見出し画像

「むずかしい」と思ったら考えること

どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学教員やスポーツ現場でコーチやトレーナーをしております。
今日が369日目のnote投稿です。

本日は1日作業デーでした。
成績入力作業も終えて、ひと段落。

今週末から講習会やオンライン講演があるので、その準備に追われることになるかと思います。
みなさんの貴重な時間をいただくわけになるので、鋭意準備に取り掛かろうと思います。

さて、今日は「むずかしい」と口に出した後にどう考えるか、というお話。
口癖として「むずかしい」という人もいるなと思いつつ。
なんでむずかしいのか、どんなところをクリアすれば、「むずかしい」が紐解かれるのかを考えます。

●「じゃあどうする?」を自問自答してみる

むずかしい。
この言葉は、思考停止ワードとも言われています。
感想として口から出る分にはいいのだと思うのですが、何かを進めたい時、仕事を円滑に進めたい時、交渉ごとや人とのやりとりをうまく取り持ちたいとき。
そんな時に「むずかしい」事柄が出てきた時にどうするか。

答えはとてもシンプルだと思っていて。

「じゃあどうする?」と次の打ち手を考えること

だと思っています。

「むずかしいねぇ」
「そうだねぇ」

では、話が全く前に進まないので。
じゃあ何をどうすれば、「むずかしい」が「ちょっとむずかしい」になって、「かんたん」まで行けそうか。

この選択肢やアイデアを出すことが求められるのだと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●制約が何かを見極める

大抵の「むずかしい」と言われることの多くは、制約があってむずかしいと判断されることが多いですよね。

時間的制約か、人的制約か、はたまたその人の性格上の項目か。
それらはさまざまあるのだと思いますが、その制約自体をどう緩和するのかを考えると、物事が前に進んでいくように思います。

最近ダイエットや運動習慣づくりについてよく考えるのですが。
その制約を自分がこれまでの習慣として持っているために、できない。
こうした場面をよくみるんですよね。

でも「痩せたい」と言っていたりとか、「健康のために分かってはいるんだけど」とこぼしてしまう。

わかっていたとしても、できない「制約はなんなのだろう」と考えてみる。
すると、思った以上に自分の思い込みや、『習慣づくり』・『時間の使い方』がとても影響していることに気づくかと思います。

その気づきがあれば、「じゃあこうしてみよう」が生まれて、そこからの試行錯誤が進んでいくのではないでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●知る・わかる・できる⇨「いつでもできる」へ

スポーツの世界でも同様なのですが。
知って、わかって、できて、そしていつでもできるようにする。

これを繰り返しやるために、練習をしています。
技能習熟の段階がまさにこれですね。

このいつでもできる、に至るまでには、相応の「繰り返しの時間」が必要になってきます。
つまり、【何回も同じようなことを同じようにやってみるチャレンジ】が必要ということですね。

これらは一見地味で派手さはないのですが、何かを変えたいと願う時、今の「むずかしい」状況を打破する時には、必ず直面することで。
これができるかできないかで、その「むずかしい」のほぐれ方が変わってくるのだと思います。

自分の歩みが止まってしまった時こそ、コツコツと前を向いて、挑戦してみる。
そして、「むずかしい」とまた立ち止まるのではなく、頭を回して、「何が原因だったのだろう」「次はこうしてみようかな」と未来志向で考えてみる。
すると、その「むずかしさ」にも楽しさが生まれてきたり、そもそもの「むずかしい」と頭に浮かぶことが、自分を成長させるための課題だと認識するようになるのだと思います。

決して知ったかぶりをしないで。
わかったふりをしないで。
自らやってみて、体感してみて、「できる・できない」を判断する。
その上で、「何がどうむずかしいのか」を捉えて、できないをできるようにするアプローチを試みてみる。

こうした繰り返しが、自分自身を成長させるとともに、周囲の人も巻き込みながら進んでいく原動力になるのだと感じております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はここまで。369日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!

それではまた明日。

#毎日note
#毎日更新
#スキしてみて
#わらし

【わらし監修】おすすめのバドミントンエクササイズ動画&解説

-----

今日の #standfm

#わらし式トレーニング   【通称】 #わらトレ

今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活

-----

毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。

#マイキーチャレンジ   |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング   |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

スクリーンショット 2021-07-26 19.31.18

【保有資格】
 博士(スポーツ医学 筑波大学)
 日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
 日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
 NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
 NSCA認定パーソナルトレーナー
 高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 赤十字救急法救急員

【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
 <体育実技>
  ●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
 <ワークショップ科目>
  ●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
 <講義科目>
  ●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い


この記事が参加している募集

スキしてみて

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^