マガジンのカバー画像

コモデティ。。金銀銅石油。。の歴史を記す。

13
運営しているクリエイター

#需要

【リチウムまとめ】【需要拡大必須!2020年➡2030年5.6倍!】

【リチウムまとめ】【需要拡大必須!2020年➡2030年5.6倍!】

1.リチウム概要 

 リチウムの需要は、2016年に炭酸リチウム換算(以下、LCE)で204千tであったのが2019年には323千tに達したように大幅に増加しており、16%の年平均成長率を記録する。この背景として、主に電気自動車(以下、EV)部門などにおいて充電式リチウムイオン電池(以下、LIB)のためにリチウムが用いられているという事情があり、世界では化石燃料に替わる低汚染の交通手段が求められ

もっとみる
【銅】【需要増加:脱炭素化に関連する再生可能エネルギーの普及やEV市場の拡大により増加】【供給抑制:現在チリで審議中の鉱業ロイヤルティ法案は、企業の投資意欲を減退させ、鉱山操業ないし将来の銅供給に大きな影響】【需要増えても供給増えずで相場上昇必須】

【銅】【需要増加:脱炭素化に関連する再生可能エネルギーの普及やEV市場の拡大により増加】【供給抑制:現在チリで審議中の鉱業ロイヤルティ法案は、企業の投資意欲を減退させ、鉱山操業ないし将来の銅供給に大きな影響】【需要増えても供給増えずで相場上昇必須】

 

銅の今:                              現在チリで審議中の鉱業ロイヤルティ法案は、企業の投資意欲を減退させ、鉱山操業ないし将来の銅供給に大きな影響を与えかねないため、引き続き注視する必要があるが、将来の銅需要については、脱炭素化に関連する再生可能エネルギーの普及やEV市場の拡大により増加すると予測され、価格の高騰や資源確保の激化が進行していくだろう。

・・・供給

もっとみる
【ウラン】【需要少なく長期低迷中】【再生エネ需要増加で原発需要増か?】【日本でも原発再稼働の流れか?】

【ウラン】【需要少なく長期低迷中】【再生エネ需要増加で原発需要増か?】【日本でも原発再稼働の流れか?】

 ウランのETFや個別銘柄、スポット価格を最近タイムラインでよく見かけるようになった。もちろん、NAKABAさんの影響が一番大きい。実際に、ウランのスポット価格は上昇中のようだ。国内に目を向けると、次期総裁選候補で脱原発派の河野太郎氏も原発を容認する発言をしており、ウラン相場には追い風になっているようだ。世界的には、脱炭素化で、EV電池、太陽光、風力の利用の流れが加速する中で、原子力の利用にも関心

もっとみる