見出し画像

116 ひきこもり家族(家族の力)

父親の積極的な参加

ひきこもりを解消するにあたって、父親が積極的に参加することで
大きく前進するという話しはよく聞きます。

なので、お父さんを参加させようと
こんな光景をよく見かけます。

あるひきこもり家族会での話し。
今まではお母さんが何回か顔を出されていました。
ある日、そのお母さんに連れてこられたお父さん。
ほんと、しぶしぶ来ましたという雰囲気です。
なので、居心地が悪そうで、あまり話しもしません。

こういう、「連れて来られお父さん」が
時々出没します。
この話し
ひきこもり家族会 あるあるですよね。

では、そもそもなぜお父さんという存在が
このような会にあまり参加しないのか?
それは、
多くの男性は会社だけの付き合いしか経験してこなかった。
なので
このような寄合い?には参加してこなかった経緯があります。

そして、さらに家族会で取り扱っている内容
これもお父さんには
受け付けづらいものとなっているようです。

例えば、「息子さんへ寄り添ってみましょう。」とか
「もっと家族で会話をしてみましょう」などという内容になっていますので。。。

男親がそんなことができないゾ。ということになりがちなのです。

で、さらに私もそうだったのですが、
このような「寄り添い」「会話」というソフトな感じの生活レベル改善のものが、男親にとって
ひきこもり解消にとても重要だというが理解できないのです。

男性の多くは、叱りつけたり・指示・命令・アドバイスすることで、
本人が行動し、良くなると考えがちなのです。(ハード)

なので、
お母さんへお願いです!お父さんの協力を得るために、下記の本を読んでもらうようにしてみてください。

「社会的ひきこもり」斎藤環著 
「ひきこもりはなぜ治るのか?」斎藤環著

男性は、上記の本に書かれている「ひきこもりの仕組み」を理解することで
生活レベル改善の必要性を理解し、協力をしてくれます。


各ご家庭の状況によっては、上記のアドバイスが逆効果や悪影響を及ぼす場合もあることを理解しておいてください。各ご家族は状況や状態を判断し、自己責任で対応をお願い致します


ひきこもりの家族限定のオンライン無料勉強会開催

ご関心がある方は、下記まで
返信がかなり遅くなりますのでご了承ください。 hikikomorikaisyou★gmail.com ★を@に変えて送信ください

#ひきこもり #家族 #解消 #解決 #復帰 #親 #支援 #心理 #相談 #対策 #対応 #問題

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?