見出し画像

パーソナルドクターを持つべき人の特徴と、その理由とは?

何となく気になっている、身体の不調や健診の異常値はありませんか?自分なりの100%のパフォーマンスを発揮できていますか?

Wellnessは、【病気になる前から】医師と深い関わりを持つことで適切に病気の発症予防や早期対応、さらには日頃のパフォーマンスの改善を行う、日本初のパーソナルドクターサービスを提供しています。しかし、一体どんな人に、そもそも何故パーソナルドクターが必要なんでしょうか?

今回の記事では、パーソナルドクターを特に持つべき人の特徴とその理由についてお話します。

パーソナルドクターを持つべき人の特徴は?

ビジネスマン

私たちWellnessが特にサービスを届けたいのはどんな人でしょうか?それは、仕事や家事で毎日が忙しく、健康に費やせる時間が限られている方です。

「ちょっと体調悪いけど仕事も忙しいし、様子みようかな」「健診でまた指摘されちゃったけど今のところ痛くも痒くもないし、病院も混んでるし、まだ行かなくていいかな。ちょっと気にはなってるけど。」「寝つきが悪くて仕事も捗らない。対策とかネットで調べてみるか〜。」

そんな風に一度でも思ったことがある方には、パーソナルドクターが効果的です。なぜなら、限られた時間で最も効率的に正しい健康知識・セルフケアスキルを習得できるのが、パーソナルドクターだから。

『ダイエット』という明確な目的があればパーソナルトレーニングを利用すると思いますが、『全般的な予防とパフォーマンス向上』を目指すのであれば、パーソナルドクターが有効なのです。

日本は少子高齢化社会で、ビジネスパーソンの労働量はどんどん増えています。つまり、健康に費やせる時間がなくなっています。

国の皆保険制度は「時間はあるけどお金がない」人が誰でも医療を受けられるようになっている素晴らしい制度ですが、これによって病院は高齢者を中心に混雑し、「お金はある程度あるけど、とにかく時間がない」ビジネスパーソンが病院にいくのはどんどん難しくなっています。よほどひどくならない限り、自分で対策を調べ、自己判断で様子を見ているというのが現状ではないでしょうか?

実際に私たち医師がみていても、救急車で運ばれてくる方や病気が進んだ状態で見つかる方は、比較的若い人が多いのです。

限られた時間で効率的に健康管理を行いたい忙しい人たちこそ、事前にパーソナルドクターをつけて健康管理を効率化すべきです。

健康本を読んだり、情報をネットで探したりするのに時間を使うのではなく、家族と過ごしたり、ゆっくり物事を考えるために時間を使いたい。健康のことは、プロである医者に聞いてパパッと解決してしまいたい。

そう思う方に、パーソナルドクターはうってつけです。自分が他の人と比べてどんなリスクを持っているのか、対処するにはどうすればいいのか、どんな生活を送っていったらいいのか。全てプロの医師が、正しい医学知識に基づいて解説します。

「血圧が高いのを気にしつつ、10年以上病院に行ってない」「脂肪肝と言われていて漠然と不安ではあるけど、放置している」「生理痛がひどくて、何か病気じゃないかと心配してる。けど病院は怖い」「健診で異常はないけど、何となくお腹が張りがちでパフォーマンスが落ちている」「朝なかなかパッと起きられない」

様々な課題に徹底的にパーソナルドクターが寄り添うため、どんなに忙しい方であっても、最短時間で効率的な予防ケアを受けることができます。

何故パーソナルドクターが必要なのか?

画像3

今の情報社会では簡単に医療情報にアクセスすることができます。間違った情報が溢れていることは勿論ですが、専門医が書いたちゃんとした記事も沢山あります。最近では公衆衛生学の先生が執筆した、エビデンスに基づいた健康本も多数出てきています。

「正しい情報を手に入れるだけなら、困ったときに、医者が書いた記事や本を自分で調べられるからいいよ」

そう思う方もいると思います。しかし、これらの正しい情報の何十倍も、世の中には間違った情報が溢れているのです。

話題になった「血液クレンジング問題」に代表されるように、もはや医者が言っていることの全てが必ずしも正しい訳ではありません。余程気をつけていないと、容易に間違った情報に騙されてしまう時代に突入しているのです。

一度しかない人生で無駄なリスクを避けるためには、正しいエビデンスのある知識に基づいて適切な健康管理を行うと同時に、間違った情報をしっかり見抜く力(ヘルスリテラシー)が必要です。そして、「これ本当かな?」と思ったときに気軽に確認できる医師を持つことも大切になります。

さらに予期せぬ不幸を防ぐためには、自分が気になる情報だけを読むのではなく、自分にとってリスクのあることについて網羅的に知っておく必要があります。なぜなら健康に関しては、何か事が起こってから(=実際に興味を持ってから)では遅いからです。しかし今まで、病気になる前から自分の身体について学び適切に対処するためのサービスはありませんでした。

『パーソナルドクター』という新しい選択肢

画像4

これらをまとめて解決できるのが、パーソナルドクターサービスWellnessです。「この病気になる確率を下げるにはどうしたらいいんだろう?」「もしなってしまっていた場合、どんな検査で見つかるんだろう?どんな症状に気をつけたらいいんだろう?」「パフォーマンスをあげるために、睡眠の質を上げたい。疲労をためたくない。ストレスマネジメントをしたい」といったことを、一人一人のカリキュラムに沿って網羅的に学んでいきます。また、誰よりも自分のことを理解している、信頼できるパーソナルドクターを手に入れることもできます。

これによって防げる病気を防ぎ、パフォーマンスを高められるとともに、今まで抱えていた漠然とした不安・緊急ではないが重要な課題を、まとめて解決することができます。

情報量が増えて自分に必要な正しい健康情報をピックアップすることの難易度が上がっている上に、忙しさゆえにそのためにかけられる時間はどんどん少なくなっています。

「限られた時間の中でしっかり健康も管理して、高いパフォーマンスを維持したい」「長年なんとなく気になってる心配事をまとめて解消してしまいたい」「今後何かあったとき、自分で調べるのに時間をかけるんじゃなくて、何でも医者に聞いてパパッと解決してしまいたい」

そんな方にとって、Wellnessのパーソナルドクターサービスは欠かせないものになるでしょう。生涯活用できる知識とセルフケアスキル、さらには自分をよく知る信頼できる医師(パーソナルドクター)を手に入れられると考えれば、決して高くない投資です。いい服を着ることも、美味しい食事を食べることも、素敵な国に旅立つことも、健康がなければできないのですから。

さて、今回はパーソナルドクターを特に持つべき方の特徴とその理由についてお話しました。
「自分も当てはまるかも?」「まずは自分が使って価値があるのか試してみたい」という方は、是非Wellnessの無料カウンセリングをお試しください😌

忙しいからこそ、パーソナルトレーニングの前に、パーソナルドクターを。

画像1

(写真はWellnessのノート。一生涯活用できる宝物になります。)


#健康 #予防医療 #ウェルネス #パーソナルドクター #血圧 #コレステロール #糖尿病 #脂肪肝 #尿酸 #睡眠 #疲労回復

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?