見出し画像

【入門】Javaの学習におすすめのUdemy教材5選

これから業務でJavaを使うことになった方、これからJavaを使ってキャリアを歩んでいきたいという方でどのように学習していこうか悩んでいる方もいるかと思います。

そこで今回はJavaを学ぶために参考となったおすすめのUdemy教材を紹介していきます。


Javaとは

Javaはオブジェクト指向プログラミング言語であり、一度書いたプログラムを様々なプラットフォームで実行できる「Write Once, Run Anywhere(一度書けばどこでも動く)」が特徴です。

1995年にサン・マイクロシステムズによって開発され、ウェブアプリケーション、モバイルアプリケーション、企業システムなど、幅広い分野で利用されています。Javaはその堅牢性、移植性、高いセキュリティのために多くの開発者に選ばれています。

Javaは大規模なシステム開発においても強力なパフォーマンスを発揮するため、多くの企業で採用されています。


Javaの学習におすすめのUdemy教材5選

それでは実際に筆者が実際に受講して勉強になった教材を5つ紹介していきます。それぞれの特徴について触れながら紹介するので、ぜひご自身のレベルとニーズに合った講座を受講していただけると嬉しいです。


【Java-基礎】完全未経験からの基礎入門講座(丁寧解説/豊富な図解/ハンズオン/Java Silver試験対応)

【Java-基礎】完全未経験からの基礎入門講座(丁寧解説/豊富な図解/ハンズオン/Java Silver試験対応)はJavaの完全未経験者を対象に、基礎から丁寧に解説し、Java Silver試験にも対応した内容を提供しています。

Javaの基本概念やプログラミングの基礎を、初心者にも理解しやすいように丁寧に説明されていて、さらに豊富な図解を用いて、視覚的にも分かりやすく学習できるよう配慮されています。

Java Silver試験の出題範囲に対応した内容を網羅しており、試験対策としても十分な内容です。

__________________________________________________________________________________
講座名:【Java-基礎】完全未経験からの基礎入門講座(丁寧解説/豊富な図解/ハンズオン/Java Silver試験対応)
__________________________________________________________________________________
定価:¥3,600
__________________________________________________________________________________
時間:12時間35分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
ゼロからJavaの基礎知識を納得感をもって学ぶことができます。
ご自身のPCにJava環境を作り、50〜100行程度のプログラムを自在に書けるようになります。
コンピューターの世界で何が起きるか明確なイメージを持ってコードを書けるようになります。
豊富な演習問題&詳細な解説を通して実践力を最短で迷いなく鍛えることができます。
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
Javaプログラミングの独学に挫折してしまった方
未経験からのプログラマー就職を目指している方
一度Javaの学習をしたものの理解が曖昧で学び直しをしたい方
納得しないと・理解しきらないと気が済まないタイプの方
活字が苦手で図解多めの教材で学習をしたい方
__________________________________________________________________________________

Javaの基礎の復習を目的に学習させていただきました。

基礎の部分の説明だけではなく、その裏側の理由や関連する部分にもふれて説明いただき非常にわかりやすく、学習することができました。

また、各セクションでの演習内容が講義の内容を正しく理解できているかを確認できる内容になっていて、自分の理解度を確認でき、とてもよかったです。

受講生のレビューより


【Java-Webアプリ入門】初級者向け『JavaによるWebアプリケーション開発』入門~図解と解りやすい解説で学ぶ~

【Java-Webアプリ入門】初級者向け『JavaによるWebアプリケーション開発』入門~図解と解りやすい解説で学ぶ~はJavaを使ったWebアプリケーション開発の初歩を学ぶことを目的としています。

Javaを使ったWebアプリケーション開発の基本概念から、サーブレットやJSPなどの基礎技術について丁寧に解説しています。Webアプリケーションの開発フローを一から学び、基本的なWebアプリケーションの設計、開発、デプロイまでの流れを把握できます。

