マガジンのカバー画像

ゲームレビュー・攻略

28
これまでにプレイしたゲームのログ、攻略情報、感想など、ごたまぜに投稿しています。対象のプラットフォームは スマートフォンゲーム(ios) ・Apple Arcade ・iPhon…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

ゲーム「真実の物語」とドラマ「新解釈:アフリカのお伽話」と。アフリカに対する二つの語り口。

ゲーム「真実の物語」とドラマ「新解釈:アフリカのお伽話」と。アフリカに対する二つの語り口。

アフリカの水事情について、ChatGptに尋ねてみた。

NETFLIX独占配信のゲーム「真実の物語」は上記の通り、アフリカにおける水のアクセスと不足、衛生と健康、水の管理とインフラの困難を、ある女性が村から水源迄を往復してポリタンク1個分の水を一日がかりで運ぶさまを、タッチスワイプでキャラクターを右左に動かして、追体験するゲームだ。
テーマ性はともかくとして、面白いか?と言われると否、と答えるほ

もっとみる
ライフ、イズ、ビューティフル。「タケシとヒロシ」。

ライフ、イズ、ビューティフル。「タケシとヒロシ」。

一言で言うなら、ゲーム開発者としては駆け出しだけど機転は利く、どこにでもいそうな主人公の中学生タケシが、病弱な小学生の弟ヒロシに「これがお兄ちゃんの作ったゲームなんだよ」という希望というべきものを分かち合って、最終的にはヒロシの命をも救ってみせるおはなしだ。

RPGツクールのように「ゲームを製作できる」ゲームはいまどき珍しくもないが。「ゲームを製作する」こと自体を遊びに落とし込んだ1点で、本作は

もっとみる
トライアンドエラーを気軽に行って、風になろうよ「ラーヤの空」。

トライアンドエラーを気軽に行って、風になろうよ「ラーヤの空」。

1914年、静岡県浜松市。当時8歳だったホンダの創業者、本田宗一郎は、米飛行士が操縦するカーチス製の複葉機を見た。それが宗一郎と飛行機との出合いだった。飛行機を見たいがために、父親の自転車を借りて20キロ以上離れた練兵場に出かけるほど、その魅力に取りつかれた。
この逸話を挙げるまでもなく、またはスティーブン・スピルバーグや宮崎駿が自身の映画作りに込めるメッセージを挙げるまでもなく、己の身ひとつで飛

もっとみる
80'sアメリカの田舎町を走るだけで面白い。「Stranger Things 3:ザ・ゲーム」

80'sアメリカの田舎町を走るだけで面白い。「Stranger Things 3:ザ・ゲーム」

Netflixオリジナルヒットドラマである「ストレンジャー・シングス 未知の世界」は、アメリカのSFホラードラマシリーズで、1980年代の町で起こる超自然な出来事を描いている。主人公は友情を中心に、謎めいた異次元「アップサイドダウン」や超能力を持つ少女「イレブン」など、様々な要素が絡むストーリーが展開される。例によって私は、未見だ。

そのシーズン3の公式ゲーム『Stranger Things 3

もっとみる
地には豊穣。シムアースの正当なるフォロワー「Terra Nill」。

地には豊穣。シムアースの正当なるフォロワー「Terra Nill」。

シムシティがあまりにも有名すぎるゲームデザイナー:ウィル・ライトの発明したもう一つの傑作にシムアースが存在する。ずばり、地形・大気・生物・文明などを操作し惑星を育てることを目的とするシミュレーションゲーム。

2023年に発売されたTerra nillもフォロワーのひとつ。荒地を開拓するのではなく、回復させるコンセプトは珍しいといえるか。基本不可逆で環境は改善されていくので、手順さえ間違えなければ

もっとみる