見出し画像

スキル別「弱点」とその対策方法【センス】【ボーダー】【リサーチ】

今回は
こちらの記事の続きとなります。

まだ見ていない方は
読んでみてくださいね。

前回の続きとして

・センス
・ボーダー
・リサーチ

この3つの『弱点』とその対処法について
お話ししていきます。

※今回は『アクシスプロファイル』を受けた方向けの記事となります。

<登場する用語>

アクシスプロファイル…才能(強み)を可視化するサービス
スピリット…生まれつき持つ資質
スキル…後天的に変わる才能・強み
センス…9つあるスキルの一つ。鋭い直感力が強み
ボーダー…9つあるスキルの一つ。的確な決断力が強み
リサーチ…9つあるスキルの一つ。情報をもとにした分析力が強み

前回のおさらい

簡単に
前回のおさらいをしますね。

前回は

・ビジョン
・スピーカー
・ブリッジ

それぞれのスキル別「弱点」とその対処法について
お話ししました。

<ビジョン型>
弱点:好き嫌いが激しい
対処法:想像を楽しむ

<スピーチ型>
弱点:周囲に合わせてしまう
対処法:出来事をそのまま伝える

<ブリッジ型>
弱点:流されやすい
対処法:譲れないものを持つ

詳しくは前回の記事で紹介しているので
まだ見ていない方・おさらいしたい方は
こちらから確認してみてくださいね。


センス型の「弱点」とその対策方法


まずは
センス型の特徴について
お話ししましょう。

センス型の特徴は
高い直感力カリスマ性です。

数ある選択肢の中から
「直感的」に正解を選び、
成功の道を歩むことができます。

また、センス型の人は
今、必要な情報を瞬時に見つけて
すぐさま取り入れることができます。

トレンドを押さえるのも得意で、
アンテナを常に立てているとも
言えるでしょう。

そんなセンス型の『弱点』
「型にはまれない」ということ。

直感的に正解を選び取るため
型から外れることが多く、
集団行動が苦手です。

なので
センス型の人がチームを組むときは
決定権のあるポジションだと
才能を発揮できるでしょう。

また、持ち前のカリスマ性で
チームを引っ張っていくこともできるので
小さくまとまるのではなく、チームを先導すると
いいかもしれませんね。

「型にはまれない」という弱点はありますが、
裏を返せば常に新しいことに挑戦できるタイプ。

自分から型にはまろうとするのではなく、
チームに新しい風を吹かせるポジションになるのも
おすすめですよ。

ボーダー型の「弱点」とその対策方法


リスクヘッジを得意とする
ボーダー型。

常にリスクを考え、
先回りして回避するのが得意なスキルです。

正しい情報で物事を見るので
適切な判断ができます。

ボーダー型の人は
一つの行動で一気に飛躍するのではなく
一歩一歩確実に進んでいくタイプ。

そのため成功まで
時間がかかってしまうこともありますが、
大きな失敗をすることも少ないでしょう。

そんなボーダー型の『弱点』
「独創性がない」ということ。

プロファイルで正反対に位置する
想像が得意なビジョン型と違って
ボーダー型は目の前の出来事を
より具体的に判断するタイプ。

なので、
新しいアイディアを考えるのが
苦手なんですね。

新しいことを始める時は
正しい情報から判断することをおすすめします。

例えば、
・過去の成功事例を集める
・リスクを洗い出す
・物事の整合性を合わせる

といった視点から
アイディアを絞るといいかもしれません。

他にも
パートナーを見つけるのも一つの手です。

苦手なことは人に任せて、
一方で得意なことは請け負う。

そうすると
お互いの才能を活かせるので
より飛躍することができるでしょう。

リサーチ型の「弱点」とその対策方法


リサーチ型は
調べることが得意です。

一つの出来事でも

・インターネット
・書籍
・プロから話を聞く

など、複数の方法で調べることで
より正しい情報を入手します。

また、分析も得意としていて
手元にある数字から

「どう行動すればより良い結果が得られるか?」

を導き出します。

そんなリサーチ型は
「視野が狭くなりやすい」という
『弱点』があります。

欲しい情報を探し始めると
どんどん没頭してしまい、
周囲が見えなくなってしまうことも。

また、
「狭く深く」が得意なので
自分の興味のある分野とそうでない分野での
知識の差が大きくなってしまうんですね。

そんなリサーチ型は
時々「広く浅く」を意識するようにしましょう。

とにかく表面だけ
片っ端から情報を集めてみる。

SNSをただぼんやりと見る
とかでもいいかもしれませんね。

そうすると
視野が広がり、
また新しい情報に出会えることも。

それが飛躍するヒントになることもあるので

「最近、同じことばかりしてるなぁ…」

と思った時には
広く浅く、いろんな情報を
調べてみてくださいね。

さいごに


以上が

・センス
・ボーダー
・リサーチ

『弱点』とその対処法でした。

まとめると…

<センス型>
弱点:型にはまれない
対処法:決定権のあるポジションに落ち着く、
    新しいことに挑戦する

<ボーダー型>
弱点:独創性がない
対処法:正しい情報から判断する、
    パートナーを見つける

<リサーチ型>
弱点:視野が狭くなりやすい
対処法:広く浅く情報を取りに行く

でした。

次回は

・ランナー
・シナジー
・オールマイティ

の『弱点』とその対処法について
紹介するので楽しみにしていてくださいね。

あなたのフェーズを上げるために、
このnoteを利用していただければ
とってもうれしく思います。

読んでくださったあなたに感謝を。
山下真輝でした🌙

アクシスアドバイザーが運営する無料コミュニティ
【縁リッチ】今日から、みんなうまくいく!新しい「じぶん」応援コミュニティ
がスタートしました!
まずは公式ラインからご登録くださいね。

🔷Facebook🔷Twitter🔷公式ライン🔷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?