見出し画像

【#Real Voice 2023】 「覚悟」 2年・佐々木奈琉

今回のブログは書きたいことをただ書いただけの拙い文章ですが、読んでいただければ幸いです。


「誇られる人間になること」


これは自分の夢である。


そのためにサッカー選手になりたい。


正直、プロサッカー選手でなくてもこの夢は叶えられる。
しかし、サッカー選手になることに意味がある。


サッカーで学び、サッカーに生かされてきたから。



今シーズン。
去年はトップチームでずっと練習をやって関東リーグのメンバーにも何度か入っていたし、ポジションを争っていた4年生が引退して、今年こそは自分が出場できるだろうと思っていた。

しかし、そう甘くはなかった。

 
関東リーグ前期はほとんどの試合にベンチ入りしたが、出場したのはわずか数試合。思い描いていたものとは全く異なる結果だ。試合に出ても、特に自分の特徴を出せずにそこにいるだけ。自分のミスから失点し、チームは負ける。



次第に自信はなくなり、ベンチが心地よくなっていた。プレーすることがないから自分のせいで負けることはなくなる。去年はあんなにも立ちたかったピッチなのに。
早稲田として負けられない試合への緊張からくるストレスから逃げ出したい自分もいた。しかし、試合に負ければ「俺を使えよ」という矛盾した感情が湧き出てくる。


今シーズンはサッカー人生の中で1番悩んだシーズンだった。特に自分を苦しめたのは自己評価と他人からの評価のギャップである。サッカーを競技として取り組む以上、監督やコーチから評価を得ないことには試合には出られない。これまでも評価をされて試合に出ていた。これまでと違うのは自己評価に対する指導者の評価が異なっていること。

 

高校までは自分がいいプレーをしている時に試合に出れていたし、悪いプレーの時は試合に出れていなかった。良い時には何が良かったのかわかるし、悪い時には何が課題なのか明確にわかる。


逆に最近までは練習でいい積み重ねをしていてもメンバーに選ばれなかったり、特に練習ができていないのにメンバーに入ったりしていた。何を評価されてメンバーに入ったのか、何がダメでメンバーを外れているのかがいまいちわからなくなった。もちろん、俺にしかできない役割があってベンチに入れて、何かが足りなくてベンチには入れないことはわかっていた。しかし、これまでそんな経験がなかったから余計に難しい悩みだった。


夜、ベッドに入り寝ようと目をつぶるたびにそのことが思い出され、しんどかった。1時間以上もその状態で考え続けたことだってある。何か他のことをしている時が、そのことを忘れられる時間だった。考えたって答えは出なかった。



そもそも、自分と他人の評価が違うからなんだという話だ。もっとわかりやすい自分にしかない特徴を出せばいいだけじゃないのか。他の選手と比べられないくらい絶対的な存在になればいいだけじゃないのか。


今となってはこんなふうに考えることができているが、少し前までは外に矢印が向いて、自分の実力不足を認めず自分がやるべきことを疎かにしていた。あいつがどうとかこいつがどうとか、そんなレベルの話じゃダメだ。常に自分と人とを比べるから良くない。


今、やるべきことは認められるまでとことんやり続けること、そしてこれまでの自分を総入れ替えすること。


やり続ければいつか認められるだろう。そんな甘い覚悟じゃない。今すぐにでも認めさせる。


保守的な自分を壊し、貪欲に成長し続ける。


自分は何ができて、何ができてないのかしっかりと分析して受け入れる。主観ではなく客観的に見て、毎日自分の最高のプレーをする。どれだけ悩んだってピッチの中でしか解決はできない。



夢を夢のままで終わらせない。



自分を大きく成長させてくれたサッカーに、しっかりと向き合い、これからも共に歩んでいく。


大学サッカーもほぼ折り返し地点。立ち止まっている時間はない。逆境を楽しむ余裕なんてない。ただ苦しんでもがいて、それでも成長する。出会った友達、仲間、指導者、そして、両親に誇られる男になれるように。

◇佐々木奈琉(ささきなる)◇
学年:2年
学部:社会科学部
前所属チーム:帝京長岡高校

【同期・山市秀翔(桐光学園高校)と本保奏希(JFAアカデミー福島U-18)との対談(早稲田スポーツ新聞会 企画・編集)はコチラ☟】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?