見出し画像

スキnoteのご紹介#1 [2022.04]

みんなのnote めちゃくちゃ読みます週間をやりますと宣言してから、4日経ちました。ちゃんと読んでます。読むの楽しい!

読みながら「わかる~~~~」「めっちゃいいね」「初めて知った!」「すごい!」「スキ」「趣味合いそう」など、スキnoteに出会うことができました。

スキnoteについて自分語りしたくなったので、これから不定期で読んでいてスキ!ってなったnoteを紹介したいと思います!

スキnoteのご紹介 #1

背脂にんにくマシマシとんこつ醤油な推しイベレポ

シットキングスという推しへの熱がすごかった、推しイベnote。
私ははじめましてのグループでしたが、ダンスパフォーマンスグループらしい。
記事内YouTube動画のテレフォン・ダンシングを見ました。電話越しにダンスの振り付けを教えるコーナー、めっちゃ笑っちゃった。
背脂にんにくマシマシとんこつ醤油」ほか、言葉選びが好きです。

目から鱗の温泉の効能への見解

露天風呂に入りながら考える、いろんな湯に入った場合、温泉の効能はどうなるんだろう?

ひとの肌の表面にバームクーヘンのようなミルフィーユのような形で一枚いちまい層になって重なっていくのだろうか?

えるさんのnoteより

いやこれ、私は今までにこういうふうに考えたことなかったのですが、確かにどうなるんだろうって気になる。
バームクーヘンみたいにそれぞれのお湯の効能が重なってたら面白いなぁ。イメージ図を頭で想像してにやにやしていました。楽しかったです。なんだか癒されました。

朝に起きれない私は「夜型」だった?

人間には「超朝型」「朝型」「中間型」「夜型」「超夜型」の5つのタイプがあり、遺伝的に決まっているらしい。「朝型夜型質問紙」の質問に答えると、自分が何型なのかがわかるとのこと。
早速、ググってやってみました。私の結果、

朝型夜型得点38点、判定結果:あなたは「夜型」です

「夜型」でした。昔から朝に起きるのが苦手です。そういうことなのかな?夜型だとしても早起きしたいです。理想はね!

会議室に窓から入るってどういうこと!?と思ったら納得

こちらは書く習慣の1週間プログラムのテーマ、「あなたには新社会人になる甥がいます。伝えたいことや、アドバイスしたいことはある?」の回ですね。
新入社員の甥へ、会社の会議室に窓から入ってみましょうというススメから始まるnote。どういうこと?と思いきや、ランディーニさんの経験でした。
会議室に窓から入ったことで先輩から指導を受けた、その内容が……あっ読んでみて下さい。

私も窓から入っちゃいそうだし、製造業のソレはよくわかる……ドキドキしたnoteでした。

みんなつくろう「秘密の休日」

今日、仕事はお休みなんだけれど、同居している家族には仕事に行っているフリをする「秘密の休日」。仕事をサボっているのではなくて、自分だけの時間を過ごしたくてこういう日をつくる。

いや~~~こういう時ありますよね……。
休日家にいると色々やらないといけなくなって休まらない……
家族に休みだってバレると頼まれちゃって、自分を休ませる時間みたいなのがなくなる。(あんまりいうと愚痴になりそうなのでやめよう。)
このモヤモヤした気持ちがキレイにまとめられています……ステキnoteです。

写真見た瞬間めちゃくちゃ感動した!行きたい!

最近買ってよかったもの、こちらも1週間プログラムのテーマ。
yuriko teshimaさんは紫雲出山 (しうでやま)桜シーズン入山チケットを紹介。紫雲出山……初知りスポットでした。

「紫雲出山 (しうでやま)」とは
香川県三豊市の荘内半島に位置する紫雲出山(標高352m)。
自然豊かな遊歩道を歩きながら山頂を目指せば、息をのむほど美しい瀬戸内海の風景が広がる紫雲出山。
山頂は、瀬戸内海を一望できる県内屈指の美観スポットです。
また、春には桜、初夏にはアジサイと四季折々の花が美しく山を彩ります。近年、Yahoo!JAPANの「日本が誇る桜の絶景15選」や
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 日本編(詩歩著書)」、米国ニューヨークタイムズ紙で掲載されたことで注目を集めています。

https://www.mitoyo-kanko.com/mt-shiude/

瀬戸内海を一望できる県内屈指の美観スポットという紫雲出山ののお写真を見たんですが……
美しすぎてびっくりしてしまいました。
というか、自分が紫雲出山の山頂にいつの間にか居た感じ。(!?)

海なし県で長く育っていたので、海が見えるだけでうひょー!!ってなるんですよね。、うらやましいよ~~~!

めちゃくちゃ読みます週間はまだまだつづく

読んでいてスキ!ってなったnoteを勝手に紹介しました。

私のおすすめ文では魅力が伝わらないと思うので、ぜひ紹介したnoteを読みにいってください。(投げやり)


▽ バックナンバーはこちらから


▽ ご紹介したスキnoteの一覧

私が記事中でご紹介したスキnoteをまとめています。
ステキなnoteが揃っています!note読む活に。


この記事が参加している募集

#note感想文

10,645件

いろいろ書いてみるので、他の記事も覗いてみてください✨