ひでお

🇨🇳×🇯🇵のクォーター | 広島の大学生 | 長所:観察力 | 短所:思い込みで動きがち…

ひでお

🇨🇳×🇯🇵のクォーター | 広島の大学生 | 長所:観察力 | 短所:思い込みで動きがち |好きな言葉:Stay hungry Stay foolish |

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】ひでおを知るための50の質問

まず、記事を見にきてくれてありがとうー!!! noteで記事書くの初めてだから何書こうか悩んだけどやっぱり最初は自己紹介だよな〜と思ったから、50の質問ひろばさんから「自分を知ってほしい人に50の質問」をお借りしてそれに答えて行くよー🏃‍♂️ https://50mon.jp/q/287 魅力がたっぷり詰まってると思うから楽しみにしてね! それじゃあ 《50の質問スタート!》 1. 長所 ☞行動力と好奇心旺盛なところ! 2. 短所 ☞好きなことに夢中になりす

    • 自分を知るための【自己分析1000問】#36〜#43(大学)43/1000

      この投稿では前田裕二さんの著書「メモの魔力」の巻末にある 【自己分析1000問】に答えていきます。 レベル1👉夢についての100問 36 将来の夢は? 100歳まで生きてテクノロジーの激しい変化を体感する。 この本と動画を見ると、映画やアニメの中で起きていたことも実現できるんじゃないかと思わせてくれる。 具体的にこれがしたい!みたいなことがあるわけではないけど、長生きしてその時に興味を持ったことに全力を注げるような人生を過ごしたいっていうのが夢かな。 37 理想の職

      • 自分を知るための【自己分析1000問】#28〜#35(高校)

        この投稿では前田裕二さんの著書「メモの魔力」の巻末にある 【自己分析1000問】に答えていきます。 レベル1👉夢についての100問 28 将来の夢は? とにかく大金持ちになること。これが買いたい!とかこれが食べたい!これをしたい!みたいな具体的な目的があってお金持ちになりたいと思ってたわけではないけど、何か実現したい時に基本的にお金って必要になるよなって思ってこの夢を抱いた気がする。あと、小さい頃から親が共働きで楽にさせてあげたいなっていう気持ちもあったかも。 今思うと

        • 自分を知るための【自己分析1000問】#20〜#27(中学校)

          この投稿では前田裕二さんの著書「メモの魔力」の巻末にある 【自己分析1000問】に答えていきます。 レベル1👉夢についての100問 20 将来の夢は?  プライベートなところで言うとバイクで世界一周したいとか言ってた気がする。小学校の頃の友達の浅井くんと話してたのをそのまま引きずってたかな。なんでバイクで世界一周なのか考えてみた時に、小さい頃に親戚のバイクの後ろに乗せてもらってその時の風を切る爽快感が忘れられなかったからだと思う。と言いつつも小さいからとにかく振り落とされ

        • 固定された記事

        【自己紹介】ひでおを知るための50の質問

        • 自分を知るための【自己分析1000問】#36〜#43(大学)43/1000

        • 自分を知るための【自己分析1000問】#28〜#35(高校)

        • 自分を知るための【自己分析1000問】#20〜#27(中学校)

          自分を知るための【自己分析1000問】#14〜#19

          この投稿では前田裕二さんの著書「メモの魔力」の巻末にある 【自己分析1000問】に答えていきます。 (記憶にないところが所々飛ばしてます🙏) レベル1👉夢についての100問 14. 理想の人は?小さい頃って関わる人が親、教師、近所の人、架空の人物だとウルトラマンとか仮面ライダーですごく限られてる。 その中でもパッと思いついたのが日高先生。悪いことをしたときにすごく怒られてた記憶があるけど、怒鳴り散らかす感じじゃなくて、今思えばとても愛情を感じる指導だったなと思う。受

          自分を知るための【自己分析1000問】#14〜#19

          自分を知るための【自己分析1000問】#1〜#5

          この投稿では前田裕二さんの著書「メモの魔力」の巻末にある 【自己分析1000問】に答えていきます。 レベル1👉夢についての100問 1. なぜ自己分析をするのか、その目的は?自己分析は自分が生きていく上で大切にしていくものをはっきりさせて、人生の羅針盤を作るために行うもの。自己分析をして羅針盤を用意しておかないと何か大きな決断をするときに迷ってしまい、自分にとって最適な判断を下すことができなくなってしまう。間違った判断をしてしまうことは限られた人生の中でとても大きな損失。

          自分を知るための【自己分析1000問】#1〜#5

          ギャップって大事

          こんばんは〜 ひでおです! 昨日寝てたらあいつがやってきました。。。 ぷ〜ん、ぷ〜んて憎たらしい音で睡眠を邪魔するあいつです。 鬱陶しく思いながら、朝起きた時にもうそんな時期か〜と時間の流れるはやさにおどろきました。😵 さて今日は僕の就活戦略をちらっと紹介しようと思います。 〜不利な状況は逆に武器になるかも〜僕はこの春から大学3年生になるってことでやっと就活を始めだしたのですが、志望している企業を周りの人に話すと無理だよとか現実みた方がいいんじゃない?なんて言われ

