北の風

フリーランスのWebデザイナーでディレクター。 フロントエンドエンジニアとかサーバサイ…

北の風

フリーランスのWebデザイナーでディレクター。 フロントエンドエンジニアとかサーバサイドエンジニアも時々やる。

最近の記事

君はアクセシビリティ対応を丸投げにしていないか

ちょっと前の話題になるが、Webアクセシビリティを考慮する際に「こういうのはやってはいけないよ」というポスターを英国内務省が発表して、それがポスターの出来が非常に良く分かりやすいと、日本のWeb界隈でも結構SNSとかを中心に盛り上がった。日本の有志の方が日本語に翻訳したバージョンも作成してくれていて、以下の記事で見ることが出来る。 もし知らなかったという人は是非以下の記事を見てみて欲しい。これからのWeb業界に関わっていくならば知っておいて損はない情報だ。 なお、SVGやP

    • 何でもかんでも「修正」って言うな

      制作サイドの仕事してて一発で全部OKなんてことはそうそう無い。何らかの手戻りがあるのが普通だし、むしろ全く無いとちょっと怖い。「この辺は何かリアクションあるだろうな」って思っていたのに問題ないって言われると拍子抜けを通り越して不安になる。これはもう僕の病気かもしれない。 手戻りがあると一口に言っても、その内容は様々だ。 大体以下の2つのうちのどっちか。 A:要求された内容と違っていたもの B:要求通りだけど変えないとならなくなったもの Aに関しては基本「修正」となる。も

      • フリーランスには二種類いる

        僕は以前都内のWeb制作会社に勤めていて、8年くらい勤続したところで退職してフリーランスになった。わかりやすくブラック企業だったし未練はないけど、ブラックなだけに色んなことを覚えることはできた。その点については本当に感謝している。 フリーランスで仕事をしていると時折他のフリーランスの人と一緒のプロジェクトに参画することがある。フリーランス同士で色んな情報交換をしたりして横のつながりができるし、何かの機会でお互いに仕事を紹介し合ったりして結構楽しい。 しかし、たまにフリーラ

        • いまだに昔のSEO対策を信仰しているやつ実際ググってない説

          色んなSNSが出てきた時「SEOの時代はおわる」って話を聞いた気がするけど、結局まだSEO対策って普通にあるよな。制作会社の売り文句でもSEOに強いサイト作りとか書いてあったりするし、SEO会社とかまだ存在してるから多分まだまだ時代は終わってないんだろうな。 SEOが何の略称なのかはそれこそググれって話なのでここでは書かないけど、言ってみりゃGoogleをはじめとした検索エンジンの検索上位に表示させるための一種のハッキングだ。 GoogleにはGoogleの考え方があって、

        君はアクセシビリティ対応を丸投げにしていないか

          ドヤ顔でWebデザイナー気取りする無能紙デザイナーは消えろ

          色んなWebプロジェクトに関わっていると、たまにWebデザイン担当するデザイナーが紙出身だったりする。僕自身、紙のデザインもちょっとやってたし、キャリアのスタートはチラシやポスター、看板とかを作ったりもしていた。でも僕はWebが中心だったから、紙のデザインってそこまで得意じゃないんだよね。 紙のデザインの世界って結構すごくて、Webデザインよりずっと歴史が長い。しかもWebみたいにすぐに文字を直すみたいなインスタントなやり直しが効かないから、文字校とか超厳しいのな。 昔、紙

          ドヤ顔でWebデザイナー気取りする無能紙デザイナーは消えろ

          これもう皆でやろうぜ https://qiita.com/7note/items/5b7a2e95de7e8944bf84

          これもう皆でやろうぜ https://qiita.com/7note/items/5b7a2e95de7e8944bf84

          コンテンツを何かと隠そうとするやつって何なの?

          iPhoneをWikipediaで調べたら2007年にリリースされたんだってさ。来年で15年も経つことになるんだな。 世の中に「スマートフォンサイト」なるものが浸透してきたのってiPhone登場以降なんだよね。多分だけど、iPhone登場時はまだ「ファーストビュー信仰」みたいのがあって、ページで最初に表示される領域にやたらと情報が詰まっていた。今思えばキ●ガイみたいな文字量がファーストビューに収められていたサイトとかあったもんな。 だけどモバイルデバイスではそうはいかない。

          コンテンツを何かと隠そうとするやつって何なの?

          Webプロジェクトに参加しているのにWebの勉強しないとか馬鹿なの?

          僕はWebのことは全部丸投げされてた古い世代のWebデザイナー(業務内にディレクション・コーディング・サーバ設定・PCの修理含む)なので、Webプロジェクトに参画すると色んなポジションで入ることがあるし、そのぶん結構色んな立場の人と接することがある。それぞれの立ち位置に近いところで見れるから結構面白い。その代わりホラーな場面にも結構な確率で遭遇する。 僕が遭遇することがあるホラーな場面の中の1つに、Webプロジェクトに参加しているやつがWebのことをほとんど何も分かってない

          Webプロジェクトに参加しているのにWebの勉強しないとか馬鹿なの?

          全部のCCに含めるのマジでやめろ

          今タスク管理ツールとかって何が主流なんかな。Backlogとかかな。そういえばこないだBacklogのCM初めてみた。なんか爽やかだった。 プロジェクトにもよりけりだし、デザイナーとしてジョインするかエンジニアとしてジョインするかにもよるけど、大抵の場合Backlogだけで完結ってことは無い。コミュニケーションツールとしてSlack使ったり、バージョン管理ツールとしてGitHub使ったりするし、デザイン確認やプロトタイピングならXDとかFigma使ったりする。ファイル共有だ

          全部のCCに含めるのマジでやめろ

          Webプロジェクトをゴミにしたくなければ全員これを部屋に貼って毎日復唱しろ

          僕はしがないフリーのWebデザイナーだ。デザイナーといっても、デザインもやればディレクションもやるしHTMLやCSSも書くしJSやPHPもいじるという、Webのことは何でもやらされていた、いわゆる古いタイプのWebデザイナーだ。分業化や専門化が進んだ今となってはどこのポジションでも中途半端にしかならない。 無駄に10年以上もこの業界で仕事をしているおかげで、大した実力はないくせに色んな場面だけは見てきた。良い感じにまとまって今でも元気に運用中のプロジェクトもある一方で、デス

          Webプロジェクトをゴミにしたくなければ全員これを部屋に貼って毎日復唱しろ