WHERE

株式会社WHERE公式アカウントです。→ https://where.inc/

WHERE

株式会社WHERE公式アカウントです。→ https://where.inc/

マガジン

  • なかのひと

    • 23本
  • 偏愛note

    • 0本

    「偏愛ローカリズム」をコンセプトに、日本全国にいる "偏愛" を抱く起業家やチャレンジャーと出会い、学び合う地域共創コミュニティ「LOCAL LETTER MEMBERSHIP」の 学びや気づきを共有します!

  • 偏愛紹介

    WHEREで出会った偏愛たちを紹介していきます。

  • プロジェクト解剖

    WHEREが実施してきたPJを解剖していきます。

最近の記事

【求人募集】ローカル × 人材輩出の会社へ。WHEREの第二創業を創るメンバー募集

日本全国の地域と伴走しながら「地域づくり」を行なってきた、文化創造カンパニーの株式会社WHERE。 8期目に突入し「地域づくりから、人づくり」への大転換期を迎えるWHERE代表の平林に聞く、WHEREの新規事業と求める人物像とは? WHEREが変わらず掲げるビジョンから、新しい事業の将来性、共に働きたいメンバーの人物像についてお伝えします。 誰もが心の豊かさを持てる世界を。「ローカル」の舞台は「人の心の豊かさ」が直結する場所創業8年目に入り、第二創業期を迎えるWHERE

    • 次にWHEREが舵を切るのは「ローカル×教育」。意義とビジネスチャンスとは?

      日本全国の地域と伴走しながら「地域づくり」を行なってきた、文化創造カンパニーの株式会社WHERE。 実はWHEREの創業は、『IWAI OMOTESANDO』を中心に結婚式を手がけている株式会社CRAZYの新規事業から。別会社となった現在も、WHEREの成長を見守り続けるCRAZY代表の森山和彦氏と、WHERE代表の平林和樹が「今後WHEREが挑戦するローカル×教育事業」についてビジネス観点で赤裸々対談を行いました。 WHEREを通して地域と関わりたいと思っているアナタへ

      • 探究心があれば続く。独立してわかった、WHEREで培われるスキル・経験とは

        日本全国の地域と伴走しながら「地域づくり」を行なってきた、文化創造カンパニーの株式会社WHERE。 そんなWHEREの立ち上げに関わった後、独立して長野県根羽村で事業を行う杉山と、共に創業期を過ごした代表 平林との対談を通して理解する、WHEREで培われるスキル・経験とはーー。 WHEREを通して地域と関わりたいと思っているアナタへ、WHEREでの経験が活きた道をお伝えします。 独立後も活きている、WHEREで地域と関わった経験とは平林:マギー(杉山の愛称)はWHERE

        • 新卒から5年。代表と振り返ってわかった、WHEREのビジネスに必要なこと

          日本全国の地域と伴走しながら「地域づくり」を行なってきた、文化創造カンパニーの株式会社WHERE。 学生ながらそんなWHEREの立ち上げから関わり、5年以上会社を支えてきた『LOCAL LETTER』編集長 高山と、代表 平林の対談から見えてくる、WHEREが目指すビジネス像とは? WHEREを通して地域と関わりたいと思っているアナタへ、2人の目線で会社が今求めるものをお伝えします。 力が欲しかった。必死に繋ぎとめた4年間で見えてきた、仕事の楽しさ平林:奈々は、どんなW

        【求人募集】ローカル × 人材輩出の会社へ。WHEREの第二創業を創るメンバー募集

        • 次にWHEREが舵を切るのは「ローカル×教育」。意義とビジネスチャンスとは?

        • 探究心があれば続く。独立してわかった、WHEREで培われるスキル・経験とは

        • 新卒から5年。代表と振り返ってわかった、WHEREのビジネスに必要なこと

        マガジン

        • なかのひと
          23本
        • 偏愛note
          0本
        • 偏愛紹介
          5本
        • プロジェクト解剖
          1本

        記事

          学ぶではなく「実践」を目的に、ローカルライター養成講座を開講。-LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          こんばんは! LOCAL LETTER 編集長の高山奈々です。 まずは、大雨被害が続く最近。読者の皆さまはいかがお過ごしでしょうか。私自身は、皆さまのご無事をお祈りしながら、過ごしている最中でございます。どうかお気をつけてお過ごしいただき、身の危険を少しでも感じた場合はいち早く避難いただくようお願いいたします。 今週も更新していきます!「前略、100年先のふるさとを思ふメディアです」をコンセプトに運営するLOCAL LETTER 編集長がゆるりとお伝えする #編集長が綴る

