マガジンのカバー画像

コーヒータイム

17
知ることで新たな発見がある。 そんな記事を集めました。
運営しているクリエイター

#私の仕事

SNSからシゴトを依頼されるフリーランスと依頼されないフリーランス。

SNSからシゴトを依頼されるフリーランスと依頼されないフリーランス。

「SNS」というものはいつからこんなにも人々の生活に入り込んできたのか? などという問いは野暮なハナシだ。
実際にSNSたるものが世の中に登場したのは2000年初頭だとか もう少し前だとかいろんな説がある。少なくとも私の感覚ではスマートフォンが日本に登場した2008〜2009年頃からTwitterやFacebookが出てきた印象がある。さすがにガラケーでSNSは不便だから、たぶん私の感覚はそれほど

もっとみる
コーヒー屋の存在意義とサービス

コーヒー屋の存在意義とサービス

何のためにコーヒー屋は存在しているのでしょうか。そして何のためにコーヒーは美味しい必要があるのでしょうか。

僕はコーヒー屋をやっているので、自分達の仕事の目的や存在意義をよく考えます。

みなさんは普段、何を得るためにコーヒー屋に行きますか?

来てくださるお客さんも恐らく、目的を意識してコーヒー屋にいくというよりも、無意識的に何かを得ているんだと思います。

結果として実際何が得られるか。

もっとみる