見出し画像

【入門】R言語の学習におすすめのUdemy教材5選

これから業務でR言語を使うことになった方、これからR言語を使ってキャリアを歩んでいきたいという方でどのように学習していこうか悩んでいる方もいるかと思います。

そこで今回はR言語を学ぶために参考となったおすすめのUdemy教材を紹介していきます。


R言語とは

R言語は、統計計算とグラフィックスのためのプログラミング言語であり、データ分析、統計モデリング、科学研究、データ可視化などに広く使用されています。

RはGNUプロジェクトの一部として提供されており、多様なオペレーティングシステムで無料で利用できます。また、拡張性が高く、多くのパッケージが利用可能で、特定のデータ分析タスクを効率的に処理できるように設計されています。

また、R言語は、インタラクティブな作業とプログラミングの両方に適しており、ユーザーが独自の関数を作成して特定の作業を自動化することも可能です。


R言語の学習におすすめのUdemy教材5選

それでは実際に筆者が実際に受講して勉強になった教材を5つ紹介していきます。それぞれの特徴について触れながら紹介するので、ぜひご自身のレベルとニーズに合った講座を受講していただけると嬉しいです。


Rではじめる統計基礎講座

Rではじめる統計基礎講座はRプログラミング言語を用いて統計の基礎を学ぶことを目的としています。

統計学の基本的な概念や手法を、Rを使って学べるように設計されています。データの記述統計、確率分布、推測統計など、統計学の基礎を網羅しています。統計の初心者でも理解しやすいように、丁寧な説明が付いています。

Rの基本的な使い方やコーディングの基礎を学べます。RStudioのセットアップ、データのインポート・エクスポート、基本的なデータ操作など、Rの基本的な機能を習得できます。Rの基本的な文法やデータフレームの操作方法についても詳しく解説されています。

__________________________________________________________________________________
講座名:Rではじめる統計基礎講座
__________________________________________________________________________________
定価:¥27,800
__________________________________________________________________________________
時間:6時間7分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
統計学の基礎知識が身につく
R言語の基本的な操作法が身につく
簡単なデータ解析ができるようになる
会議などで用いる資料に使える図を作成できる
ニュースや新聞に出てくる統計に係る値の意味がわかるようになる
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
統計学もプログラミングもどちらも初心者の方
仕事で統計の知識が必要だけどどこから勉強してよいか分からない方
文系出身でいままで統計の授業や講座を受けたことがない方
理系出身でもう一度一から統計を学び直したい方
Rなどプログラミング言語に興味がある方
Excelではなく本格的なプログラミング言語の知識を身につけたい方
__________________________________________________________________________________

統計検定を受験予定ですが、Rについてはまったく使ったことがなかったため本講座を聴講しました。非常にわかりやすく、短時間でRを習得することができました。また、統計検定の基礎的事項の復習もでき、効果的に学習できました。ありがとうございました。

受講生のレビューより


R/RStudioベーシック講座【データ処理・グラフ作成】

R/RStudioベーシック講座【データ処理・グラフ作成】はRとRStudioを用いたデータ処理とグラフ作成の基礎を学ぶことを目的としています。

Rの基本的な文法やRStudioの基本操作について丁寧に解説されています。RやRStudioを初めて使う人でも安心して学べるように設計されています。

データのインポート・エクスポート、データフレームの操作、データクリーニングなど、データ処理の基本的なスキルを学べます。dplyrやtidyrなどのデータ処理に便利なパッケージの使い方についても詳しく解説されています。

__________________________________________________________________________________
講座名:R/RStudioベーシック講座【データ処理・グラフ作成】
__________________________________________________________________________________
定価:¥2,600
__________________________________________________________________________________
時間:8時間43分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
データ分析・RStudioの全体像
データの用意(ファイル読み込み / エンコーディング / サンプリングデータ生成…)
データの概観(データフレーム / 変数 / 変数型 / 基本演算子 / 代表値 / 散布度 / 変数演算…)
データのグラフ化(ggplot2 / 棒グラフ / ヒストグラム / 散布図 / 箱ひげ図 / グルーピング…)
データの整備(dplyr / tidy data / パイプ演算子 / 列操作 / 行操作 / 文字列処理(stringr) / 欠損値補完 / データ結合…)
データの集計(グルーピング / 基本演算 / 順位づけ / 累積和 / 累積最小値最大値 / グループ集計のグラフ化…)
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
プログラミングに気軽に触れてみたいと考えている方
はじめてプログラミングを学ぼうとされる方
普段エクセル(Excel)を利用している方
データの処理・グラフ作成に関心のある方
プログラミングを通じて気軽にDX体験をしてみたい方
エクセルでのデータ処理・グラフ作成にお困りの方
データの活かし方がわからず困っている方
データ分析やR言語に関心のある方
豊富なスライドとともに理解を深めながら学んでみたい方
__________________________________________________________________________________

他の講座も試してみたが、Rは本講座が一番わかりやすい。基本的なことを、丁寧に、わかりやすいパワーポイントで、説明してくれるので、躓くことなく学習できます。

受講生のレビューより


ゼロからはじめるR言語での可視化とPython言語での可視化

ゼロからはじめるR言語での可視化とPython言語での可視化はデータの可視化に焦点を当てて、R言語とPython言語の両方を使用してデータを視覚的に表現する方法を学ぶことを目的としています。