さらには、データベースとの連携やユーザー認証、セッション管理など、実務で役立つ基本的な機能の実装方法を学べます。

__________________________________________________________________________________
講座名:【Java-Webアプリ入門】初級者向け『JavaによるWebアプリケーション開発』入門~図解と解りやすい解説で学ぶ~
__________________________________________________________________________________
定価:¥19,800
__________________________________________________________________________________
時間:10時間16分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
Webアプリケーションの概要を理解できる。
HTML/CSSの基本をマスターしてWebページを作成できる。
サーバー構成を理解することができる。
Tomcat-eclipseを連携させてWebアプリ開発ができる。
サーブレット/JSPを使ったWebアプリ開発ができる。
MVCの考え方を理解することができる。
MVCモデルでWebアプリを設計することができる。
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
新入社員で研修でJavaを使うので予習をしておきたい方
転職のためにプログラミングを学びたい方
新たにJavaプログラミングに挑戦しはじめた方
Javaの基本を学んだ後に、より実践的なプログラミングがしたい方
普段インターネットで利用しているような『Webアプリ』を作ってみたい方
__________________________________________________________________________________

進むにつれて、難易度が上がりますが、図と動きあるアニメーションでプログラムの流れが理解できます。プログラムソースの解析も丁寧でわかりやすいです。各動画の最後にねぎらいの言葉があり、ようやく理解できた自分を素直に褒めるこどができます。また、仲間(講座に登場する生徒)がいるので、一緒に頑張れます!

受講生のレビューより


【JavaのWebアプリ決定版】ゼロから環境構築,ツール,基礎文法,JSP,サーブレット,DB接続,MVCを一気に学ぶ。

【JavaのWebアプリ決定版】ゼロから環境構築,ツール,基礎文法,JSP,サーブレット,DB接続,MVCを一気に学ぶ。はJavaを使ったWebアプリケーション開発の基礎から実践までを包括的に学ぶことを目的としています。

Javaの環境構築から始まり、開発に必要なツール、基本文法についてもカバーされており、プログラミング初心者でも基礎からしっかり学ぶことができます。

JSPやサーブレットなどのWebアプリケーション開発の基礎技術も学べるため、Webアプリケーション開発の全体像を把握し、実務で必要なスキルを習得することができます。

__________________________________________________________________________________
講座名:【JavaのWebアプリ決定版】ゼロから環境構築,ツール,基礎文法,JSP,サーブレット,DB接続,MVCを一気に学ぶ。
__________________________________________________________________________________
定価:¥27,800
__________________________________________________________________________________
時間:5時間11分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
初心者にとって意味不明なJava用語(J2SE、J2EE、J2SDK等々)を図解で理解していきます。
ゼロからJavaの開発環境を構築します。
Java開発ツールのEclipseをダウンロード&インストール、必要最低限の使い方がわかります。
Javaの基礎文法を学べます
Tomcat(Webシステム)をダウンロード&インストール、動かし方がわかります。
JSPとサーブレットのプログラムを動かします。
TomcatからDB接続を行います。
アナタのPCに、DBつきのWebシステムを作り、サンプルプログラムを動かします。
DB接続のコネクションプールの設定方法と動かし方を学び、サンプルプログラムを動かします。
JSPとサーブレットの典型的な開発モデル、MVCモデルを学び、効率よい開発方法が身につきます。
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
Javaの意味不明な用語(J2SE、J2EE、JDBC、JDK)で挫折した方
最初に「Javaオブジェクト指向」を学ぼうとした方
Javaを学ぶにあたり、最初に何をするかわからない方
Javaの開発ツールのボタンがありすぎで困っている方
JavaサーブレットはWebシステムの基本。それを自分で動かし学びたい方
250ページの参考書に、やる気が起きない方(動画は、スーッといきますよ!)
日曜日だけで、ゼロからJava初級開発者以上になりたい方
Java開発環境、プログラム作成、動作確認をスムーズに行い方(誰だって時間ないですよね)
JavaからDB接続をスムーズに行いたい方
DB接続の負荷をコネクションプールで軽減したい方
Javaサーブレットの典型的な開発モデル(MVC)を学び、実際に動かしたい方
__________________________________________________________________________________

