最近の記事

マナビDXクエスト2024勉強会企画中

勝手に勉強会を企画してます(笑) Signateやライフイズテックが、たぶん勉強会を企画していると思うんだけど、僕は勝手に勉強会をやってみよう。 こんな企画です。全部やるかどうかは決まっていません。まぁ事務局が何かを用意していると思うし、勝手にやるとSignateのコミュニティマスターやライフイズテックのアンバサダーに怒られるといけないので、怒られないように、こっそりやろうっと。。 勉強会の予定の内容 ①Googleコラボの使い方※ ②超初心者用のpythonの初歩■

    • マナビDXクエスト2024の事前準備(初心者向け)

      マナビDXクエストの事前準備は必要か? さて、マナビDXクエストに申し込んで、アセスメントという試験をやって、合格になると、始まるまで少し時間があります。 それまでに準備が必要でしょうか? 最初の準備は 最初の準備は、日程の確保です。まず開講日、修了日が土日などの休日です。不用意に予定をいれてしまわないように、今から予定の日を空けておきましょう。 教材1,2の共通の準備は 共通の準備として必要なのは、プレゼン用の資料を作るためのソフトです。マイクロソフトのパワーポイ

      • マナビDXクエスト2024を生成AIでまとめました

        生成AIで2つの業者のマナビDXクエストをまとめてみました。2つも業者があるので、一生懸命読むのは疲れますよね。とりあえず生成AIのCopilotにまとめてもらいました。 プロンプト「{会社名}の提供するマナビDXクエストを特徴を1000文字以内でまとめてください。{リンク先}」 SIGNATEのマナビDXクエストマナビDXクエストは、以下の特徴を持つデジタル変革(DX)推進人材育成プログラムです: 実践的学習: 過去5年間で最適化された学習プログラムを踏襲し、DX実践力

        • マナビDXクエスト2024募集開始

          マナビDXクエスト2024の募集が始まりました今年もマナビDXクエストの募集が始まりました。今年は2つの事業者があって、若干混乱ぎみっぽいので、まとめサイトを作ろうと思いました。経産省の募集サイトはこちらです。 今年の2つの業者は・・今年は2つの事業者が教育を提供しています。 SIGNATE:SIGNATEの募集サイト ライフイズテック:ライフイズテックの募集サイト これが違うサイトで初めての人ではわかりにくいので、まずは今後の予定を一覧表にしてみました。 日程表 正式

        マナビDXクエスト2024勉強会企画中

          マナビDXクエスト応募日記(2)

          アセスメントをやってみた 応募するとアセスメントという入試問題があります。 募集要項には データ処理スキルアセスメント (所要時間: 30分程度) アセスメントは、Excel等の表計算ソフトで実施可能なレベルの基本的なデータ処理(集計、抽出、結合、ソート、加工等)を問う内容です。Python等のプログラミングスキルは必須ではありません。 アセスメントは一日一回を上限に募集期間内で何度でも受験いただけます。より高いスコアを目指す方は複数回受験いただいて構いません。 と書

          マナビDXクエスト応募日記(2)

          マナビDXクエスト2023応募日記(1)

          去年のDXクエスト参加日記は三日坊主でした(笑)。今年は、応募日記から書いてみようと思います。応募してみましたが、さて合格するでしょうか?合格すれば参加日記に続きますし、落第すれば落第日記になります。 マナビDXQuestとはマナビDXQuestとは経済産業省が実施しているデジタル推進人材育成プログラムです。 このプログラムには、講師などの先生はいません。SlackというSNSやオンライン会議システムを使って情報交換をして課題を解いていきます。 また、マナビDXQuestで

          マナビDXクエスト2023応募日記(1)

          マナビDXクエスト参加日記(12)機械学習ののテキスト

          Pythonで機械学習を実施する時のテキスト Pythonで機械学習を実施する時のテキストです。 このテキストの趣旨は、データがどのように分割されて、どことどこのデータを使って機械学習して予測をするか、というところの基本的なところを理解するためのテキストです。

          マナビDXクエスト参加日記(12)機械学習ののテキスト

          マナビDXクエスト参加日記(11)ブラック真鍋君が教える機械学習

          ブラック真鍋君 機械学習の勉強ってどうするばわかりやすく教えることができるのでしょうか?なかなか面白いテキストがありません。読んでみて、クスっと笑えて、それでいて勉強になる。。これ難しいなと思いながら、ずっと考えていて、やっと一つ目ができました。主人公はブラック真鍋君です。 解説編の前で、一度読むのをやめて、答えを考えてみてください。 「困っている課長さんを助けてあげて」 ビール会社の課長さんが困っています。皆さん考えて助けてあげてください DXクエストのSLACKに

          マナビDXクエスト参加日記(11)ブラック真鍋君が教える機械学習

          マナビDXクエスト参加日記(10)疲れてます。。やっと演習1~3が終わりました。

          参加した教材2のpbl03の日程感は pbl03,04は、今年から始まった新しい教材で、DXの構想を行う教材になります。DXの課題を、データから問題点を検討して、方策を絞り込むところまでを、なんと 9月3日(土)開会式 9月5日(月)教材演習1公開        演習1を提出すると、演習2,3公開        演習2はデータ解析の問題 9月22日(木)演習1,2,3締め切り これ、普通の会社員からすると非常に厳しい。土日が2回しかない。開会式のすぐ後に演習を公開してくれ