          学ぶではなく「実践」を目的に、ローカルライター養成講座を開講。-LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          ローカルライター養成講座 開講の裏側。-LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          おはようございます! LOCAL LETTER 編集長の高山奈々です。 今週も更新していきます!「前略、100年先のふるさとを思ふメディアです」をコンセプトに運営するLOCAL LETTER 編集長がゆるりとお伝えする #編集長が綴るゆるっと週記 ! 実は昨日まで初の福岡、うきは市へ行ってまして日本で、世界で唯一の酒蔵に泊まれる宿「うきは酒宿いそのさわ」を取材しておりました。 倒産寸前まで追い込まれた地元名手の酒蔵が代表交代を機に起こした改革や、酒宿に訪れたお客さんが

          ローカルライター養成講座 開講の裏側。-LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          郷土料理の連載記事を開始!100年先まで残したい食文化をお届けしていきます。 -LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          こんにちは、LOCAL LETTER 編集長の高山です! 今週も更新していきます!「前略、100年先のふるさとを思ふメディアです」をコンセプトに運営するLOCAL LETTER 編集長がゆるりとお伝えする #編集長が綴るゆるっと週記 ! 今日なんと言ってもお届けしたいのは、LOCAL LETTERとして連載をスタートさせた郷土料理特集について! 皆さま、特設サイトがあまりにも素敵にできたので、ぜひまずはご覧ください!!! 私たちはこれまで「前略、100年先のふるさとを

          郷土料理の連載記事を開始!100年先まで残したい食文化をお届けしていきます。 -LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          コミュニティが1周年を迎えて思うこと。-LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          こんにちは、LOCAL LETTER 編集長の高山です! 今週も更新していきます!「前略、100年先のふるさとを思ふメディアです」をコンセプトに運営するLOCAL LETTER 編集長がゆるりとお伝えする #編集長が綴るゆるっと週記 ! ええっと、まずまず私は、ただいま、社内メンバーと一緒に北海道上士幌町に来ております! 今週の水曜日から北海道入りし、来週の火曜日まで一週間の滞在予定。北海道の美味しいものにありつきながら、今後の社内方針を固めたり、上士幌町さんと今年度コ

          コミュニティが1周年を迎えて思うこと。-LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          ゼロカーボン(脱炭素)について、行政・民間・地元プレイヤー本気で考える。-LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          こんにちは、LOCAL LETTER 編集長の高山です! 今週も金曜日ということで、更新していきます!「前略、100年先のふるさとを思ふメディアです」をコンセプトに運営するLOCAL LETTER 編集長がゆるりとお伝えする #編集長が綴るゆるっと週記 ! 先週の配信をすっかり逃してしまい大反省です…。 実は先週は長野県松本市・乗鞍で「ゼロカーボン(脱炭素)」をテーマにその道に精通したトップランナーたちを招いた地域経済活性化カンファレンス「SHARE by WHERE」

          ゼロカーボン(脱炭素)について、行政・民間・地元プレイヤー本気で考える。-LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          頭のリフレッシュを考える。 -LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          こんにちは^^ LOCAL LETTER 編集長の高山です! 今週も金曜日ということで、更新していきます!「前略、100年先のふるさとを思ふメディアです」をコンセプトに運営するLOCAL LETTER 編集長がゆるりとお伝えする #編集長が綴るゆるっと週記 ! 実は、お布団で眠りこけることが何よりも大好きなわたし。 朝目が覚めて、うとうとしながらお布団にいる時間と、エネルギーを出し切ってお布団で寝落ちる瞬間が幸せです。 なんて、突然こんな話をすみません。笑 自分にと

          頭のリフレッシュを考える。 -LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          6curry、VILLAGE INC. と、スパイスカレー、サウナ、焚き火のコラボイベント開催!-LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          こんにちは! 今朝から、コミュニティのSlackが「ラーメン」の話で盛り上がっておりまして、わたしは既に胃がこってりしてます。笑 LOCAL LETTER 編集長の高山です。 今週も金曜日ということで、更新していきます!「前略、100年先のふるさとを思ふメディアです」をコンセプトに運営するLOCAL LETTER 編集長がゆるりとお伝えする #編集長が綴るゆるっと週記 ! あっという間の1週間、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか? 私たちは、スパイスを軸にしたコミュニ

