マガジンのカバー画像

ビジネスアイデア(アプリ以外も含む)

111
アプリを中心としたアイデアをまとめておきます。 深夜テンションで書くことが多いので適当なものが多いです。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

(フリーランスとして)ChatGPTの正しい使い方

(フリーランスとして)ChatGPTの正しい使い方

ChatGPTの話題が絶えない。だから私も便乗して記事を書く。ChatGPTとタイトルに入れるだけで記事の中身を読んでいない「いいね」がいくつか付くはずだ。( ̄ー ̄)ニヤリ

本当の使い方と正しい使い方ChatGPTの使い方で検索すると、本当の使い方が出てくる。
もちろんそれを期待している人がほとんどだ。私は本当の使い方ではなく、正しい使い方をするべきだと思っている。

本当の使い方とは、日本語入

もっとみる
発明して金持ちになりたい?

発明して金持ちになりたい?

発明すると金持ちになれる可能性があるということはみんな知っていると思う。みんな金持ちになりたいわけだから、発明の1つでもしてみるかと思ったこともあるんじゃないかな?

ということで、発明する方法について完結に書いておきたい。

* * *発明を辞書で調べると、どういう風に説明されているだろうか?

このように「新たに何か・・・」と考えてしまうとなかなか発明はできない。それは切り口として広すぎるから

もっとみる
(ネトゲアイデアメモ)遺跡やアイテムを発掘するゲーム

(ネトゲアイデアメモ)遺跡やアイテムを発掘するゲーム

概要プレイヤーが成長するためには、強い武器(アイテム全般)が必要だ。
このゲームでは、その武器は自然には手に入らない。
その武器は深夜1時から午前5時までに誰かが発掘する必要がある。
深夜に誰か一人でも発掘すると午前6時からサーバーにいる他のプレイヤーが使う(買う)ことができるようになる。

つまり、裏方のプレイヤーがいて成り立つゲームだ。

深夜のゲームは基本的には簡単だ。クロスワードパズルぐら

もっとみる
創作モードの日課

創作モードの日課

創作モードの日課というのがある。これとは別に健康モード(通常)というのもある。

創作モードでは、深夜に働くことで雑務から逃げるということがメインのスケジュールだ。

訪問販売や家族からの連絡が一切ない深夜に仕事を思いっきり進めるというのが最大の特徴とも言える。深夜にアイデアを出すとろくなことにならないのでやるべき仕事は前日までに決めておくとよい。深夜はただ機械のように淡々と仕事をするだけにする。

もっとみる