Webシステムの基本の仕組みをザクッと学習できました。過去に得た断片的な知識や忘れてしまった記憶がつながる感じでした。プログラミングやらHTTPやらの予備知識はあるが、Java、Webが分かったような分からないような、もしくは殆ど忘れてしまった、という人に向いていると思います。環境構築から学習出来たのでとても良かったです。JDK以外は2020年5月の最新版で行いましたが、特に問題はありませんでした。

受講生のレビューより


Javaで学習するユニットテスト~JUnitで基礎からじっくり習得する~

Javaで学習するユニットテスト~JUnitで基礎からじっくり習得する~はJavaでユニットテストを行うためのフレームワークであるJUnitを基礎から学び、実際の開発現場で役立つスキルを習得することを目指しています。

JUnitの基本概念やユニットテストの重要性について、テスト駆動開発の基本的な考え方や、ユニットテストを書く際のベストプラクティスについても学べます。

ユニットテストの書き方だけでなく、リファクタリングやコードカバレッジの測定、継続的インテグレーション(CI)ツールとの連携についても学べます。

__________________________________________________________________________________
講座名:Javaで学習するユニットテスト~JUnitで基礎からじっくり習得する~
__________________________________________________________________________________
定価:¥13,800
__________________________________________________________________________________
時間:6時間15分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
テストの概要を理解できる
JUnit5を利用した基本的なテストの実施方法が分かる
アサーションやテストケースの構造化を理解できる
パラメータ化テストが何かを説明できる
Mockitoを利用したテストコードが書ける
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
新人の開発エンジニア
ユニットテストをハンズオンで学びたい方
JUnit5の使用方法を知りたい方
__________________________________________________________________________________

JUnitの基本的な使い方が分かった。他人が作ったコードをまねてテストコードを書いている段階なら、この講座を受講することでテストコードの本質的なところを理解できると思う。

受講生のレビューより


Spring 入門 ~ SpringBoot 2 を使ってお問い合わせアプリとToDoアプリを作る ~

Spring 入門 ~ SpringBoot 2 を使ってお問い合わせアプリとToDoアプリを作る ~はSpring Boot 2を使って実際のWebアプリケーションを構築することで、Springフレームワークの基礎を学ぶことを目的としています。

SpringフレームワークやSpring Bootの基本概念から開発環境の設定方法や、必要なツールのインストールについても詳細に説明されています。

お問い合わせアプリとToDoアプリの2つの実践的なプロジェクトを通じて、Spring Bootを使ったWebアプリケーションの開発プロセスを学べる内容になっています。

__________________________________________________________________________________
講座名:Spring 入門 ~ SpringBoot 2 を使ってお問い合わせアプリとToDoアプリを作る ~
__________________________________________________________________________________
定価:¥19,800
__________________________________________________________________________________
時間:7時間47分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
WEBアプリの開発
プログラミング
設計
ITの最新動向
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
Javaの基礎文法習得者
これから開発現場に入る新人エンジニア
新人研修終わりの新人プログラマー
__________________________________________________________________________________

わかりやすく、丁寧で良心的な解説で素晴らしい内容だった。ToDoアプリを作るところまでだから、大した内容ではないだろうけどと思って購入したが、入門レベルでSpring Bootを学ぶ最高の教材だと感じた。Spring Bootに関する日本語の良質な情報は本当にありがたい。

受講生のレビューより


Udemyは購入後30日以内であれば返金可能

Udemyでは受講コースに納得がいかない場合、購入後30日以内であれば返金可能となっています。

購入後に「思っていたものと違う」、「学びにならなかった」と感じた場合は、返金申請を出しましょう。

返金の詳細はUdemy公式ページのコースの返金方法をご参照ください。


最後に

Java学習におすすめのUdemy教材を5つ紹介してみました。

Udemyを使うことでテキストを読むだけでは分かりにくい箇所も言語化しながら説明してもらうことで、すんなりと頭に入ってくることも多々あります。

これからJavaのスキルを伸ばしていきたいという方はぜひ今回紹介したUdemy教材を使って勉強してみてください。

Java学習におすすめの本もまとめています。

※本ページではアフィリエイトリンク(PR)が含まれています

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,579件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?