見出し画像

就職先を見つける時の落とし穴

こんにちは、、、
今日は仕事を探す時の傾向と注意点について
整理したいと思います✨

イメージで判断してしまう

「親戚がその仕事でうつ病になりました」
「ガラが悪いので」
と、人から聞いた話やイメージで
職種を判断する
方をよく見かけます。

正直、勿体ないです。

親戚の方と貴方は別人です。
性格や思想が似ている所があるかもしれませんが
最初から決めつけないで
適性の有無くらいは確認してみては
いかがでしょうか?
😀


待遇、福利厚生など条件ばかり見ている

確かに求人を開いたら
年収、年間休日など
基本的な条件は満足したいのですが
実際にその仕事に就いて
どんな業務を行うのか

調べたり聞いて欲しいです!

周りの意見が聞けない環境にある時は
エージェントを利用する
のをおすすめします。

新卒入社の場合は
自己分析を元に
自分が働いているイメージが
出来るかどうか?
が最初の一歩ですね。


ネットの口コミを鵜呑みにする

調べたら結構出てきますよね~各社の口コミ。
私も読むことあるんですが
どこの会社にも悪い情報って載ってるもんだなぁと
半ば諦めモードです😅

単純に
その会社に合わない方や
何かしらトラブルがあって退職する方は
どうしても存在すると思うんですよね。

そのミスマッチだった人(会ったこともない相手)の
コメントを100%信じるのも
これまた勿体ないです。

面接に進むと
直接質問できることが多いので
自分で確かめる
ことをお勧めします♡

逆も然り!
良いコメントも100%
貴方に当てはまるかどうか
分かりませんね!!


★いち押しエージェント★


経営者:髙橋さん&キャリアアドバイザーとお友達なので🌈


****************

就職も転職も起業もひとりじゃない!
対話でみつけるキャリアメソッド
共に悩み共に成長を🌱八木美和
https://yagimiwa.com/
Twitter
Instagram

*****************