見出し画像

親和欲求?感情が、空っぽ

本当に久しぶりの投稿になってしまいました。

ここ数日とても考えていることがあります。
それは、一人で居ると【無】になること。
【無】であることに恐怖を覚えること。

私はHSP気質なこともあり共感をしやすいです。
相手の感情に合わせやすいです。
今までネガティブに捉えていたけれど
「相手が、安心する」
「その場の雰囲気の均一を保つ才能」
と言ってもらって肯定できるようになってきました。

けれど、それが影響してか
一人になると【無】になるのです。

相手の感情チャンネルに合わせることが容易いけれど
一人になると、合わせる感情チャンネルがない分、
何も感じなくなります。
食べるのが大好きな私も、一人では何も感じない。
何をするにも、気力が起きない。

私の感情は空っぽなのです。

調べてみると【親和欲求】という言葉がありました。
なんか、似ているような感じもする。
けれど、違う気もする。のです。

私が一緒に居て心地良い相手や、関係の長い友人たちは、
他者と一線を引き、自分を持っている人が多いのです。

友人関係も群がる感じでの関わりはありません。
SNSもマメではない。

【一人で何もできない】わけではなく、
むしろ、一人旅に行くこともあったし
一人で外食などはできます。
これは、周囲にいる人に感情を合わせている気がします。

【寂しい】とか【不安】とかとは少し違うような気がして。
不思議です。
一緒に住む彼に対して「何時に帰るのだろう」というのも
行動を把握したいとかではなく、
【感情を合わせる相手】の存在を求めているということなのだと思うのですが

自分の中でスッキリするところにたどり着きません。
同じような方、いらっしゃらないかな…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?