          マナビDXクエスト参加日記(10)疲れてます。。やっと演習1~3が終わりました。

          マナビDXクエスト参加日記(9)Pyhtonやめて、もっと簡単に機械学習しようよ・・

          なんで苦労してPyhton覚えないといけないの? 機械学習をやりたいというとPyhtonを覚えなさいという。なんで、苦労して覚えないといけないの?そんなことよりも、もっと大事なことがあると思うのだけど。そういう私もPyhtonを使いますけど、ちょっとDXの雰囲気を味わおうと参加したのに、「難しいプログラムを覚えなきゃいけないなんて、そんなの聞いてないよ」という感じの人がいそうだったので、ワークフローで簡単に機械学習をやるためのマニュアルを作りました。今度の日曜にマナビDXク

          マナビDXクエスト参加日記(9)Pyhtonやめて、もっと簡単に機械学習しようよ・・

          マナビDXクエスト参加日記(8)2つ目のテキスト(excelとpandasとNumPyの三角関係)

          第一回勉強会を実施しました 今日(9/11)は、参加日記(7)に貼った「超初心者向けpython入門その1」の説明を行いました。なんと20人以上も集まってくださりました。皆さん、困っていたのね。。 2つ目のテキストを作りました DXクエストの教材1のAI課題に取り組んでおられる方は、10月前にはコンペが始まると思いますので、9月中に機械学習のところまでテキスト作って公開して説明してあげようと思っています。 コンペに勝てるとかではなく、参加することに意義がある、というレベ

          マナビDXクエスト参加日記(8)2つ目のテキスト(excelとpandasとNumPyの三角関係)

          マナビDXクエスト 参加日記(7)1つ目のテキスト(機械学習とPythonの関係)

          教えあいが始まっていますが・・ 今回のマナビDXクエストは、人数も増え、入り口もAIではなくてDxにしたので、非常にたくさんの人が参加しているようです。 開会式で、参加された方と話したのですが、予想通り初心者の方が多い印象です。 DXクエスト(SIGNATE_cloud)の用意している教育は この教育、プログラマー教育なら良いと思うのだけど、育成したいのはDX人材(AI人材)なんですよね。。自分の仕事の中でDX(AI)をちょっと検討したい人には、なかなかハードルが高いと

          マナビDXクエスト 参加日記(7)1つ目のテキスト(機械学習とPythonの関係)

          マナビDXクエスト 参加日記(6) もうすぐ開講式

          開講式はお昼の部と夜の部があるみたい ちょっと話題になったのが、9月3日の開講式の案内の時間が人によって違うようだ。私は、お昼の部。人によっては、夜の部の方もいるようです。 非常にたくさんの方がおられるようなので、開講式のみではなかなか仲良くなれないので、開講式以外も積極的に参加しようと思う プログラムについて プログラムの中身等は具体的な話は、経産省殿が公開するまでは、秘密保持の制約上、外部では書けないと思っています。公になっている情報をもとに、日記を書いていこうと思

          マナビDXクエスト 参加日記(6) もうすぐ開講式

          マナビDXクエスト 参加日記(5) JupyterNoteのカーネルのシャットダウンのマニュアル作ってみた

          JupyterNotebookのカーネルを落とすとは slackの中で、pythonのプログラムの時に使うJupyterNotebookのカーネルについて少し話題になった。ずっと使っていたら、エラーメッセージが出て動かなくなったという話だった。あんまりカーネルのシャットダウンとかしないのね?と感じたので、カーネルのシャットダウンのマニュアルを作ってみた。 このJupyterNotebookを、ローカルの自分のPCで使う場合と、GoogleCoraboratoryのようなクラ

          マナビDXクエスト 参加日記(5) JupyterNoteのカーネルのシャットダウンのマニュアル作ってみた

          マナビDXクエスト 参加日記(4)今年の目標

          slackでの議論は・・ slack上では、教えたり教えられたりが始まっています。こういうネットワークができるのがDXクエストのメリットですね。やさしく教えてくれるお兄さんやお姉さんがいるので、とりあえず参加して聞いてみるのが良いですよね。 でも、slackというのは、スレッドが流れていって消えて行ってしまいます。でも初心者にとって必要な情報はしっかりマニュアルを作って、いつでも見直すことができるようにした方が良いと思いました。 今年の目標はマニュアル作成 とりあえず

          マナビDXクエスト 参加日記(4)今年の目標

          マナビDXクエスト 参加日記(3)これだけでもお得

          SIGNATEの有料コンテンツが無料 マナビDXクエストに参加すると、お得なことがありました。なんと、SIGNATEが提供しているオンライン講座が無料で約3カ月間受講することができるのです。 これ募集要項とか案内がなかったけど、初心者の方が多く参加しているので、基礎能力アップのために提供されているようです 今まで、独学自己流でpythonを使ってきたので、基礎力をつけるために、最初から始めてみました。今、pandasやってます。

          マナビDXクエスト 参加日記(3)これだけでもお得