          ギャップって大事

          サードドア

          こんばんは〜 ひでおです! 最近気づいたんですけど僕雨男かもしれません。 お出かけの時や大事なことがある日に一人で出歩くと大体雨が降るんですよね。 春は急な雨が増える季節なので皆さんも傘持ち歩くといいですよ👍 さて、今日は最近読んだ本の内容について紹介をしようと思います。 その読んだ本というのがこちら 一人のアメリカの若者がビル・ゲイツやレディガガなどの名だたる著名人にインタビューをしたい!ってことでいろいろ方法を模索してそれを実践していくストーリーなんですけど

          サードドア

          0→1なんて神様しかできません

          こんにちは〜 ひでおです! 昨日の記事書き忘れちゃいました。。。( ´△`) ここまで続けてきたのにショックです。。。 毎週書いてることで忘れるわけないと思っていたんですけど、今回こんなことが起きちゃったので、カレンダーアプリで設定して毎週通知がくるようにしました。 失敗した後にどう対処するかが大事だと自分に言い聞かせてます😭 しっかり反省しているんでこれからも記事読んでいってくださいな🙏 さて、今日は事前準備の大切さについてお話ししていこうと思います。 〜いい

          0→1なんて神様しかできません

          もちべーしょん

          こんばんは〜 ひでおです! モチベーションついて最近勉強していてまなびを得たので共有しますね! モチベーションは外側からの刺激を受けて生まれる外発的動機と、内面に沸き起こった興味・関心や意欲によって生まれる内発的動機の二つがあります。 今回は内発的動機付けに関するある実験を紹介します。 【実験】:幼稚園児等にマーカーペンを使って、遊んでもらいます。 Aチームの子供には… 先に「上手に絵をかけたら、ご褒美をあげる」と伝えておき、絵を描いたあとにご褒美をあげた。 B

          もちべーしょん

          やらないといけないことが多すぎるうぅぅ!

          こんばんは〜 ひでおです! いつの間にか今日で2月も終わっちゃいますね。 春休み長いな〜なんて最初は思ってましたけど、あっという間に折り返し地点にきちゃって少し焦ってます💦 さて、今日は最近僕が意識していることについて少しお話ししたいと思います。やらないといけないことがあるけど手をつけられない人向けで、読み終わったら少しは作業がはかどるかもしれませんよ?👀 〜ついついやってしまう現実逃避〜「あぁ、バイト行かなきゃ〜」 「レポート書いてない〜」 「就活やらなきゃ〜」

          やらないといけないことが多すぎるうぅぅ!

          人間は考える葦である

          こんばんは〜 ひでおです! ここ何日か、大学の先輩が卒業するので過去の写真とか振り返って見てみたんですけど、いろんな思い出が蘇ってきてこんなにもいろんなことしてきたんだな〜と一人余韻に浸ってました… さて、今日は「手段と目的」ということについて話していこうと思います。 何かの試験を目前に控えていたり、自分の今後の進路について迷っている人なんかにぴったりの内容です。 〜人間は考える葦である〜 いきなりですが、初めにある言葉を紹介させてください。 ”人間は考える葦で

          人間は考える葦である

          今はもう蓋なんてないのかもしれない

          こんばんは〜 ひでおです! 色々あって実家を離れ県外の友人の家に居候させてもらっているのですけど、一人暮らしって結構大変なんですね。。。 家族のありがたみをしみじみと感じています😭 さて、今日は「学習性無気力」ということについてお話ししていこうと思います。 〜どこにでも行けるジャンプ力〜もしかしたら皆さんも聞いたことがあるかもしれませんが これはあるノミについての話です。 ノミっていうのはとても小さな虫(全長約1mm〜3mm)なんですけど、その小さな体からは想像で

          今はもう蓋なんてないのかもしれない

          春休みの目標

          こんばんは〜 ひでおです! 僕の大学は今年度の行事が全て終わって春休みが始まりました! もう3年生になったわけですが、時間が経つのがあっという間すぎて全然実感が湧きませんね〜😑 さて、今日はこれからの二ヶ月の春休みの目標を書いていこうと思います! 目標1:未来自治体の地方大会優勝僕は今回の春休みで議員インターンシップというものに参加することになったんですけど、そのインターンのイベントの一つで未来自治体というものがあるんですね。 30年後の未来を想像して、その社会実現

          春休みの目標

          悪意がないってたちがわるい

          こんばんは~ ひでおです! 最近人間関係についての悩みがあったんですけど、それについて考えていたらふと解決案が浮かんだんです。 今回はそのことについて書いていこうと思うので、 この記事はこれから人と関わって勉強していこうと思っている人に読んでもらいたいです。 ~最近のひでおの悩み~僕の最近の悩み、それは… 返事が返ってこない… です。(ん?どゆこと?) てなるとおもうので詳しく説明していきますね。 僕は今大学二年生なんですけど、 「コロナをきっかけに大学に入っ

          悪意がないってたちがわるい

          なんだかいい気分

          こんばんは〜 ひでおです! 最近ずっと寒いですけどお昼だけは暖かくてなってきていて、たまに時間の空いた時は散歩してます。🌼 さて、今回は短めの投稿です。 突然ですが、この漢字なんてよみますか? 「隙」 え?なんて?もう一度お願いします🤲 ス、スキ?  ありがとうございます/// 最後まで読んでくれてありがとうございます! スキ、コメント、フォローしていただけると励みになるのでよろしくお願いします!

          なんだかいい気分