWどうお過ごしでしょうか 僕はインドアなので基本的に休みの日は家で本を読んだり情報収集したりゲームしたりしています YouTubeを垂れ流しして他の作業に勤しむことが多かったのですが気になっていた映画もあったのでU-NEXTで映画を観ました それがマダムウェブです マーベル作品を観るのが好きなのですが その中でもスパイダーマンシリーズが特に好きで その関連作品として出たマダムウェブ スパイダーマンは有名なので皆さん知ってると思いますがクモに噛まれてクモ人間にな

          気分をリフレッシュしてみませんか?

          書く。を習慣化させる為に

          タイトルでこの記事の内容の8割なのですが いしかわゆきさんの「書く習慣」を読んで自分も書く事を始めてみようかと思いました。 単純ですねw 社会人になって自己啓発本の類いを色々と読んできましたがちゃんとアウトプットしたことがなかった僕でしたが「書く習慣」を読んで書くことのハードルが下がったといいますかこれなら自分でも出来るかも?と思わせてくれました。 記事を書いたことがないので文法とかわからないので読みづらいと思いますが自分なりに日常の思った事を発信していけたらと思います

          書く。を習慣化させる為に