見出し画像

20240517_今週の働く人の為のニュース

今週もお疲れ様でした〜。
もうGWの余韻は抜けて、日常が戻ってきた感じでしょうか?
私は起業準備で色々と調べたり、人にアドバイスも貰うだけで時間がドンドンと過ぎていき、なかなかアウトプットが出来ておりません。苦笑

金曜日の夕方、リフレッシュしながら、来週以降のお仕事をぼんやりと考える為に、こちらのnoteを参考にしていただけると幸いです。


最初は伊尾木さんの「今週のAIニュース」とのコラボ記事。

テクノロジーを使いこなすことにより、価値は減らさず、労働時間を減らす。まさに重要な視点ですね。
本当は見守り不要の環境を作ることが重要なのでしょうが、この御時世、セキュリティには手間暇かけるしかないので、しょうがないですね。


既に多くのニュースサイトで取り上げられている「GPT-4o」

デモを見ただけでも、未来で想像していた事がこんなにも身近になってしまったことに身震いしてます。
今後、好みか好みではないかに限らず、我々の生活の中に普通に入り込むことは間違いないでしょう。そして、もちろん業務の中にも、、、

それが見えているのであれば、とりあえず使ってみるしか選択肢はなくなりますね。


世の中、GPTで湧き上がってますが、その昔、パソコンが出たときには賛否両論ありましたし、その前にはワープロの導入も賛否両論がありました。

こうやって時代は繰り返して行くのでしょうね〜。


まったく接点がなさそうな「ホテルマン」と「杜氏」
そんな離れているような職種であっても、実際に「交換留職」をすることで得られた経験は大きいようです。

どんな仕事であっても、そこに愛がなければいけないし、経営者も社内にも社外にもリスペクトをして、真摯に行動し続けなければ、この交換留職は実現できなかった事でしょう。

境を超えてみることで、新たな視点が開けることがある。
エブリバディ越境!!


と、言うことで、「今週の働くためのニュース」はいかがだったでしょうか?
皆さんの関心に沿うようなニュースやコラムを収集できたのなら幸いです。

このnoteは毎週金曜、定期的にアップしていく予定です。
また、筆者の原田はコチラ(↓)の組織変革Labのエバンジェリストもやってます。組織を変革したい人は是非ご参加を!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?