見出し画像

《上級者向け》今日の英語ニュース☆2024.04.10☆時事英語・ニュース英語を極める

■今日の動画:PBS NewsHour April 9, 2024


[ 1年前の今日のニュース ]

冒頭の動画をダウンロードして、専用プレーヤーで英語字幕を読みながら再生(あるいは、動画を見ながら聞き取れなかったところを字幕で確認)してください (再生画面はこんな感じです)。字幕は、すぐ下の「字幕ファイルの作り方」のようにすれば簡単に出来ます

字幕には間違いや省略が含まれていますが (番組放送後2時間ほどでアップロードされる字幕なので、間違いがあっても仕方ないかもしれません)、慣れれば、間違いや省略に気付いて、補正しながら動画を見ることが出来るようになります。

下の有料部分で、実際に英語音声を聞いて訂正した字幕ファイルがダウンロードできます。「今日の注目語句」や「その他の語句」の説明もあります (「その他の語句」の説明は字幕ファイル内)。辞書の説明では分かりにくい場合、文脈の中でどういう意味で使われているか説明しています。自分で語句を調べるより圧倒的に時間の節約になると思いますし、調べても分からない表現の意味が分かるかもしれません。

■おすすめの辞書

■今日の注目語句

[19:50] FRED DE SAM LAZARO: He belongs to a local group of survivors of what's officially called the genocide against the Tutsi. The survivors group estimates that in just the last five years, up to 100,000 remains have been uncovered in mass graves.

[34:11] GEOFF BENNETT: How is the administration aiming to future-proof some of this work, so that these efforts which you see as so vital to stability in the Indo-Pacific aren't tied to whomever occupies the Oval Office post-November -- or post-January?

[53:51] CHRIS SHIP: The king apologized for the delay in receiving the notes caused by his cancer treatments, but, today, the phrase cash is king felt more than appropriate for this particular moment.

番組内に語句の説明があることがありますし、そうでない場合も辞書や検索で意味が分かることが多いと思います。

それでも分からない場合、下の有料部分に語句説明があります。辞書の定義では分かりにくい時は、文脈の中でどのような意味で使われているかを説明しています。説明はほとんどすべて英語で書いています (英語は英語のまま理解することを習慣にしましょう)。

■その他の語句

下の字幕ファイルの中には、次の表現についての説明 (あるいは説明へのリンク)もあります。説明はほとんどすべて英語です。

  • to reckon with/ when the U.S. Supreme Court overturned Roe in 2022, suddenly, all of these states, including Arizona, had to deal with these so-called zombie laws that they had not ever really fully reckoned with.

  • restorative justice

  • outside of oneself/ I felt like I was constantly outside of myself, right, because I always felt on high alert. It's like a fire alarm going off in your system. But there's no fire.

  • demarcation point

  • kinetic/ kinetic effort by China to target, isolate the Philippines

  • consequentially/ what Japan's doing is, what it used to do was think consequentially about Japan and its self-defense forces.

  • Quad

  • docuseries

  • Norman Lear

  • writers' room

  • Appalshop

  • floodplain

■ 英語のラジオ・テレビを視聴

いつも英語が聞こえる環境を作りましょう
・ラジオ (
CNN・NPR・BBC)
テレビ(NBC News ABC NewsSky News
  
リンク先のライブ配信中の動画をクリック

■字幕ファイル

上の「字幕ファイルの作り方」のようにすれば、自分で作ることが出来ます (自分で作ればもちろん無料。その場合、もとの字幕の誤りはそのままになります)。

番組の音声をすべて実際に聞いて確認し、誤りを訂正した字幕が、有料になりますが、この下からダウンロードできます。字幕ファイルの中に語句説明もあります。この字幕ファイルがこのnoteの主要部分です。

何らかの事情で有料は困るという方は、コメント欄か一番下の「クリエイターへの問い合わせ」で知らせてください。場合によっては、無料にします。

ここから先は

1,284字 / 2ファイル

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,961件

・このnoteの価値を理解していただける方 ・このnoteの記事はすべて無料の方がいいと思う方 ・このnoteの筆者が執筆に集中出来るように支援したい方 ・このnoteの安定運営のために提案があるという方。 下のコメント欄か「クリエイターへのお問い合わせ」でお知らせください ^^