見出し画像

若者のハンターハンター疲れ

語彙力とユーモアの手数が圧倒的に少ないため気に入ったフレーズをいつも何度でも使う傾向にある私が愛用しているのが「若者の○○疲れ」という言葉です。そうです、今回は若者のハンターハンター疲れのお話です。お話と言っても特に話すこともないんですけど……。

人生の最優先事項がハンターハンターになって1週間ほどが経過したでしょうか。私は昼夜を問わずハンターハンターを読み耽り、寝・食・入浴、それ以外のエネルギーをすべてハンターハンターに注いできました。

もちろんハンターハンターはそんな私の熱意に応えてくれていました。「めちゃくちゃ面白い」という誠意でもって。

ところがどっこい!

私たちの関係についに暗雲が立ち込め始めたのです。それは感動傑作である「キメラアント編」を2周読み終えた頃でした……。

ラストシーンの余韻の咀嚼も済んだ私は、その先の物語を読もうと、冒険を次へ進めようと、続きである「選挙編」「アルカ編」を読み、ふむふむ、何やら政治やら複雑な家庭環境やらがテーマになっているのかな、これはこれで面白いな、しかしややこしいな、設定が、ややこしいな……?という思いもそのままに「暗黒大陸編」に進んだところ、

…………!?!?

もう何もわからない。

私には何も分かることができない……!!

ハンターハンターの魅力はその緻密すぎるほどの練り込まれた設定にありました。しかし物語が進むにつれ、設定がねるねるねるねよりも練り込まれていて、複雑に絡み合うなんて言葉じゃ足りないくらい複雑すぎて、もはや富樫先生の頭の中がどないなっとんのか全然わからんし何言ってんのかわからーーーん!!!

そう、これは私の責任なのです。富樫先生の頭の中を理解できない、物語の構造が理解できない私が悪い。しかし私にとって「暗黒大陸編」が難しすぎるという事実は変わらないのです。ホンマニ、ムズカシイネーン……!

詳細は語れませんが「暗黒大陸編」は未だに連載真っ只中の序盤のところを何年間もやっていて、長いも長い、ロングロングロングバケーションよりも長い、そんな長い物語のほんのごく一部であるコミックスの単行本1冊を私は1時間かけて読みました。そして天を仰ぎました。Oh baby, wait and see...? たまには痛さもいいよね。リスクがあるからこそ信じることに意味があるのさ。って宇多田も言ってるけど無理ーー!!

セリフのコマを追いながら、全然理解できないという体験を久しぶりに味わいました。小学生の頃に家にあった山岸凉子さんの『日出処の天子』やら竹宮惠子さんの『地球へ…』を読んだ時のような理解できなさがそこにはありました。文字を負いながらにして全然知能が追い付かないあの感じ。ある意味懐かしく味わい深くもある、あの感じ……!まるで入社したての会社で会議の議事録を取っている時のような内容のわからなさ!

私の脳は謎の奇病でシナプスの繋がりが悪く、頭の働きが通常の0.6倍以下になっているのでいつにも増して難解なことは理解できません。むしろこれ理解できる少年いる?少年はこれ読んでジャンプできてるん?少年も難しすぎてジャンプどころか肩落としてるかもしれないよ……少年の脚力にまで影響が……えーんえーん!

昨晩は夜中まで必死にハンターハンターを読み、Yahoo!知恵袋でハンターハンターに関する考察を読み、今日は今日で各種解説ブログを読み、寝不足で体調を崩し、クッ、オレの腕はもう全巻通読に付いていけねぇ……!

私はもう疲れました。
パトラッシュも「もういいよ」
って言ってくれてます。

これが若者のハンターハンター疲れです。

ハンターハンターが面白いことには変わりないんです。アルカ編の顛末も気になります。キルア君のご家庭の事情に首を突っ込むのもどうかと思いつつやはりゾルディック家の事情が気になります。

しかし私はもう限界です。これ以上、ハンターハンターを人生の最優先事項にしていたら、自分が壊れてしまう……!!!(少年漫画風にスケールの大きい解釈)

というわけで、これからは暗黒大陸編はひとまず置いといて、1巻からのんびり気楽に読んでいこうと思います。ハンターハンターをご存知ない方には意味不明な投稿が続いてしまい申し訳ありませんでした。

また普通の生活に戻ろうと思います。


(ハンターハンターが人生の最優先事項ではない)普通の女の子に、戻ります!





暗黒大陸編が難しすぎて困っている人へ、すごい図解noteを見付けたのでリンクを置いておきます。





この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,733件

HAPPY LUCKY LOVE SMILE PEACE DREAM !! (アンミカさんが寝る前に唱えている言葉)💞