マガジンのカバー画像

農業をデジタル技術でかっこよく稼げて感動があるものに!

111
「農業をデジタル技術でかっこよく稼げて感動があるものに!」を目指し、ニュース記事等を元に元農林水産省職員がコメント、解説致します。
運営しているクリエイター

#コーチング

乃木坂46が「スマート農業」も応援!

乃木坂46が「スマート農業」も応援!

今日はこちらのページを見つけたのでコメントして行きます!

たまたまネタ探していて見つけたんですが、
あのスーパーアイドル「乃木坂46」がJAの「国消国産」の取組の応援をしてくれているんですね!

時代は変わりましたなあ~
まあ僕らの世代のおじさんは彼女達を見ても皆同じ顔に見える。
とか言いそうですが、なんとうちの長女が乃木坂を好きでしょっちゅうYouTubeで動画見ていたりしたせいで私は顔と名前

もっとみる
農林水産省の方が日本全国の自治体に出向されて頑張られています!

農林水産省の方が日本全国の自治体に出向されて頑張られています!

今日はこちらの記事を見つけましたのでコメントして行きます!

ほぼ全自動のイチゴハウスが千葉市に出来たそうです!
オール電化のハウスということらしいです。
どこの商材を使われているんでしょうかね~
オランダ製ですかね。僕としては日本製であって欲しいなあ~と思います。

以前オランダ製を使っていたら日本の気候にあわせて動きすぎて壊れてしまったという話を聞いたことがあるので。。。

以前千葉市に隣接す

もっとみる
ゲノム編集や細胞農業は将来必要な技術であることは間違いありません。

ゲノム編集や細胞農業は将来必要な技術であることは間違いありません。

今日はこちらの記事を見つけたのでコメントして行きます!

スマートアグリ・リレーションズ 社長執行役員の齊藤 三希子さんが記載している記事ですね。

NTTデータ経営研究所でスマート農業の研究開発を行われていた時に名刺交換させていただきました。その時は僕は農林水産省の職員だったかな・・・

プロフ写真が素敵なので別人かと思ってしまいました。
あと僕もプロフ写真ちゃんとしたの撮りたいと言いつつもう何

もっとみる
スマート農業研究がさかんな大学

スマート農業研究がさかんな大学

今日は下記2つの記事を見つけたのでコメントして行きます!

大学が絡んだ記事がいくつかあがっていたので、
スマート農業研究がさかんな大学について書いてみようと思います。

まず、当たり前ですが農業が盛んなエリアの大学が頑張っている傾向があります。上記に掲載したものは九州大学と北海道大学の事例です。

この2大学はスマート農業研究の2大巨頭と言えると思います。
似通った研究をしているわけではなく、北

もっとみる
タイのスマート農業

タイのスマート農業

今日はこちらの記事を見つけたのでコメントして行きます!

普段なら取り上げ無いんですが時事通信の農業系電子雑誌の「Agrio」

の元編集長の「増田」さんが記載された記事なのでじっくり読ませていただくことに。タイに行かれるということで日本をたつ前に一度ディスカッションもさせていただきました。

書き出しが増田さんらしくて良い感じです。
農業ってビジネスとしてだけ考えると儲かるものにするのには一苦労

もっとみる
2022/12/8(木)農林水産省北陸農政局のスマート農業推進フォーラムに登壇致します!

2022/12/8(木)農林水産省北陸農政局のスマート農業推進フォーラムに登壇致します!

今日は告知です!無料なので是非エントリーください!

この度、古巣の農林水産省のイベントに登壇することになりましたので告知させてください。

日時:令和4年12月8日(木曜日) 10時00分~16時10分
方法:YouTubeによるオンライン開催

私の講演のお題目は
「食と農の未来を切り拓く農業DX
~農業をデジタル技術でかっこよく稼げて感動があるものに~」
です。

最近は「スマート農業」では

もっとみる
海外のスマート農機状況がわかるYouTubeチャンネル(今後に期待)

海外のスマート農機状況がわかるYouTubeチャンネル(今後に期待)

本日はこちらの動画を見つけたのでコメントして行きます!

Part2を先に見つけたのですがその前の動画もありました。

この動画、引用が多いのですが海外の農機の動画ってあんまり見つけられないので非常に良いと思います!

スマート農業ニュースというよりはスマート農機ニュースなんですが、海外進んでますねえ~これと戦って行くのは大変ですよね。まあ輸送コストも考えると相当高くなると思うので、国産で同じレベ

もっとみる
スマート農業のメリットは収量アップやコストダウンだけじゃない。

スマート農業のメリットは収量アップやコストダウンだけじゃない。

今日はこちらの記事を見たのでコメントして行きたいと思います。

この記事は誤解を生むのでやめて欲しかった。
補助金目的で導入した方々も多く、費用対効果を本当に意識して行ったのか疑問であるからだ。。。

例えば、自動農機を購入するほどでは無い所が購入すればそればこういう結果になりますよね。本来機器の購入ってのは費用対効果を意識して購入するものです。買ってみて使ってみたけど赤字だったは経営者として失格

もっとみる
ドラマ「ファーストペンギン」のモデル坪内さんもすんごい人。。。

ドラマ「ファーストペンギン」のモデル坪内さんもすんごい人。。。

本日こちらのドラマが始まったのでコメントして行きます!

1話のダイジェストがこちら。。。

女性版「半沢直樹」言っても過言ではありません!
絶対面白い、特に女性は痛快で絶対すっきりすると思います。

まさにこの変化の世の中で一次産業現場ってなかなか変革出来ないんですよね。しかもまさに男社会の漁業の現場で女性がどんどん切り込んで全て良い方向に持って行く事実をベースにしたお話です。

さてこのドラマ

もっとみる
「エムスクエア・ラボ」社長の加藤百合子さんはすごい人。

「エムスクエア・ラボ」社長の加藤百合子さんはすごい人。

今日はこちらの記事を見つけたのでコメントして行きます!

「エムスクエア・ラボ」社長の加藤百合子さんの記事なのでほっておけない。。。笑 記事にがっつり年齢が入るのは日本の新聞ならではなんだろうか。。。笑 48には見えないっす。ホント・・・

表題通り、すんごい人なんですが人当たりが良くて太陽みたいな人なんです。一度会って話したら皆ファンになると思います。

最近話題の「やさいバス」の取組についてご

もっとみる