マガジンのカバー画像

投資物語、投資名言、凄腕達の囁きを聞き逃すな!

59
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

【謙虚にいこう】【サイクルは極まると揺り戻される。】【超長期目線:何も不安なし 航路を守るのみ。】

【謙虚にいこう】【サイクルは極まると揺り戻される。】【超長期目線:何も不安なし 航路を守るのみ。】

冷静に俯瞰しつつ適宜リバランス。

冷静に俯瞰しつつ適宜リバランス。 目の前の経済指標や、 今日明日の株価に右往左往せず。 来週も来月も来年も何も変わらない。 自分のルール、自分の決断で 淡々と続けていく。クールにいこう。

全てに優先するのは ポジション管理、リスク管理、資金管理
今の自分を俯瞰して眺めてみると お祭りに浮かれている自分がいる
ちょっとポジションを取り過ぎている
来週はMS

もっとみる
【ジェフリー・A・ハーシュ】【アノマリー投資を読んで】

【ジェフリー・A・ハーシュ】【アノマリー投資を読んで】

ジェフリー・A・ハーシュの『アノマリー投資』を読んだので軽くまとめたい。

『過去を遠くまで振り返ることができるほど、未来を遠くまで見通せる』
名言:ウィンストン・チャーチルの名言の引用からまえがきは始まる。
『過去を遠くまで振り返ることができるほど、未来を遠くまで見通せる』と書いたらしい。なかなか歴史好きのやまえつとしてはいい表現だと思う。
株式市場の歴史から得られる教訓は貴重だ。昔から続くパタ

もっとみる
【超堅実・現実主義・石橋をたたいて渡る】【出来るだけ儲けようではなく
出来るだけ損から身を守ろう】【過去を思い出せない人は、同じことを繰り返すしかない】【モーターの前途は明るいなんてもんじゃない、ヤケドしますぜ】part.5

【超堅実・現実主義・石橋をたたいて渡る】【出来るだけ儲けようではなく 出来るだけ損から身を守ろう】【過去を思い出せない人は、同じことを繰り返すしかない】【モーターの前途は明るいなんてもんじゃない、ヤケドしますぜ】part.5

これまで、鉄のルールや警鐘シリーズ、とにかくリスクについての危険を発信してきた超堅実派の現実主義者のやまえつの投資哲学についてnoteにまとめてみようと思う。

 part.1はこちら

part.2はこちら

part.3はこちら

part.4はこちら

1.私の鉄のルール
私の鉄のルール
・固定枠50%以上
(インデックス、ファンド、長期優待、配当貴族再投資)
・厳選枠20%以下
(ベストオ

もっとみる