マガジンのカバー画像

人類学的思考で書いたエッセイ

147
From where we stand. 日常はどこに注目するか、どう解釈するかによって変わります。日本、アメリカ、オーストラリア、タイの4か国での暮らしから見えた「面白いこと」…
運営しているクリエイター

#ほぼ毎日note

質問のすゝめ

あなたは質問対して どんなイメージを持っていますか? ▶質問するのが恥ずかしい。 ▶無知だ…

和歌子
3年前
47

6/21うれしいお知らせ#日常 #読書 #海外生活 #習慣にしていること

私は日々、「人類学的思考」を日々の生活に活かし、 学術界の外でも人類学に親しんでもらいた…

和歌子
3年前
49

私が雨が好きな理由

Facebookに並ぶ紫陽花の写真を眺めながら、 日本は梅雨だったと思い出す。 年中、常夏のタイ…

和歌子
3年前
59

今朝、トカゲが教えてくれたこと。

朝、洗濯しようとして、 雨除け用の洗濯機カバーを外したら、 洗濯機の上に、体長20センチほ…

和歌子
3年前
43

noteは、現代ネット社会の和歌だ。

noteを始めて今日で2か月。 noteが「何か」に似ているとずっと考えていた。 そう、和歌だ。 …

和歌子
3年前
67

エッセイと感情

感情が乗っているエッセイは面白い。 一度読みだしたら、 どんどん 吸い込まれていく。 私が…

和歌子
3年前
43

拝啓 日本米さま

拝啓 日本米*さま、 ご無沙汰しております。 あなたに逢えなくなって どれくらいたつのでしょう? コロナ渦でしばらく 日本に帰れていないこともあるのですが、 年々あなたとの距離が 広まっているように感じます。 始めて住んだ外国、アメリカでは、 お米が食べられると期待していなかったですが、 カルローズというカルフォルニア米に出会いました。 パサパサして、 特別美味しいとは思いませんでしたが、 当時アメリカのアジア系移民の歴史を 勉強していたこともあり、 アジア系移民の

作品をどのように読者に届けるのか?

「作品を多くの人に届けたい。」 そう思うクリエーターはたくさんいると思います。 それは、…

和歌子
3年前
64

すぐに日本人だとバレるファッション3選

アメリカだと、 中国人や韓国人と区別つかないと言われましたが、 タイやアジア圏では、 この…

和歌子
3年前
110

一人でいることは悪いことなのか?

孤独、 寂しい、 淋しい という言葉を見て何を想像しますか? 恐らく、 ネガティブなイメージ…

和歌子
3年前
36

7,800円と550円のヘアーカットのそれぞれの価値

今朝、久しぶりに髪を切ってきました。 コロナの規制で、 お店が開いているのか心配でしたが…

和歌子
3年前
46

怒らない技術

タイで学んだとっても大切なこと。 怒らない。 特に人前では 絶対に。 タイに来たばかりの日…

和歌子
3年前
43

苦手なものを克服する?手放す?

みなさん、苦手なものってどうしていますか? ①見ないようにする。 ②得意な人に任せて、自…

和歌子
3年前
28

もやもやする出費の捉え方

お金を支払うとき、 もやもやしてしまう出費ってありませんか? 税金、 授業料、 自治会費、 国民年金、 などなど色々ありますよね。 美味しい食事、 最新の機能を備えたスマートフォン、 好きなアイドルのグッズ、 には喜んでお金を使えるのに、 税金を払うのはもやもやする。 そんなことはありませんか? なぜ私たちは払うものによって違う感情抱き、 それに振り回されてしまうのでしょうか? 最近お金に関わる感情について色んな方とお話する機会があったのですが、 お金を支払うときに