RとPythonの両方でデータ可視化を学べるため、それぞれの言語の強みを理解し、適切に使い分けるスキルを身につけることができます。Rのggplot2やPythonのmatplotlib、seabornなどの主要な可視化ライブラリについて学べます。

基本的なグラフ(散布図、棒グラフ、折れ線グラフ、ヒストグラム)から高度なグラフ(ヒートマップ、ペアプロット、ファセットグリッド)まで、幅広い可視化手法を学べます。

__________________________________________________________________________________
講座名:ゼロからはじめるR言語での可視化とPython言語での可視化
__________________________________________________________________________________
定価:¥2,600
__________________________________________________________________________________
時間:19時間9分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
データの集計・可視化ができるようになる。
データ解析の概念がわかるようになる。
探索的データ解析ができるようになる。
Pythonでの集計・可視化ができるようになる
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
データ可視化の概要を学んでみたい方
__________________________________________________________________________________

RとPythonの初心者でもわかりやすく、「こういうことができる」ということがとてもよく早く理解できる講座だと思います。多岐に渡る解説や資料で、たいへん興味が持てました。

受講生のレビューより


医師が教えるR言語での医療データ分析入門‐改訂版(2022年)

医師が教えるR言語での医療データ分析入門‐改訂版(2022年)は医療データの分析に特化し、R言語を用いてデータ解析の基礎から実践までを学ぶことを目的としています。

コースは医療データの特性や医療現場でのデータ分析に特化しており、医療関係者が実務で役立つスキルを学べるように設計されています。実際の医療データセットを使用した具体的な事例を通じて学べるため、実務に直結する内容です。

記述統計から推測統計、回帰分析、生存分析、信頼区間の計算、検定手法など、多様なデータ解析手法を学べます。

__________________________________________________________________________________
講座名:医師が教えるR言語での医療データ分析入門‐改訂版(2022年)
__________________________________________________________________________________
定価:¥2,600
__________________________________________________________________________________
時間:19時間9分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
データの集計・可視化ができるようになる。
データ解析の概念がわかるようになる。
探索的データ解析ができるようになる。
Pythonでの集計・可視化ができるようになる
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
データ可視化の概要を学んでみたい方
__________________________________________________________________________________

本当にわかりやすい。初心者には最適な教材だと思います。
Rに関する勉強用の書籍を複数持っていますが、
本講座の受講前何が書いてあるのか、ちんぷんかんぷんでしたが、
受講後は、「こういう事を書いているんだなー」と理解ができるようになりました。

受講生のレビューより


医師が教えるR言語での医療データ分析入門-発展編(グラフ):フローチャート、複雑なグラフ等を生成してみよう!

医師が教えるR言語での医療データ分析入門-発展編(グラフ):フローチャート、複雑なグラフ等を生成してみよう!はこのコースは、医療データをR言語で分析し、特にグラフやフローチャートなどの視覚化に焦点を当てて学ぶことを目的としています。

医療データの特性を理解し、そのデータをどのように視覚化するかに特化しています。医療現場で役立つグラフやフローチャートの作成方法を学べます。実際の医療データセットを使って学ぶことで、実務に直結するスキルを習得できます。

Rのggplot2やその他のグラフィックパッケージを使って、高度なグラフやフローチャートを作成する方法を学べます。複雑なデータ構造を視覚的に表現するためのテクニックや、カスタマイズの方法についても詳しく解説されています。

__________________________________________________________________________________
講座名:医師が教えるR言語での医療データ分析入門-発展編(グラフ):フローチャート、複雑なグラフ等を生成してみよう!
__________________________________________________________________________________
定価:¥3,600
__________________________________________________________________________________
時間:4時間8分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
Rを利用して図やフローチャートを描く方法。
ggplot2の中級者向けの図作成方法。
ggplot2を利用したX軸が時間軸のグラフの作成方法
ggplot2を利用した二軸グラフの作成方法。
ggplot2を利用した複数のグラフを重ね合わせて描画する方法
cowplotを利用した複数のグラフをキレイに描画する方法。
cowplotを利用して複数のグラフの凡例をまとめて描画する方法。
GraphVizを利用したフローチャートの作成方法。
DOT言語(GraphVizを利用)の基本的な記載方法。
DOT言語でフローチャートを記載する方法。
DOT言語とRを組み合わせて動的にフローチャートの中身を更新する方法。
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
Rを利用して学会発表のグラフをつくりたい受講生
Rのggplot2パッケージのスキルをあげたい受講生
Rでの時間、時刻データについての基本を学びたい受講生
DOT言語の基本を学びたい受講生
フローチャートを動的に生成したい受講生
__________________________________________________________________________________

分かり易い説明でした。動的フローチャートの作成は業務に即取り入れられそうな内容だったので、早速活用してみようと思う。


Udemyは購入後30日以内であれば返金可能

Udemyでは受講コースに納得がいかない場合、購入後30日以内であれば返金可能となっています。

購入後に「思っていたものと違う」、「学びにならなかった」と感じた場合は、返金申請を出しましょう。

返金の詳細はUdemy公式ページのコースの返金方法をご参照ください。


最後に

R言語学習におすすめのUdemy教材を5つ紹介してみました。

Udemyを使うことでテキストを読むだけでは分かりにくい箇所も言語化しながら説明してもらうことで、すんなりと頭に入ってくることも多々あります。

これからR言語のスキルを伸ばしていきたいという方はぜひ今回紹介したUdemy教材を使って勉強してみてください。

R言語学習におすすめの本もまとめています。

※本ページではアフィリエイトリンク(PR)が含まれています

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?