          6curry、VILLAGE INC. と、スパイスカレー、サウナ、焚き火のコラボイベント開催!-LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          北海道充な1週間でした。 -LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          こんにちは!LOCAL LETTER 編集長の高山奈々です。 先週書いていた記事をまさかの公開し忘れ・・・ということで、1週遅れですが、こちらも公開させてください🙏 「前略、100年先のふるさとを思ふメディアです」をコンセプトに運営するLOCAL LETTER 編集長がゆるりとお伝えする #編集長が綴るゆるっと週記 ! 一気に夏っぽい天気になって来ましたね!私たちの企画も「ビール片手に」とか「飲み会好き集まれ〜!」なんてワードがつく企画が増えて来て、夏の訪れを感じていま

          北海道充な1週間でした。 -LOCAL LETTER 編集長が綴るゆるっと週記-

          即答で協力を承諾してくれる自治体さん、起業家、コミュニティメンバーがいる。 -編集長が綴るゆるっと週記-

          こんにちは!LOCAL LETTER 編集長の高山奈々です。 あっという間に今週も金曜日に。1週間のはやさに驚きますね。(年々よりはやさが加速している感覚です笑) さてさて、そんな早さに驚きつつも、本日もはじめていきます! 「誰もが心に豊かさを持つ世界を。」をビジョンに掲げ、まちづくりに関わる弊社の一週間を、メディア編集長がゆるりとお伝えする #編集長が綴るゆるっと週記 ! 今週も弊社は、いろんな取材が走り、いろんなイベントを実施&企画&告知し、目まぐるしく進んでいま

          即答で協力を承諾してくれる自治体さん、起業家、コミュニティメンバーがいる。 -編集長が綴るゆるっと週記-

          社内のスピード感が速すぎて広報活動が追いつきません。 -編集長が綴るゆるっと週記-

          こんにちは!LOCAL LETTER 編集長の高山奈々です。 お気づきになりました? 昨年12月から始めていた #編集長が綴るゆるっと月記 改め、#編集長が綴るゆるっと週記 に改名しました。笑 毎日書く日記はハードル高すぎる…。とはいえ、社内で巻き起こっているオモシロ情報はお届けしたい…。ということで、月1回ゆるりと配信する "月記" としてこれまで配信を行ってきていたわけなのですが。 >>>月1回ペースだと、伝えたい情報がありすぎて結局お伝えしきれない<<< という

          社内のスピード感が速すぎて広報活動が追いつきません。 -編集長が綴るゆるっと週記-

          「コト消費時代」に必要な、不動産の再定義とビジネスモデルの再構築。

          働き方・暮らし方の多様性が広がり、例えば、オフィスがなくても仕事ができるようになった。例えば、お店に行かなくても欲しいものが手にできるようになった。 消費者ニーズも移り変わり、商品の所有に価値を置く「モノ消費」から、体験に価値を置く「コト消費」へ、さらに今後は、その瞬間・場所・人でしか味わうことのできない価値「トキ消費」にも注目が集まっている。 そんな現代において、不動産の価値は何なのか。 オフィス、住居、百貨店など、建物を所有する企業がぶつかっている「不動産の再定義」

          「コト消費時代」に必要な、不動産の再定義とビジネスモデルの再構築。

          キーワードは「深さ」と「継続性」。実践事例から学ぶ、関係人口創出の裏側と成功の秘訣。

          各自治体が取り組んでいる「関係人口」を増やす取り組み。 しかしオンライン化が加速し、繋がりやすさが増していく反面、 ・年度単位の単発的な取り組みになってしまい継続性が担保できない ・出会いたいターゲット層の人たちと出会えない(そもそもターゲット層がわからない) ・地域住民と関係人口との関係構築が築けない など、 “関係人口創出事業お悩みあるある” を抱えている地域も多いのではないでしょうか? そこで今回は、これまでLOCAL LETTER(運営会社:株式会社WHERE)が

          キーワードは「深さ」と「継続性」。実践事例から学ぶ、関係人口創出の裏側と成功の秘訣。