見出し画像

【断捨離でミニマリストへ①】シンプルな暮らしに憧れる

「断捨離したい!」と思ったコトはありますか?私はあります。

しかしながら、わが家には成長過程の子どもがいて、みるみるモノが増えます

保育園から持ち帰る制作物やどんどんサイズアウトする洋服から靴まで。様々なモノが家に溢れかえっています

今回はそんなわが家の断捨離について、お話しします。

◆断捨離のきっかけ

メルカリをご存じでしょうか。

中古品を手軽に売買するサイトなのですが、その配送料金が来月値上げされるニュースが目に飛び込んできました。

2022年6月16日正午以降に購入した商品に新料金が適用されるそう。

そのニュースを見て、私の断捨離へのスイッチがオン!

日頃から不要になったモノは、一ヶ所に集めているので、それを順に出品していくコトにしたのです。重い腰を上げて。

◆メルカリで売れるモノ、ランキング

メルカリ利用は4年目。「子ども用品が売れやすい」と聞いて、アカウントを作成しました。

過去、200件以上の取引の中で、よく売れたモノのランキングはこちら↓

<メルカリでよく売れたモノ、ランキング>
~私調べ~
1.キッズの洋服・キッズの靴
2.新刊の雑誌・コミックエッセイ
3.スキーウェア・スノーグローブなど季節限定品

ちなみに過去最高益は、夫のゴルフクラブです。

◆メルカリ利用のメリット

メルカリを利用して不用品を処分していると、すぐにゴミとして捨ててしまうときのような罪悪感がありません

さらに、他の誰かが気に入って使ってくれているコトを想像すると気分が良くなります。

◆メルカリ利用のデメリット

出品して売れるまでは、部屋のどこかに置いておかなければなりません。

そのため部屋の整理をしても、すぐに片付いたとはいえない状況が続いてしまいます。

◆処分したいモノ

今回処分したいモノは、子ども用品。

もし将来、娘に弟や妹ができたなら使おうと残していたモノたちです。

娘が生まれてから、1年、2年と経過し、気づけば5年。いつかのためにと取っておいていましたが、その間に死産も経験。

ウォークインクローゼットの半分を占領している娘の洋服を見るにつけ、虚しくなってくるので、思い切って"処分する"コトに決めました

◆実際に売れたモノ

実際に取引があったのは、オモチャ・キッズの洋服・キッズの靴、ついでに漫画・レディースの洋服など。

ちょうど気温が高くなってきたので、夏物が飛ぶように売れました。

オモチャも「ブロック」は、出品からすぐにリアクションがありました。老若男女問わず、人気だからでしょうね。

◆最後に

メルカリを利用していると、ついつい出品画面を覗いてしまいます。

即日取引があれば「もしかして値段設定を安くしすぎたかも?!」と思い、売れなければ逆に「値段設定が高いのかも?!」と思う現象に、誰か名前をつけてくれませんかね(笑)

このように手放すコトで、モノを買う時に慎重になりました。

子どものモノは、どうしようもないけれど、大人のモノは、買う前に「本当に必要?他に代用できるモノはない?」と自分に問いかけています

夫が似たようなモノを買ってきたときは、すかさず声をかけて、古いモノを出品。

そんなコトをしていると、夫に「何でも売るヤツ」と言われるようになりましたが、気にしません(^^)部屋が片付くのだから。

なんともスローペースなわが家の断捨離。
ミニマリストへの道は、まだまだ遠そうです。

最後までご覧いただきありがとうございます。
今日があなたにとって素晴らしい日になりますように!
ではまた明日♪

▽記事紹介▽

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,340件

#やってみた

36,770件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?